トランスBOX


一応の完成!?

トロイダルトランスの配線は正しく出来たようでしたが
やはり素人の結線は、自身があっても不安もあり
2、3日はおちつきません。

でも、無事に安定動作しているようなので
箱に納めることにしました。
鉄の箱の方が良いのかもしれませんが
これまた加工に苦労しそうなので
電気設備ファンな自分は?
プルボックスへ入れることにしました。
(要は加工し易いから、、、

このブラックBOX(アイボリーだけど、、、)
一般電源をクリーンにしてくれる力が少々あるんですよ!
菜乃葉さんも、作業を見ていて少しだけ手伝ってくれたり
『父しゃん、すごいな!』って褒めてくれました。


でもまた数日は寝れない日々?


コメント(0)|Trackback()

ゴッドハンド粉(笑)


『焼け具合は音で聞く!』


ゴッドハンド じゃあ、、、
もう酔ったかな?
昼間の、ごちそうさま~
あ、メインはお好み焼きだけどね。
ってか、今日の主役は?


早く大きくなあれ
大きくなって、酒を酌み交わそう!?
だめ?


食べる姫とポーズをとる姫


プレゼントしたおもちゃが楽しい父、、、

久ぶりで、いろいろ楽しかったです!
玄関先で話したDIY事、なかなか良かった!
ってか、電気専門なら
いろいろ感電する前に聞いたらよかった(汗;
また、よろしくね~

コメント(2)|Trackback()

トロイダル成功


リベンジ!

今回は事前に配線検討&番号付けし
テスターにて導通確認しながら慎重に作業進行します。


見えますか?

チェックの際、仮結線用にオーディオのパナナプラグを代用
一発で予想通り!?の 『ヴゥ~っ』 
で、妻には心配され、、、
無事100V入力にて100V出力の配線が確認できました!!!


一旦、裸組みにて検電テスターにて【ホット側】の確認も行い、
コンセントのプラスマイナスを正しく揃えます。

コンセントって、交流だから一般的にはプラスとかマイナスとか
直流のような表現はしないかな?
でも、ちゃんと電気には
電気入力側とアース側があるんですよ。
オーディオの世界では、これが結構大切なんです。
もちろん、些細ではありますが
テレビでも、きちんとホット側、アース側を合わせて差してやると
画像は奇麗になりますよ。


実際の利用!

で、実際に利用開始です!
トロイダルトランス自身の配線は、傷付いていなければ
直接触っても感電はしませんが、気持ち悪いのでスポンジゴムで覆い
一時しのぎです。
もう少しカバー計画してから箱へ納めて我が家のオーディオシステムの
にわかクリーン電源としたいと思います。

で、肝心の音はといいますと、、、
いつもの通り、、、 『うふふっ』 

コメント(0)|Trackback()

Kawasaki



さて、このマークは何でしょう?

簡単すぎ?

実は昨日晩方、ネットを見ていると
自分の乗っているバイクがオークションに!

と言いますか
同じ機種のすごくノーマルな車体が出品されていました。
まったくのノーマルみたいだけど
それを見た菜乃葉さんが
『いっしょやなあ。』  って。
良く知っているんですね。

ちなみにそのオークションページは
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m68939660

暇な方は僕のとどこが違うか考えてみてください。(笑)
コメント(2)|Trackback()

誤配線

■< 注意 >■

もし!、もしかしたらこのページを参考なんかにして
配線しようと試みかけている素人さん
写真の配線はあきらかな誤配線です。
まったくの個人の日記としてこのブログは作成されています。
本当にこの写真のままコンセントに差そうものなら
確実にブレーカーが飛びます!!!
ブレーカーがきちんと飛んでくれればまだ良いですが
きちんと作動しなかったりしたら、、、
絶対、良い子はまねしないでください。


ではでは、感電好きなブログ主の、とある一日のとある時間の日記です。
楽しんでください?(笑)


トロイダルトランスを加工中

オーディオの電源環境を改善するため
トロイダルトランスを電源のノイズカットとして利用します!


仮組完了!

なんたって素人作業。
電気工事士の試験にも使えるような圧着工具はあっても
感電しないか、漏電しないか心配なので
仮組し、まずはテスターにて検査、、、

よし、おかしいぞ!!
では、コンセントへつないでみよう。?

あ、ブレーカーが、、、
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?