野菜をイッパイ入れて
ブロ友ゆりさんが作っておられましたので真似っこ。
大根 ナス 生姜千切り レンコンをあわせて1K用意しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/cb0b45d35bd70f4fe9bec6826f27c6de.jpg)
レンコンだけ別に除けておき
合わせた調味料を沸騰させその中にレンコンを入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/209a82a769a21744c2f71c7288eb37e8.jpg)
刻んだ野菜に熱いままかけて1時間ほど放置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/74633097604fd9ad7f02761c13f6ac79.jpg)
ざるにあけて具材は別に避けて
その間煮汁を半量ほどに煮詰めて
ざるに上げた具材をに詰めた汁に戻しておく
この時出しに入れた昆布は千切りにして具材として混ぜ込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/20/0fcd3d0dbc26344d9602cbb6915b37c6.jpg)
熱いまま小分けもためにジップロックに入れ冷凍保温だそうです
1/3はタッパーに入れて早速試食しました。
残りは冷凍
冷凍した物
1カ月ほどして解凍したら味が染みて美味しいと言う事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/82c315bb751adef6c235fdb51ab2641d.jpg)
野菜の食感もありいい感じです。ゆりさんは食紅で色つけされたようですが
私はそのまま
野菜は有るものを入れればよいそうです。
酢は醤油と同量で作られているようでしたが私は2割ほど減らしました。
シマッタ!
後の祭り
自家産の胡瓜も有ったのに。残念!
材料
野菜 合わせて1K
醤油 100cc
米酢 80㏄
砂糖 100g
酒 50㏄
切昆布 出し用 10センチ
おまけ
蒸し鶏を蒸し皿に乗せて圧力鍋で作りました
加圧3分自然冷却し身を裂いて
胡瓜千切りしたもの併せて先日作ったミカンポンにごま油を足してねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/9f648d2f8888b97d0cd31077159f5bbe.jpg)
冷蔵庫で冷やし昼食の1品にしましたよ。
頂く直前いりごまをかけて
ここで胡瓜使って 福伸漬に入れるの忘れたんだね。
物忘れの激しい事 トホホ