なのはと出会うために生きて来た日々が、なのはのために生きる日々に変わったという新しい風との出会い。
nanoと葉っぱとXplory
オリーブ剪定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/91307e1af6cacec5c56b8112710a5426.jpg?1632386255)
本来の剪定推奨時期ではないですが、
落ち葉掃除のついでに剪定しました。
腰が悪くなりサボっていたツケ?
疲れました。
オリーブの枝は広がりまくっていて
纏めるのは大変なんです。
いつも、昔使ってたタイダウンで締込み
紐をくくります。
なので、この量は縛らず通常の(右上に写ってる)ゴミ袋なら2袋では入らないくらい。
(切り刻めば勿論入るでしょうが。)
で、で、で、なんと!
自転車で通りすがりのレディ
Uターンして来ました。
『欲しい』そうです。
挿木にチャレンジしたいらしい(⌒-⌒; )
オリーブは難しいことを念押ししつつ
貰っていただきました。
ラッキー(๑˃̵ᴗ˂̵)
ウィンウィンな剪定となりました。
でもまぁ、すごくカックイイ男前な僕ではありますが(笑)、よくまあ声を掛ける勇気だしてまで。
オリーブに根がつくことを祈りましょう。
コメント(0)|Trackback()
土間の洗浄
備忘録です。
写真撮るの忘れてますので。
玄関前のコンクリート土間を
久しぶりに?2年ぶり?に、
ジェットウォッシャーを使って
汚れを落としました。
『落とす』というよりは、ジェットウォッシャーな場合は
『削る』というしか近いかもです。(笑)
今年は初めて、隣地側の通路?隙間も洗いました。
浄化槽の蓋なども、表面劣化が始まってるぽかったので、塗装も。
ま、これでとりあえずはまた
一年は綺麗かな。。。
10時半くらいから始めたけど、
片付けたら2時頃だったかな。
3時間くらい、下向き加減での作業
首裏は、、、(−_−;)
コメント(0)|Trackback()
壁掛け金具
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/681a431bbec0395eca32acf75da628f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/4d2d48fa7f5bcc70d4436a95a91b09ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/6e9210919ee17fd0c0491e413faa5086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/61f45350b2270d5438a537796eb1417d.jpg)
テレビを壁掛けとするための
ケチな金具製作の巻きでございます。
通常ならば、一万円ほど掛かる金具を購入せず
1000円程度で抑えます。
(手持ちのネジは計上しません)
アングルを一家に一台あるサンダーでカット
一家に一台あるポップナッターでネジ穴設置
でもって、壁にアングル設置。
アングルを壁に設置するには
壁内の柱位置を確認し、コーチボルト留めと
しています。
はい!、完成
コメント(0)|Trackback()
机の塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/d9ca694847e34a7a31d1de6485010340.jpg)
やたらと塗料が染みてるなぁ、、、(^_^;)
クリヤーなんだけどなぁ
まずは塗装1回目です。
乾いたら少しはマシになりますように。
以前はハケで塗ったのですが、冬のこの時期は
多分、一回塗るごとに乾燥に1日づつ掛かる。
なので速乾性のあるスプレーとしました。
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ |
?
?