木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

河川敷に咲く「セイタカアワダチソウ」

2022年10月05日 16時35分50秒 | ウォーキング


昨日の夕方から、急に寒くなり

今日、河川敷を歩いていると、木枯らしの中を

ウォーキングしているみたい。



「セイタカアワダチソウ」キク科


付知川とススキとアワダチソウ。


付知川に架かる中央大橋と魚道。


此れで満開か?「コセンダングサ」キク科



今の時期良く目立つ花です「ミゾソバ」タデ科


何処にでも咲いている此の花

つい カメラを向けてしまう。


桃色の花「イタドリ」タデ科



「ドクニンジン」セリ科   ??


河川敷の日陰に群生していました。


思っていたより、早く寒さ到来で

爺の体調管理を急がなくては・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽の神トンネル・・・②

2022年10月05日 10時26分29秒 | 秋の花々

加子母側から見た、賽の神トンネル。


「サンショウ」ミカン科


サンショウの実、鳥に喰われたのだろうか?・・。


熟れて来た「マタタビ」マタタビ科


少し熟れた果実を食べてみた辛い~😣




「オナモミ」キク科


棘を一杯付けた果実 (種子)か? 。



「ウバユリ」ユリ科 の種子。



此処にも「ミツバアケビ」アケビ科 



「シラネセンキュウ」セリ科




「ヤクシソウ」キク科



今日の午後、気温がぐんぐん下がり

初冬の寒さに、寒さに弱い爺は

早速 ジャンパーを着てPCを叩いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする