バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

キムチが漬かりました

2017年12月25日 | 手作り 食品

我が家のキムチ

味が丸くなってきました

ジジババのこれが

  クリスマスメニュー 大笑

特に変わったこともなし

でもキムチ漬けが食べられるようになりました。

毎年味は一定しません 汗

相方は黙って食べているから良しとしましょう。地味~~~なメニューです

自家製切り干し大根の炒め煮

「ケイちゃん」(料理名)

郡上や下呂方面で食べられているメニューです

こちら方面に出向くと

お肉屋さんではケーちゃんコーナーがあり

元祖・・・○○  本家○○ なる看板が出ていて、ケイちゃんのタレなど色々販売されています

我が家は。。。

郡上味噌を1本置き 味醂や酒 ニンニクや自家製の手前味噌を加えて作っています

キャベツと鶏肉があれば簡単にできてしまうので、時々作りますよ

それにしても地味~なクリスマス献立でしたね。汗汗

昨日相棒が、今日は足が出てこないのかな?

とぼやいていました。

今夜は完成品で勘弁してもらいました。汗

 

 

 

 

 


人工モスの多肉ちゃん

2017年12月23日 | サボテン

多肉のリフォームです

4年ほど前にお稽古で作った多肉ちゃん

玄関の窓際で栄養切れ 水切れで気になっていました

自宅の庭や鉢の中でいじけた多肉を寄せ集め

人工モス(人工苔)でくるんでいた根っこ部分をすべてほどして

モスだけ再利用しましたよ。

 

室内の枯れ木が再生しました。

 


剪定完了

2017年12月23日 | ミッキーガーデン

バラの剪定が終わりました

足元に散乱していた剪定ゴミも処理場へ搬送し、足元がスッキリしました

つるバラのコーナに渡してあった板 腐食して

新しい板と入れ替えをお願いして ここもスッキリ

枕木や パーゴラなど塗料の禿げたところを塗って修理しました(これは私の仕事)

スズメの餌台もきれいに塗り直しましたよ。

明日まで餌はお預けです。

ペンキ塗りたては通用しませんから 

足が黒くなっては可哀そうなのでね。

 

今日はとっても暖かかった。

仕事がはかどりました

誘引した枝の紐 固定はひと段落してからね。

大まかにここまでしておけば、後はゆっくりできます。

家の中 中々大掃除できません 小掃除も間に合うかな??

毎年確か同じこと言っていたよな。。。

成長がないな~  

 

 

 


バラの剪定

2017年12月22日 | ミッキーガーデン

庭の剪定

ジェームスギャルウエー(ER)

寒くなったら今年を名残惜しむように頭頂部で咲き出しました。

春は 花芯部分がもっとはっきりしたピンクですが、

可愛そうですが

バッサリ剪定をしましたよ。

春とは別人のような美しさです

しかも、最近の凍てつくような寒さにも耐えています

色は優しく 華やかで香りもしっかり残っています。

棄てるのはかわいそうなので、まだ開花している部分だけを花瓶に生けました

つるバラやブッシュ咲

バサバサ切り落として

庭中切り落とした枝が散乱しています

明日は実家で軽トラックを借り 市の処理場まで搬送です。

支柱の塗料が薄くなっているところも気になります。少し手を加えて・・・

あと少し。。。。

ハンギングバスケット

友人が蒔いて育ててくれたパンジー に花が咲き出しました

 今年も残すは10日 勝手に行かないでよ~~~~

 

 


クリスマスカード

2017年12月21日 | 暮らし

チョット郵便局へ

夫が出かけていきました

何しに???

何やら赤い封筒を持っています

(独りで楽しんでいるようです)

息子の所には時間がかかるからと 早めに送っていました

   そして無事到着したよと孫からビデオレターが届いています

 

今度は娘の所に送るんだと言っています

飛び出すサンタさん

1枚のカードからこんなサンタさんが顔を出しています

クリスマスソングが20数曲 センサーで鳴る仕組みだとか

我が家はクリスチャンではありませんが 楽しいものであれば和洋折衷も良いのではないかと 夫

楽しんでいるのは もらう方より 選んでいる夫ではないのかな???

これも 孫に対するジイジの愛情だと 隣で見守るバアバです。