SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

伊藤麻衣子 - 麻衣子・ほほづえ 1983,JA

2024-11-21 04:11:49 | J-POP

伊藤麻衣子 - 麻衣子・ほほづえ 1983,JA

 Nov.21 ( Thur )

 3時過ぎに起床。日本の天然水をガブガブ飲み、洗顔し、ペプシBig Zeroとお菓子を持ってオーディオルームへと。シャック内は、9℃程と寒い!

 では朝の1枚に、伊藤麻衣子さんのアルバムを聴きましょう、イェイ!

A1. 恋のリーグ

 先ずは、中々乗りの良いこのナンバーから始まりますね(*'▽') 作詞は売野さんですね。 夢の世界へようこそ!と言ったパロールが心地良い(´-`).。oO

A2. 蒼い予告編 

 うーん、このナンバーも乗りの良いアイドルソングですね。 一億人のクラスメイトが伊藤麻衣子さんにほかなりません。だが然しその伊藤麻衣子さんも今年還暦か。。

A3. 秋のほほづえ

 おおっ! #秋のほほづえ きったー!

 これは哀愁感が漂う良好なフォレスタシオンですね。 うーん、これいいねえ(*'▽')

A4. 夏のしゃしん

 うーん、これは深刻な恋愛ソングにほかなりません。

 麻衣子さんの歌を楽しみましょう、listen to !!

A5. あどけないなんて思わないで

 これは学園もののラブソングにほかなりません。哀愁感をも漂い中々良好なソングであります。

B1. Blue September

 さて中盤戦に。 こちらも学園もののソングですね。 しかし本アルバムリリースいこう40年オーバーか。。時代性を感じます。

B2. レースのハンカチ

 いやあ然し伊藤麻衣子さん、還暦を迎えた今年も美しいが、若い頃はその美貌は語り継がれたものです。狸顔で可愛いかった。

B3. ひそかなレジスタンス

 うーん、これはしみじみと心に染み入る良好なフォレスタシオンでありますね。

B4. X'masまでセンチメンタル

 さあラストスパートだ。 これは明るいポップがインプレッシヴな一撃でありますね。

 はてここらで豆大福を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく、豆大福ちゃん美味しいね、うーん、 おいちい おいちい ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

B5. 数秒(すこし)だけサヨナラ

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。 これ創意工夫を凝らした恋愛ソングにほかなりません。 テンポはゆったり目です。その音韻を傾聴しておりますと、而して、徐々に漸減して終わります。

★★★+

 以上、伊藤麻衣子さんでしたあ。これは1980年代のアイドルソングが好きな方へオススメでしょう。

 はて寒いお風呂に入りましょう。

 JL1UTS Nick