![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/bdf9dd5ee742c23f8a650b7f09987764.jpg)
毎日の様に雨が降り、昨夜は警報も出る。
当地の天気予報を見ると
後 10日ぐらい雨マークが付いている😠 😭 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/8150d39fc612a2960017f7aae6e029ee.jpg)
高山市の小鳥峠近くの湿地帯で見かけた。
「ビッチュウフウロ」フウロソウ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/8cc3cd3c95c958042379a30edab00ed7.jpg)
(備中風露)花は見たことが有るが
名前は初めてである、自信がない😟 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/ee074ce60c74b44f642753930a6402e3.jpg)
湿地帯の彼方こちらに、群生?している。
生育が限られる稀小種だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/af2ac427f59f681f27e3ef31dca210ae.jpg)
「アブラガヤ」カヤツリソウ科
この植物は、当地の湿地でも見かける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/07/805b862329fba08cf14a62a838ea55b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fd/7407ce54586d84ad5b7949dc314799d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/8156e198d8c5c722cd9e7dab5e7b5198.jpg)
「イグサ」カヤツリソウ科
この草もよく似たものが有るので自信なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c8/63e9a2967c2a8f4712846f242def4f2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/a52d07f06b79436462e3974724f4abe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/53673ae20caa94b4d063f134229d4e51.jpg)
「ミゾソバ」タデ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/f93d1bcc9f6c49a1b4b8f38b29bbbe7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/d3226c2fc5ffd6ac05c2cda12ddabd6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/34bff9645c5b1de64fbcb2d333d5f2a7.jpg)
車や人に踏まれながら大繁殖している。
「オオバコ」オオバコ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/62/6fc2a0bb41e9b9c23ac743f6ac2d7901.jpg)
小鳥峠から国道158号線 (白川街道)を
飛騨清見へ向かう途中の湿地で写す。