なのはと出会うために生きて来た日々が、なのはのために生きる日々に変わったという新しい風との出会い。
nanoと葉っぱとXplory
実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/79/d7ff0b87e6b8101eabbf31bc55f77687.jpg)
実って言ったって、全然見えないでしょ。
家を撮っているわけでなく、オリーブを撮ってるつもりの、
どう見ても家を撮っているような?写真。
こっちから写すと、窓が無い!
作る予算がなかったんでね~ (笑)
オリーブもこの角度だとなんか変だね~。
ま、いいか(笑)
まだ夏のうちは少しくらいしかしないけど
元気良いオリーブ君の剪定研究中!
もともと真っ直ぐではなかったんだけど、なかなか真っ直ぐ
雰囲気良くは、難しいね~。
コメント(0)|Trackback()
あ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/6fc3c3826b357f92ff869ed1bbc58a02.jpg)
写真は22日の土曜朝ランのもの。
で、今日は月曜。
タイトルの『あ、、、』は、今朝のこと。
今日は久しぶりの起工式。
雨になっちゃいましたが、決行のためDr都合に合わせるため
6時前には既に会社。
スーツに着替えて、、、
『あ、、、』
スーツも久しぶりなのですが、
ズボン、、、太ももがきつい、いや、きつすぎる、、、
ウエストは余ってるのに、、、
あで~っ、、、
コメント(0)|Trackback()
ドライヤー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/66/ae283207d4daf81cdab0026fd25dec35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/61c3eb73fa1ccd44682efbf190891fa9.jpg)
分解掃除しました。
我が家の7年選手?以上?のドライヤーです。
いい加減、買い換えるくらいの時期なんでしょうが、
壊れてもないので(動いているので?)継続使用中です。
でも、割にホコリの付き加減が気になったり、、、
たまに 『パチッ』 とか、、、
で、最近はいよいよ熱風が焦げ臭い??
気になっては止まらなくなる性格なので、掃除することにしました。
買い換える方が安いかもですが、、、
最初は表面の(特に写真の丸い部分、空気の取り込み口)ホコリだけとも思ったのですが
結果、全部分解して中まで掃除しました。
開けてびっくり玉手箱、、、
中を開けた瞬間、火事の5秒前って感じのホコリ具合でした。
ピンセットと掃除機を片手に?格闘。
写真は復活後の物です。
掃除前や内部は公開できるようなものではないので撮ってません。
で、掃除して一番の変化があったのは2枚目の写真。
中にくねくねの鉄線?が見えると思います。
使用中、最近は?気づくと?これが赤くなってました。
でも、掃除後はそれが赤くなりません。
通風状態が改善されて、上手く熱風が吹かれ、過剰に鉄線が熱せられてないからかな?と思います。
一度、ご家庭のドライヤーをチェックあれ(笑)
あやしいと思ったら、買い換えるのが一番だとは思いますけどね。
よほど自身ある方は掃除してみてください。
詳しい方法等は公開しませんし、このブログ見たからといって
掃除すれば良くなるとか言いませんからね。
普通は分解するような物ではありませんから。
全ては自己責任にて行動くださいませ。
コメント(0)|Trackback()
肥料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/28d955acf63a2f1345cbfb8c66185275.jpg)
追肥用に買って来ました。
最近、実が付きだしたからか、オリーブの葉の色が少し黄色い。
多少ならいつも放ったらかしなんだけど、今年は少し違う。
いつもより多くの実がなりそうなので、栄養を取られて枯れるなんてことになったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
でも、園芸は得意でない。
植物へ与える三要素の窒素、リン、カリウム とかってことくらいはわかるけど
オリーブにもそれで良いのだろか、、、
いつものように検索していると見つけたHYPONeXという肥料
どうやら輸入品のようだけど、良い物なのだろうか。
で、その中にオリーブ用という専用のような錠剤を発見。
本当は金久みたいなところで、養分の混ざった土なんかを買ったほうが良いのかな、、、
でも、ゆっくり放って置くほどのゆとりもなく、早く処置したかったので
近くのコーナンへ行くことにしました。
そのコーナンには写真の液体バージョンがたくさん置いていました。
ということは、結構な人が使ってるってことですよね?
その横に錠剤も。でも、オリーブ用ではなくブルーベリー用。
使って悪いことは無いのだろうけど、どう違うのか、、、
店員さんに聞こうかとも思ったけど、ここの店員さんはいまいち、、、
(がんこオヤジ?へんくつオヤジ?は、客が商品を見ている前を堂々と通る店員は嫌いなので、、、)
と、愚痴ってみたり(笑)
だから直接メーカーへ電話してみました。
とっても良い対応でした。
ブルーベリー用はオリーブ用より、養分が薄いとのこと。
樹の要求するそれがいくらも違う様でした。
とても親切にわかりやすく教えてもらいました。
良い会社なんでしょうね、きっと。
これでオリーブも元気になるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ |
?
?