2月15日
中津川市下野の(庚申堂)~坂下町の(椛の湖)を往復の
ウォーキング、天気は薄曇りで風は無し。
下野庚申堂の駐車場から歩き始め、田園地帯を
抜けると、1っ目の峠が見えてくる。
小さな峠で、此処は快調に歩く。
峠を越えると30戸位の集落が見えてきた
この集落を通り抜ける、(集落の名前は不明)。
集落を抜けると、2っ目の長~い峠が。
峠道の藪の中にアオキの果実が、棗のような果実。
此れから本格的に赤くなる、此の果実も可愛い。
長く急こう配の峠道あえぎながら登っていく。
長い峠を越えると、本郷地区の集落が見えてきた。
この集落には大きな家が有り、蔵のある家が目立つ。
この道は、昔の街道だったそうです。
本郷地区を通り抜けると、又もや峠が見えてきた。
中央に見えるのが、目的の(椛の湖)の堰堤です
雪の中の登り道なので、此処からひき返します。
本郷地区の農道も歩く。
小さな峠でも峠は峠疲れた~😢 😩 。
今回の歩数は 12,158歩でした。