南海トラフがおきたら
徳島で、最大64mの津波が来る・・・
などという話があり
徳島近辺の活断層などどうなっているのか
探してみた。
南は九州まで続く・・・
北は調べなかったけど・・・
過去 鬼海カルデラの噴火で
南九州だけで飽き足らず
四国まで被害が出ている。
どう連動するかは判らないが
日本列島 4つのプレートの上に乗っている。
単発的な地震では、被害は少ないと
考えていたが
最近、とんでもないところに余波がいく地震が多発している。
プレートの地震が
連動すれば 100mを超す津波がおきる・・という話もある。
徳島も(多くどこでもだが)平野は海抜5m~20mであろう。
60m・・でさえ
海の底になりかねないのに
100mなんて、津波が来たら
地震の被害どころではなくなる。
うまく、地震エネルギーのガス抜きができるのだとしたら
小さな地震は喜ぶべきかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます