この映画、意味がわからん。
ストーリーも微妙だし、
アクションもキレがない。
ミラ・ジョボヴィッチ主演だし、
『バイオハザード』みたいにかっこいいアクションがあるかと思いきや、
なんか中途半端に大人数をぶっ殺しまくってるだけ。
もともとモデルだっけ?
ちゃんとマトリックス並みに訓練積んでほしい。
それかマトリックス並みに映像処理を施してほしい。
でもやっぱりモデル。
キレイだよね。
黒髪のときとか、ホントキレイだった。
本当に顔のいい人って、黒髪が一番に似合うって聞いたことがある。
まさにミラ・ジョボヴィッチはその通りでしょー。
逆に言えば、街にいるちょっとイケてる人が、
髪黒くして、おかしかったら、
ホントに美を持つ人ではないということかな。
そんなことより、CMではかなりかっこよく映ってたんだけど、
やっぱりCMってそうだよね。
なんでもよさそうに見える。
まあそれがCMの存在意義なんだけど。
ジャッキー・チュンのアクションの方がよっぽどいいわ。
てかあの手の映画ってやっぱりアクションを売りにしてるんだから、
もっとこだわって欲しかった。
最後の剣の闘いはしょぼすぎる。
剣に火ついたぐらいじゃん。
エピソード3のライトセーバー戦、
アドベントチルドレンのセフィロス戦の方が
はるかに上です。
あんま観る気ないときに観た映画ってつまんないものなのかな?
否!
本当に面白い映画はどんなときに観ても面白いはず!
だから今日の映画はもともと大したことなかったってことだ!
そもそもウルトラヴァイオレットっていうタイトルも安直だし。
なんかウィルスに感染した人とそうじゃない人との闘いって感じなんだけど、
とにかく微妙でした!!
それよりも予告編で観た『スーパーマンリターンズ』に感動した。
小さい頃に好きだったものって、
やっぱり今になっても心動かされるわけで、
俺は幼稚園ぐらいのとき『スーパーマン』が大好きで、
しょっちゅう見てた。
やっぱり男の子って強い者に憧れ持っててさ、
スーパーマンなんてまさにヒーロー。
それが技術の進歩した現代に甦るのだ!!
その興奮が大きすぎて、
本編が余計寂しく感じたよ……。
ストーリーも微妙だし、
アクションもキレがない。
ミラ・ジョボヴィッチ主演だし、
『バイオハザード』みたいにかっこいいアクションがあるかと思いきや、
なんか中途半端に大人数をぶっ殺しまくってるだけ。
もともとモデルだっけ?
ちゃんとマトリックス並みに訓練積んでほしい。
それかマトリックス並みに映像処理を施してほしい。
でもやっぱりモデル。
キレイだよね。
黒髪のときとか、ホントキレイだった。
本当に顔のいい人って、黒髪が一番に似合うって聞いたことがある。
まさにミラ・ジョボヴィッチはその通りでしょー。
逆に言えば、街にいるちょっとイケてる人が、
髪黒くして、おかしかったら、
ホントに美を持つ人ではないということかな。
そんなことより、CMではかなりかっこよく映ってたんだけど、
やっぱりCMってそうだよね。
なんでもよさそうに見える。
まあそれがCMの存在意義なんだけど。
ジャッキー・チュンのアクションの方がよっぽどいいわ。
てかあの手の映画ってやっぱりアクションを売りにしてるんだから、
もっとこだわって欲しかった。
最後の剣の闘いはしょぼすぎる。
剣に火ついたぐらいじゃん。
エピソード3のライトセーバー戦、
アドベントチルドレンのセフィロス戦の方が
はるかに上です。
あんま観る気ないときに観た映画ってつまんないものなのかな?
否!
本当に面白い映画はどんなときに観ても面白いはず!
だから今日の映画はもともと大したことなかったってことだ!
そもそもウルトラヴァイオレットっていうタイトルも安直だし。
なんかウィルスに感染した人とそうじゃない人との闘いって感じなんだけど、
とにかく微妙でした!!
それよりも予告編で観た『スーパーマンリターンズ』に感動した。
小さい頃に好きだったものって、
やっぱり今になっても心動かされるわけで、
俺は幼稚園ぐらいのとき『スーパーマン』が大好きで、
しょっちゅう見てた。
やっぱり男の子って強い者に憧れ持っててさ、
スーパーマンなんてまさにヒーロー。
それが技術の進歩した現代に甦るのだ!!
その興奮が大きすぎて、
本編が余計寂しく感じたよ……。