なのはと出会うために生きて来た日々が、なのはのために生きる日々に変わったという新しい風との出会い。
nanoと葉っぱとXplory
続 MCトランス 工作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/407d5e8d8a8bf8fdc4bbbdd4e7d9d8e1.jpg?1597060188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3d/311edc9e7e05c4c2d789610ebcd73fbb.jpg?1597060189)
本当は切替無しのままで、某サイトへ出品していたのですが、
購入いただいた方は、どうやら
あまり、ハンダ工作には慣れてない様子
自分も気に入ってるトランス なので
自信もった状態で使って、レコードを聴いて欲しい。
ということで、切替できるようにしちゃいました。サービス、サービス(笑)
気に入ってくれるでしょうか。
コメント(0)|Trackback()
utc 0-3
自分用にと探して探して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/9d6c80255406d5a223e437427df8ae3a.jpg?1595200402)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/f840c3b5689c937b9570db99ee59679d.jpg?1595200402)
暇を見つけながら工作しようと考えつつも、某サイトへ出品していたら。
工作開始です。(^.^)
単体で買うと、だいたい付いていない、トランスの固定?アース金具。
銅板で格好良く作って、旅立たせようと思います。
写真は、板の切り出しと、
仮置き状態。
シャーシは、以前作ったものです。
以前は、JS41というトランス だったのですが、そのトランスは、あまりに高騰し過ぎていて、某?何かその頃に欲しかったものに化けたと思います(笑)
良い音色ねトランス です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/9d6c80255406d5a223e437427df8ae3a.jpg?1595200402)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/f840c3b5689c937b9570db99ee59679d.jpg?1595200402)
コメント(0)|Trackback()
土間の洗浄
備忘録です。
写真撮るの忘れてますので。
玄関前のコンクリート土間を
久しぶりに?2年ぶり?に、
ジェットウォッシャーを使って
汚れを落としました。
『落とす』というよりは、ジェットウォッシャーな場合は
『削る』というしか近いかもです。(笑)
今年は初めて、隣地側の通路?隙間も洗いました。
浄化槽の蓋なども、表面劣化が始まってるぽかったので、塗装も。
ま、これでとりあえずはまた
一年は綺麗かな。。。
10時半くらいから始めたけど、
片付けたら2時頃だったかな。
3時間くらい、下向き加減での作業
首裏は、、、(−_−;)
コメント(0)|Trackback()
?
?