なのはと出会うために生きて来た日々が、なのはのために生きる日々に変わったという新しい風との出会い。
nanoと葉っぱとXplory
ポタアン工作再び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/d9371ee787dac904e10f8879c3664c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/8bc5f64cbaeaa1bd9fd8adafaaa0bb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/e2ea91c5ab41b7a38ca75a387c40feb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/81cb7530ea1cb8b8e2239ee8d01f6ab6.jpg)
久しぶりのポタアン(ポータブルアンプ)の
ハンダ工作完了(多分)
まだ電源入れてませんので^^;
四国に居るSNS繋がりの会ったことない仲良しのオジサンから基板戴いたので、部品集めてハンダ工作😆
ハンダが上手く流れるのって、快感なんですよ(笑笑)
ちゃんと鳴るかなぁ💦
コメント(0)|Trackback()
タナック修理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/94/a52fea1087dadd285eac86b7030083c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ee/ba22d28152dda74d023ab015d32583cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/cfca033b2039e838840060dba1288702.jpg)
ライカ、バルナックのコピー機 「タナック Ⅳ-s」
他のコピー機と違い、タナックは裏蓋開閉なのでフィルムが入れやすい! (ジャンクじゃなければ)
ということで買ったジャンクのタナック
ファインダー激汚れ
シャッター動作不良など色々^^;
まぁ、分解趣味だから(笑笑
トップカバー外してファインダー周りをクリーニング。
既にこれだけの分解でも組戻し出来るか不安に。
本当はシャッター幕の巻取りドラムまで見たかったけど、記憶ある内に一度組戻しすることに。
で、まぁ、
要所?をクリーニング&注油などして、、、
難しい途中の試行錯誤は省略して
組戻ししました。
しかし?
多少の整備しただけだけど、快調になるとは😅
どうする?
コメント(0)|Trackback()
オートハーフ備忘録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/35/a141b63ceea73eb63f7a9869f3f51d3b.jpg)
先日より修理調整中のブラックの調整具合を確認のためにまとめて持参
セレンをソーラーパネルへ変更したオートハーフです。
露出上がり具合がやはり異なるような気がします。
もちろん、セレン自身は40~50年の経年劣化もあるのですが。
ソーラーパネルも所詮は100均用の中国製品
これの品質も心配ですね。
備忘録としての内容はまた後日(笑
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ |
?
?