なのはと出会うために生きて来た日々が、なのはのために生きる日々に変わったという新しい風との出会い。
nanoと葉っぱとXplory
カメラ修理 SL編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/d99f4ab505213907af826ecc3ca4291b.jpg?1614442084)
今日届いた次なるカメラ。
止めときゃ良いのに、、、
普通のオートハーフは修理に自身みたいなものが
芽生えてしまったので、知らないのをやりたくなり
ジャンクでも高い「オートハーフSL」に手を
出してしまいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/3552130a64fdf901c6a8b5d080c4da1e.jpg?1614442241)
基本的な動作(シャッター)を試すも
羽根が開かない(⌒-⌒; )
やばいかなぁとも思いつつ、電池を発見。
この「SL」は唯一、セレン光電池でなく、
ボタン電池を使って露出を自動化しています。
また、シャッタースピードも1/30から1/250まで変化させてるとか。
何より凄い?のは、レンズが明るい
f1.7なんです。
距離は目測ですが、、、
(レンズを回して、その距離にあわせます)
さて、と考えても特殊?な電池、、、
どこに売ってるのでしょうか?
675という型番、検索するとMP44という型番が
代用になる様子。現代の型番で代用があるのは
非常に嬉しいですね。
販売を探すも、せっかちな性格ですから、
近くのコンビニへ行き、無かったので
また近くのウェルシアへ、、、有りました!
しかし、6個入り、、、高くつきました。
しかしまた、、、
入れ替えても、露出警告が反応していない。
結局、分解です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/2132847d997cfeac9852379e54368cd6.jpg?1614442827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4f/0838d7346475ba6fca03c3fafd45d3ac.jpg?1614442827)
予想通りかどうか、、、
電池の端子が腐食ひどい、、、
しかし!(笑)
テスターを会社に忘れてるので、
続きはまた!
コメント(0)|Trackback()
写真散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/db851979218f3c5583b09d484e9f2bc5.jpg?1614425766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/abb04ba42fa2f33e66ef4cb573be641e.jpg?1614425766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/37e69226280855247a225413f401dee2.jpg?1614425766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b3/01c612fe7761b608ea981e7849594845.jpg?1614425766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/4f2711be1e37f5cfa1d77a398acaa72e.jpg?1614425769)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/de2b0b09f625d482cc837709a748a827.jpg?1614425769)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/44a5178ea1d4f5b46f7e6ed1ec8762de.jpg?1614425769)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b7/c1a7b4ff6bc1ecf5cdce2812c2f1be0d.jpg?1614425769)
写真を撮りたくて、和歌山城を散歩
3時間歩いて?撮りながらだから、半分以上は立ってただけか?
買ったばっかりの単体露出計の練習?なんだったのですが、上手く感覚を掴めない😅
デジイチをマニュアルにしながら、露出計の設定にしながら、、、露出計は信用せずか🤣
デジイチの写り具合を確認。。。
ちゃんと撮影を70枚くらいして、、、
フィルムは3枚しか撮らなかった🙃撮れなかった
結果、、、良い運動だった(笑)
次また頑張ろう!
フィルムはまだ現像出来ないから、投稿写真は7D2
自分的には、最後の写真が(ストーリー性)が好き。
コメント(0)|Trackback()
献血 23回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/80133797876076cd46106cc2996756f5.jpg?1613894822)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/d7636a3f6ba9e0abe16f3daa53abd4b2.jpg?1613894822)
バスの献血は、正直少し怖くなってました
刺針が上手くない方がバスに乗るのでしょうか?
バス献血は練習台?とまで思うようになってます。
しかし!
今日の看護師さんは、上手かった!
この方なら毎日でも良いかな(笑)
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ |
?
?