憂生’s/白蛇

あれやこれやと・・・

ユニコーン・・5

2022-09-10 13:55:48 | ユニコーン  ー実話ー

仕事から帰って来るとは

ガレージに飛び込んで

夕食が整うまで

連日、車を整備していた夫が

休日に試運転をかねてドライブに行こう・・と

言い出した。

一生懸命に整備していたんだもの

嫌だ・・とは言えない。

それに、

「浄化してやる」と、覚悟したのに。

そして、この前のユニコーンの事で

もしかして、

私を通過して、車が浄化されているかもしれない。

乗ってみなきゃ

判らないと思うものの

浮かない思いになる。

無理もないと思う。

触っただけで

死ぬかと思うような目にあったのだから

乗ったら、どうなる事やら。

そんな不安がある一方で

浄化する・・と覚悟したからこそ

ユニコーンが助けに来たんじゃないだろうか?

と、いう考えがわく。

夫の性格だから、そんな変な怨念じみたものは

受け付けないし

話が出来たとしても

お前が精神的に弱いんだ・・と、いうだろう。

確かに夫は平気で触っているわけだし。

 

強い気持ちが必要だと思うと

車の怨念じみたことを信じるか信じないかということでなく

覚悟したように

「浄化してやる」と、いう気持ちを

さらに強く持つことだと思った。

 

そして、いよいよ 試運転の日がやってきた。

助手席に乗って、しばらくしない内に

ふわふわと身体がういたようなしんどさを感じはじめた。

 

以前も、同じ状態に成ったことが有り

その時は、ネットを通して

神道の修行を修めた人がよってきて

「今、しんどいだろう

女性が憑依しているから

払ってあげる。

その女性に、思い当たるか?」

と、尋ねられた。

そして、こ1時間ほどしたら

ぐらぐらした、ぼーとして地に足がつかないようなしんどさが消えた。

 

そのことがあったから

「あ、これは憑依だ」と、思った。

だが・・・不思議と怖いという思いが無く

むしろ、この霊????は

この車にのりたいと思っているように思えたし

血だまりの主 つまり、この車に轢かれた人にしては

「死に目にあった」という思いだったように思う。

車や運転手を恨んでいるという思いとは違っている様だった。

 

例えば、車の整備をしていて、車のジャッキアップが外れたとか

運転手は息子とか血縁の愛情を寄せている人で

その人に誤って轢かれてしまい・・

「死に目にあった」と、いう位だから助かっているけど

なんらかの後遺症があって、車に乗れなくなった。

だからなのか、運転したい・・というより

この車に乗りたい と、いう気持ちの方が強いように感じた。

 

仮に助手席に乗る立場の人であったのなら

同じ助手席立場の私の方に憑りついてきて

何らかの思いを晴らす、昇華させようとしているとも思えた。

 

そして、それはまた、私を通して昇華しきれるものだから

苦しいという「毒」を浄化させて

憑依という同化を通して、昇華させられると

ユニコーンが動いたのかもしれないと思えた。

 

おそらくでしか考え付かないが

息子さんが、誤ってお父さんをひいてしまい

お父さんはちっとも恨んでいなかったのだろうし

車に乗せてもらうのが楽しみだったのかもしれない。

だけど、そののち、その怪我が元で(かもしれない)

亡くなったのかもしれない。

それで、息子さんは

この車を手放したのかもしれない。

 

そして、この車に

死に目にあったというお父さんの苦しい思いと

いつものように、横に乗ってドライブしたいという思いが

張り付いてしまったのかもしれない。

 

そして、

先に大きく影響を受けたのが

死に目にあったという苦しい思いで、

それを先に感じ取って嫌な感じに思えていたのだろう。

だけど、

そのままの状態で

夫に乗り続けさせてはいけない。

同じことが起きかねない。

だから、浄化するしかないと思わされたものの

苦しい思いを浄化する事なんかできないわけで

それは、まさに私にとっては

「毒」そのもの。

だけど、その「毒」をどかしてしまわないと

このお父さんの「存念」(車に乗りたい)を

叶えて、成仏してもらうことが出来なかったのではないのだろうか?

 

なので、

まず此方に「死に目にあう苦しさ」を渡されて

おとうさんの霊から、その思いを取り去った。

そして、

救い出させる(成仏させられる?)私であったので(決心した・覚悟した)

私が受けた「毒」を、ユニコーンが浄化しに来た。

 

と、なるなら

このお父さんの思いを晴らす・叶えることが

私に出来る事であり

そのために、一心同体になってしまえば

(つまり、憑依されれば・・・)

私がしている事で

お父さんの思いをかなえることが出来る。

と、言う事のように思えた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿