掲載し始めました。
これは、天文敦煌
星により宿生をみるというものですが、
星読みをからめ
大国渤海 と小国和国の動乱を描く超スペクタクルに
仕上げようとして
ぽしゃりました。
一大決心をし、明治維新のころのような志士を
そろえ・・・
超スペクタクルは、豪華絢爛 七転八倒 狂喜乱舞の
とにかく、壮大すぎるドラマに仕上げるつもりでした。
が、こけました。
書きあげたのは、星読みが、絡んだ数奇な運命・・
に、なってしまい
力量の無さ 内在する「引き出しの中身」のなさ。
いたく、痛感しつつ、
例の如くの「物語は書き上げてこそ。完成させてこそ」
と、仕上げた物で、頭でっかち、尻つぼみの
作品に掲げるかどうか 迷ったのですが
出しますー出しました。
一方で、
- 時代物BLコメディ (13)
一応、終了。ー書くかもしれないww-
これは、新作落語の元ネタになればよいと
新之助~~~!!を、書いて、
興がのって
続編を書いちゃったというもので、
まだ、公開した物は「軽い?」
流石に、これは、載せられない、と、
いうものが、1~2編あったと思う。
どこまで、書けるか?
と、かいてみたものに
続編ができてしまう・・
と、いう
オムニバス病に罹患しているようで
SO2シリーズが20編ほど
アダルト小説が15編ほど
そして、新之助シリーズが11編
白蛇抄が17編。
1編書くと、
疑問がおきて来る。
今、投稿中の沼の神も
白峰大神を書いている時に
ーひのえ(澄明)は、その定めを知ったとき
どう思ったんだろうー
当然、もがいただろう。
もがいたら、
まあ、いわば
ー転んだら、ただで、起きるなー
ってなもので、
なにかしら、解決、決心 をもとうとするだろう。
と、いうとこで、沼の神を書く。
同じく、黒龍と白峰大神がーきのえーをめぐり
争った。
きのえの父親が、神の争いをさけるため、
きのえの魂をふたつにわかたつわけで、
大事の決断であるわけなのに
そうなった「きのえ」のことが謎じゃいけまい
と、「洞の祠」を書く。
七日七夜の中で
如月童子が外つ国の女子をひろいあげ
光来童子をうませしめ
その光来童子の子が悪童丸・・
元になった女は(如月童子の妻)は
なんで、この国に流れ着いたのか
とか、考えると
アマロが、できあがった。
物語の中で生じてしまう疑問を解決していくうちに
ふえた~~~
分裂だ~~~~
と、いう状態で
分裂するアメーバーと戦いが、
続いたのである。
気がつけば
まさに、オムニバス病でしかなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます