Richard H.Kirk-Live In The Earth Sandoz In Dub 2006 Beat Japan
先週だったか、恒例の「確定申告しろ!」って書類が届いていましたあ。北区に所有しているマンションを賃貸しているので、もうかれこれ10数年確定申告をしています。あとはー精神系のお薬を8種類ほど処方してもらっているので、医療控除が受けられます。キチガイはお金がかかります( ゜∀゜)ノ 祖母が生きている頃は扶養控除もあったので、その頃はかなり還付金がありましたあ\(゜∀゜ )
で、パスタを食べて来てセーラムライトを吸い、エクストラマイルドを飲みながらSandoz名義のRichard H.Kirkのアルバムを聴くとする。
[1]「Africa (Jahsay」☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!! いやーホントKirkのアフリカ好きはテクノ界では知らない人がいないほど有名ですが、ずばり「アフリカ」
なお、私はBeat Recordsの日本盤を購入しましたあ。Beatさんは毎度いい仕事しますねー。で、ライブではなく「リブ」です!「地球に生きる」ってとこでしょう。Kirk独特のIDM・DUB・テクノが展開されておりいいd(゜∀゜)b
DUBなリズムにKirk一流のアンビエント・エレクトロンも浮遊します(´-`).。oO
で、時に「チョン、チョン」
[2]「Monopolize And Destroy」 は[1]の続編と思っていただければいいでしょう。うーん Electronic Eye 名義の不朽の名盤「Closed Circuit」を聞き返したくなりますー( ・∀・)ノ お茶目なリズムに「Africa,Africa!」のリピテーションのエクリ。ワンダーワールドですよ♪♪
[3]「Strike Fire 」はーIDM。Warp Recordsからの1番「Sweet Exorcist」を処分してしまったのが愚かでした… eBayにサーチャーしときましょう♪♪
[4]「Civilisation Means Manners 」タイトルからしてコンセプチャル。Kirkは地球環境破壊をストップするアポリアを脱構築的にエクリします。
Aphex Twin,LFOなどWarp系の作品が好きな方には超オススメですよ♪♪もとろん、AutechreやKirk自身の作品の好きな方は必聴でしょう。「~continent Africa」Dubです♪♪
[5]「Sit In Judgement 」やはり基調はDub・テクノですねー♪♪ 聞きながら、デスク周りを整理整頓している訳ですが、職業柄この時期、あちこちの出版社からテクストやらがどんどん届くので、とてもじゃないが全部に目を通す時間的余裕などありません。整理して要らないものはヤフオクかブックオフ逝きです♪♪
[6]「Spiritual Communication 」そうだ、「精神=心」を磨きましょう!いやーホントKirkの思想はいいですね。リゾナンスします(´-`).。oO
ちょっとCabs時代のインダストリアルをリメインさせる『音』が表出し、リズムのテンポが徐々にファスト!IDMでヾ(^ー^)ゞダンスヾ(^ー^)ゞダンスヾ(^ー^)ゞダンス!!
個人的にはーアルバムの聴き所です♪♪
[7]「I And I Meditation 」とは言うものの基調はIDM・Dubですからルーム・テクノで読書のBGMにはちょっと内容が良いので聞き入ってしまいますから、デスクワークのBGMにいい感じです(´-`).。oOピンコロプッププッププー「Africa,Africa]
[8]「Thousand Year Dread 」ライナーノーツによるとこの「Soul Jazz Rec.」は90年代から生き残っている数少ないレーベルだそうで、確かにこのアルバムのようにハイレベルなアルバムをリリースしなければ生き残れないでしょう。Warpなどは大成功しているレーベルですが、Autechreの2月リリースの新作、日本盤はどうやらBeat Recordsからではないようで意外です。「期待無き/待つこと」ですが、馴染みのショップに予約入れておきましたあ( ´∀`)
でKirkのアルバム・ラストはシリアスなIDMで思わず襟を正します( ゜∀゜)ノ
Kirkの希望と言うか伝えたいことはほぼ理解できたと思います。
あとはそれをアチーブすることが重要ですね。
★★★★
さて、午後も入試の集計でてんてこ舞いです…
職場にて [y27dx]
先週だったか、恒例の「確定申告しろ!」って書類が届いていましたあ。北区に所有しているマンションを賃貸しているので、もうかれこれ10数年確定申告をしています。あとはー精神系のお薬を8種類ほど処方してもらっているので、医療控除が受けられます。キチガイはお金がかかります( ゜∀゜)ノ 祖母が生きている頃は扶養控除もあったので、その頃はかなり還付金がありましたあ\(゜∀゜ )
で、パスタを食べて来てセーラムライトを吸い、エクストラマイルドを飲みながらSandoz名義のRichard H.Kirkのアルバムを聴くとする。
[1]「Africa (Jahsay」☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!! いやーホントKirkのアフリカ好きはテクノ界では知らない人がいないほど有名ですが、ずばり「アフリカ」
なお、私はBeat Recordsの日本盤を購入しましたあ。Beatさんは毎度いい仕事しますねー。で、ライブではなく「リブ」です!「地球に生きる」ってとこでしょう。Kirk独特のIDM・DUB・テクノが展開されておりいいd(゜∀゜)b
DUBなリズムにKirk一流のアンビエント・エレクトロンも浮遊します(´-`).。oO
で、時に「チョン、チョン」
[2]「Monopolize And Destroy」 は[1]の続編と思っていただければいいでしょう。うーん Electronic Eye 名義の不朽の名盤「Closed Circuit」を聞き返したくなりますー( ・∀・)ノ お茶目なリズムに「Africa,Africa!」のリピテーションのエクリ。ワンダーワールドですよ♪♪
[3]「Strike Fire 」はーIDM。Warp Recordsからの1番「Sweet Exorcist」を処分してしまったのが愚かでした… eBayにサーチャーしときましょう♪♪
[4]「Civilisation Means Manners 」タイトルからしてコンセプチャル。Kirkは地球環境破壊をストップするアポリアを脱構築的にエクリします。
Aphex Twin,LFOなどWarp系の作品が好きな方には超オススメですよ♪♪もとろん、AutechreやKirk自身の作品の好きな方は必聴でしょう。「~continent Africa」Dubです♪♪
[5]「Sit In Judgement 」やはり基調はDub・テクノですねー♪♪ 聞きながら、デスク周りを整理整頓している訳ですが、職業柄この時期、あちこちの出版社からテクストやらがどんどん届くので、とてもじゃないが全部に目を通す時間的余裕などありません。整理して要らないものはヤフオクかブックオフ逝きです♪♪
[6]「Spiritual Communication 」そうだ、「精神=心」を磨きましょう!いやーホントKirkの思想はいいですね。リゾナンスします(´-`).。oO
ちょっとCabs時代のインダストリアルをリメインさせる『音』が表出し、リズムのテンポが徐々にファスト!IDMでヾ(^ー^)ゞダンスヾ(^ー^)ゞダンスヾ(^ー^)ゞダンス!!
個人的にはーアルバムの聴き所です♪♪
[7]「I And I Meditation 」とは言うものの基調はIDM・Dubですからルーム・テクノで読書のBGMにはちょっと内容が良いので聞き入ってしまいますから、デスクワークのBGMにいい感じです(´-`).。oOピンコロプッププッププー「Africa,Africa]
[8]「Thousand Year Dread 」ライナーノーツによるとこの「Soul Jazz Rec.」は90年代から生き残っている数少ないレーベルだそうで、確かにこのアルバムのようにハイレベルなアルバムをリリースしなければ生き残れないでしょう。Warpなどは大成功しているレーベルですが、Autechreの2月リリースの新作、日本盤はどうやらBeat Recordsからではないようで意外です。「期待無き/待つこと」ですが、馴染みのショップに予約入れておきましたあ( ´∀`)
でKirkのアルバム・ラストはシリアスなIDMで思わず襟を正します( ゜∀゜)ノ
Kirkの希望と言うか伝えたいことはほぼ理解できたと思います。
あとはそれをアチーブすることが重要ですね。
★★★★
さて、午後も入試の集計でてんてこ舞いです…
職場にて [y27dx]