SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

VA / Neuengamme 1982,UK 間もなくボーナス支給(^^)

2024-11-28 05:31:39 | Noise Industrial

VA / Neuengamme 1982,UK

 Nov.28 ( Thur )

 4時過ぎに起床。洗顔し、ブレンド茶をガブガブ飲み、モカドリップを淹れてお菓子を持ってオーディオルームへと。シャック内は、10℃ほどだ。

 では朝の1枚に、Broken Flagよりのコンピレーション・アルバムを聴きましょう、イェイ!

A1. -A2. Sutcliffe Jugend

 先ずは、ナチスドイツのファンファーレに始り、我らがSJ=Levin様の激烈なパワエレ系ノイズで幕を開けますね。もう40年オーバーのクラシカルでありますが、僕的には今だに強力です。昔はカセットバージョンも所有しておりましたね。

A3. Whitehouse

 うーん、やはりWhitehouseはスタジオ録音ヨリこのようなライブの方が強烈でいいねえ(*'▽') 楽しめます!

A4. Kleistwahr

 これはRamlehの変名プロジェクトであります。RamlehやWhitehouseより粗削りなノイズであって、彼らが整いすぎる」とい方へオススメですね。

A5. Esplendor Geometrico

 おおっ! #Esplendor Geometrico きったー!

 キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 これは素晴らしいインダストリアルですね。いやーしかし凄まじいし、彼らも随分と長くこの業界で活躍してますね。因みに、ライブバージョンが「En Roma」だったかに収録されていて、そちらも推薦ですよ。

A6. Consumer Electronics

 次は、ラジオコラージュの魔術師たる、CE=Philip Best氏のハーシュノイズの登場です。陰湿なハーシュノイズ系が展開されております。

A7. Ramleh

 さあいよいよレーベルの主催者である、Gary & Philipの登場です。強靭な絶叫型のパワエレ系ノイズが素晴らしい!(´-`).。oO 因みに「Koprolagnia / Circle Of Shit」と2曲収録されているね。こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽')

B1. Ramleh

 さてside Bへと。Ramlehが続きますが、こちらはパワーは抑えてのアンビエント・ノイズ系的なディスクールとなっております。中々いいねえ(*'▽')

B2. M:B

 うーフフフw個人的には初期のM:Bは好きですね。ノイズとアンビエントの融合といった感じの、良好なフォレスタシオンが展開されております。

B3. P16D.4

 続いてドイツからの彼ら。個人的には良く分からん。まあ悪くはないが良くもなしで可もなく不可もなし、と言ったところでしょうか。

B4. Krang

 さあラストスパートだ。まあ毎度のKrang節の炸裂!でありますね。僕的には300枚限定のアナログ円盤が昔は愛聴盤でしたあ。

 はてここらでグリコのPRETZを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい (^▽^)

B5. Fuck The I.R.A.

 さあこの素敵なアルバムの酉を飾るのは、CE=Philip氏だ。陰湿なラジオコラージュが進撃しておりますね。その音韻を傾聴しておりますと、見事に有終の美を飾ります。

★★★★+

 以上、欧米の、いや世界全体の優れたノイズ・コンピレーション・アルバムでしたあ。本作を聴かずしてノイズを語る資格なし。大変推薦いたします。

 はて5:30か、Radioでもwatchしますかね。もう少しでボーナス支給ですね(^▽^)

 JL1UTS Nick (^▽^)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿