SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Cabaret Voltaire -Code 1987年作品・大学生時代のメモリアル!

2017-01-06 08:31:44 | Industrial EBM

Cabaret Voltaire -Code [1987,UK]

  Jan/6 (Fri ) ,朝食をとり寛ぎの時間帯に香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 晴天だが冷えています。・明日は休日出勤か・・・ ・日曜日は新年会です(^-^)

 では安定感ある、Cabsのエクリを聴きましょう、イェイ!

1. Don't Argue

 行き成り海苔の良いEBM/インダストリアルの表出でありますね( ゚∀゚)

 素晴らしく良好なフォレスタシオンですね。

2. Sex, Money, Freaks

  彼らCabs独特の音韻世界であって、中々シリアスなアトモスフィア。

 海苔もいいねえ♪♪

3. Thank You America

 シリアスなサウンドスケープから、ゆったりとしたエレクトロへ。

 聴いていて実に心地良いです。

 明後日は職場の部署が変わってから初の新年会が楽しみですね(^^)

 ただ成人の日は雪の予報、無線のコンテストはどうしようか・・・アンテナに接雪したばあいSWRが悪化するなあ・・・

4. Here To Go

 さあCabsは好調です。

 ハウス寄りのエレクトロがエクスパンドしております。

5. Trouble (Won't Stop)

 このかん、サガミエンジニアリングさんからメールが届き、暫く休業されていた理由が分かりました。ご自愛ください。技術のTrouble (Won't Stop)の製品は素晴らしいです。

6. White Car

 寒い冬のかん、真空管式のアンプでmusiqueを聴くのは最高ですね。

 わが真空管式アンプのフィラメントが仄赤く電子を交流させています。

 読者諸兄も、冬は真空管式アンプを使うのでなければならない。

 それが出来ないなら音楽を聴く資格なし。貧乏人は資格なし、という事だ。

7. No One Here

昨日の相場:

日経平均 19,520.69(-73.47)
TOPIX 1,555.68(+1.20)
東証一部出来高 20億4638万株
東証一部売買代金(概算)  2兆4359億円
東証REIT指数  1,863.91(+10.34)
米ドル/円(16:10) 115.75
ユーロ/円(16:10) 122.28
豪ドル/円(16:10) 84.77

「週刊現代」は日経平均13,000円台などとデマを喧伝していたが、トランプ氏米大統領就任時は大幅に上がりそうな感じですね( ・∀・)

それでも一昨年からオススメしてた[8425]好調で、半分の3000株利食いました210万程Get! d(゚∀゚)b

[9887]は41%も上昇! [7868]は優待のQuo 5,000円は魅力ですが、一進一退・・、[2168]は人手不足のこんにち、まだまだ伸びしろ有りでしょう。取引銀行の一行の[8336]はそろそろ天井か? 指し値で売り注文するか。

8. Life Slips By

 ただ近年「ラジオ技術」が薄くなっており、「無線と実験」の方が読んでいて楽しく感ずるようになりました。

 三極管パラレルのアンプの製作はGWに完成したいが、GWは海外旅行で南の島から電波を出すかも知れないので、更に夏期休暇までずれ込みそう・・・

9. Code

 ラヂオの事になると夢中に成りますね(^^ ・まあ来週の「週刊朝日」も楽しみです(^^)

 さて宴もたけなわで御座いますがいよいよラストの鴇を迎えました。

  Give ur name! give ur code! わがcodeはJL1UTS。他静岡の別宅のIDもありますね。

 はてここらで「M 苺エクレア」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、エクレアち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

*ピクチャ コロちゃん・ケロちゃん ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

 織り成されているエレクトロを傾聴しておりますと、而して、Give ur name! give ur code!がリピテションされつつ漸減して終わります。

★★★★+

1987年作品。丁度30周年ですね。私はまだ世間知らずの大学生でした・・・

中期(?)Cabsのアルバムの中ではとても好きな1枚です。オススメでしょう。

 さてシャワーを浴びて爽快になり出勤の準備をするのでなければならない。

 JL1UTS Nick ( ゚∀゚)

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

1月5日のアクセス数

  • 閲覧数951
  • ブログ村 CDレビュー 5位/1287
  • 順位:3,743位 / 2,653,336ブログ中 (前日比)

Suicide -Suicide 1977年作品

2017-01-05 08:24:59 | Techno Pop

Suicide -Suicide [1977,US]

  Jan/5 ( Thur ).朝食をとり寛ぎの時間帯にBoss/cafeとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 今日は仕事始め、正月も終わりだ。一昔前は年始の出勤は同僚と一杯やりに行くだけ的だったが、08’リーマンショックいこう、そんなに甘くはなくなった。

 では朝の1枚にSuicideのパロールを聴きましょう、イェイ!

A1. Ghost Rider

 行き成り、かっとんで、ぶっ飛んでいますね( ・∀・)

 素晴らしいコンストラクシオンの一撃です。

A2. Rocket U.S.A.

 フレンチ・ル・エクセラン・テクノであります。

 フレッシュな海苔ですね。

A3. Cheree

  "NNN"の原曲です。

 ハウテなるウェイヴでした。

A4. Johnny

 おおっ!海苔が良いね。

 Hey ! Suicide織り成すエレクトロ・ビートにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

 うーん、いいねえ♪♪

A5. Girl

 このナンバーも良好なアトモスフィアなエレクトロであります。

 傾聴せよ! listen to !!

B1. Frankie Teardrop

 何ゆえか切迫感あるパロールです。

 後半はエレクトロが爆発!すッ!

 はてここらで「M カスタード&ホイップシュー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、シュークリーム、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

B2. Che

 さて宴もたけなわで御座いますがいよいよラストの鴇を迎えました。

 凄まじいエレクトロの争闘戦です。

 それを傾聴しておりますと、而して、アップリフティングなエレクトロが漸減して終わります。

★★★★

初出は、1977年作品。Suicideの衝撃的な1枚でした。

 さてそろそろシャワーを浴びて爽快になり出勤の準備をするのでなければならない。

 JL1UTS Nick

 にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

( ・∀・)

1月4日のアクセス数

  • 閲覧数921
  • ブログ村 CDレビュー 5位/1287
  • 順位:3,745位 / 2,652,796ブログ中 (前日比)

DJ Tïësto -Just Be 2008年作品

2017-01-04 08:57:13 | Ambient Techno

DJ Tïësto -Just Be [2008,Germany]

  Jan/04 ( Wed ),7連休最終日。朝食をとり寛ぎの時間帯にBoss/cafeとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 温暖で晴天の正月です。・明日は仕事始めなので本日中にやるべき事は終わらせないと。

 では、朝の1枚に久し振りに DJ テイエストのエクリを聴きましょう、イェイ!

1. Forever Today

 先ずはトランスの表出から幕を開けますね( ゚∀゚)

 朝からトランス状態か。

2. Love Comes Again

 反復的トランスであります。

 朝ヨリは夜にclubでグラスを傾けながら聞きたい処ですね。

3. Traffic mix

 アップリフティング・トランス mixです。

 Upper efects.

4. Sweet Misery

 場面が変転し、ダウンテンポ・トリップの表徴です。

 傾聴せよ! listen to !!

5. Nyana

6. UR

 さて中盤戦に。

 Featuring)) Aqualungです。

7. featuring Kirsty Hawkshaw

 トランス系にKirstyがfeaturing

 翔んだテクノです。

8. A Tear In The Open

 Church系トランス。

9. Just Be

 さあラストスパートだ。

 このナンバーも、featuring Kirsty Hawkshaw

 声量豊かな女性ヴォーカルを楽しみましょう。

 はてここらで「梅林堂 あんみつ」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、餡蜜ちゅ、美味しいね、

うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

*ピクチャ コロちゃん・ケロちゃん ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

10. Adagio For Strings

 さて宴もたけなわで御座いますがいよいよラストの鴇を迎えました。

 Adagio ですね。

 そのクラシカル風味のトランスを傾聴しておりますと、而して、ジャングルが漸減して終わります。

★★★+

2004年作品。懐かしいトランスでした。

 晴天だ、walkingへ出かけましょう。

 JL1UTS Nick

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

1月3日のアクセス数

  • 閲覧数787
  • ブログ村 CDレビュー 2位/1287
  • 順位:5,576位 / 2,652,370ブログ中 (前日比)

Solar Fake -Frontiers 2011年作品 お年玉は5本でした♪(゚▽^*)ノ⌒☆

2017-01-03 09:32:56 | Ele Pop New Wave

Solar Fake -Frontiers [2011,Germany]

  Jan/3 (Tue ),朝8時過ぎと寝坊し、朝食をとり寛ぎの時間帯にシルキー・ブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。・お年玉も貰いました(^-^)

 晴天で温暖な正月です。

 では、朝の1枚に久し振りに、Solar Fake のパロールを聴きましょう、イイェイ!

1. Under The Skies

 先ずは浪漫なり。

 で彼ららしいジャーマン系・インダストリアルがかったサウンドスケープがエクスパンドしますね( ゚∀゚)

2. Why Did I Raise The Fire

 哀愁感あるエレクトロであります。

 Covnant系、

3. No Apologies

 おおっ!海苔の良いEDMだ。

 Hey ! Solar Fake 織り成すエレクトロ・ビートにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

 うーん、いいねえ♪♪

4. More Than This

 哀愁感あるエレクトロです。

 じっくり傾聴しましょう、listen to !!

5. Parasites

 さあ中盤戦に。

 コンプレックスなエレクトロのフラッドですね。

 争闘戦に勝利せよ!

6. Such A Shame

  Hollis作詞作曲のメタリックなエレクトロです。

 まさに至福の時間帯なり。

7. Where Are You

 オシャンテーなエレクトロの一撃です。

 哀愁感いっぱい。

8. The Rising Doubt

 輪郭クッキリしたEDMでありますね。

 Hey ! リズムにのって、danza ヾ(^ー^)ゞダンス

9. Pain Goes By

 EDMの勝利的地平なり。

 呆モンGO! を粉砕せよ!

10. Until I'm Back

 さあラストスパートだ。

 ズッシリと重厚なジャーマン・インダストリアルであります。

 はてここらで「7 BIGストロベリーパフェ」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、苺クリーム、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

*ピクチャ コロちゃん・ケロちゃん ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

11. The Line Of Sight

 さて宴もたけなわで御座いますがいよいよラストの鬨を迎えました。

 物語性ある良好なフォレスタシオンですね。

 Sven Friedrich とFrank Arnoldによる強力的なエレクトロを傾聴しておりますと、徐々に漸減して終わります。

★★★★+

2011年作品。Covenantの良き後継者として今後も期待できるジャーマン・エレクトロ・ユニットでした。

 さて温暖で晴天の正月です。身支度をしてお出かけしましょう。

 JL1UTS Nick

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

( ゚∀゚)

1月2日のアクセス数

  • 閲覧数769
  • ブログ村 CDレビュー 2位/1287
  • 順位:6,225位 / 2,651,969ブログ中 (前日比)

Morcheeba -Big Calm 1998年作品

2017-01-02 13:53:15 | Ambient Techno

Morcheeba -Big Calm [1998,UK]

  Jan/2 ( Mon )・振替休日。ブランチを食し、CC lemon-Gold plusとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 晴天で温暖な正月です。

 では、ちょっと古いが、Morcheebaのパロールを聴きましょう、イェイ!

1. The Sea

 先ずはmodyなるtrip-hopの表出でありますね( ゚∀゚)

 アダルト・トリップホップ

2. Shoulder Holster

  DJ-Crushのスクラッチが効いたビート・ホップで有ります。

3. Part Of The Process

 手先ばかりではなく足先まで痺れるようなトリップ・ビートでありますね。

 Hey ! ゆったりとしたエレクトロ・海苔にのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

 うーん、いいねえ♪♪

4. Blindfold

 良好アトモスフィアなるエレクトロが流れしく去ります。

5. Let Me See

 ますます好調です。

 微妙に配備されたエレクトロに魅了されますね。

6. Bullet Proof

 deep hip-hop .

7. Over & Over

8. Friction

 哀愁感あるコンストラクシオンのトリップ・ビートでありますね。

 Hey ! ビートに海苔 danza ヾ(^ー^)ゞダンス

9. Diggin' A Watery Grave

10. Fear & Love

 さあラストスパートだ。

 海苔ながら、

 はてここらで「7 湘南 栗のモンブラン」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、マロンっち、美味しいね、

 うーん、 おいちい おいちい ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

11. Big Calm

 さて宴もたけなわで御座いますがいよいよラストの鴇を迎えました。

 DJ Swampによるスクラッチの効いた一撃です。

 そのビッグ・ブレイク・ビーツを傾聴しておりますと、而して、艶やかにエレクトロが浮遊しつつ徐々に漸減して終わります。

★★★★

1998年作品。懐かしいヒップ・ホップでした。

 さてそろそろ"QSO party"に参加しましょう。

 JL1UTS Nick

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

1月1日のアクセス数

  • 閲覧数793
  • ブログ村 CDレビュー 2位/1287
  • 順位:4,721位 / 2,651,597ブログ中 (前日比)

Assemblage 23 -Endure 2016年作品。

2017-01-01 08:37:42 | Industrial EBM

Assemblage 23 -Endure [2016,US]

  Jan/01 ( Sun ),元旦。闘春!2017年も、わが革命的「SPKテクノ日記」をよろしくお願いします。

 元旦のゆえ、キリン一番搾りを飲みながら、Assemblage 23 のパロールを聴きましょう、イェイ!

2. Afterglow

 中々哀愁感あるコンストラクシオンのエレクトロがエクスパンドし、オシャンテーなナンバーであります。

 海苔も良いね。

 Hey ! EDM・海苔にのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

3. Bravery

 まさにbraveryなるEBM・ワールドの満開でありますね。

 エレクトロのフラッドが心地良い。

4. Salt The Earth

 海苔まくってますね。

 エレクトロのフラッドに流されて、彼のメセージをガッチリとレシヴァしました。

5. Static

 一旦事態がカーミンします。

 じっくり傾聴しましょう。listen to !!

6. Call The Dawn

 ややゆったり目のテンポへ。

 独特な世界観に引きつけられますね。

7. Butterfly Effect

 さあラストスパートだ。

 エレクトロ・ビートに海苔まくりましょう。

 激しい系ではなく寧ろシンセポップ寄りのエレクトロですね。

8. Barren

 軽妙なエレクトロの一撃です。

 わが道を歩むAssemblage 23の雄叫びを聴け!

9. Grid

 melody-lineがいいねえ♪♪

 はてここらで「横濱煉瓦」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、チョコっち、美味しいね、ちょっと甘ったるいが、

 うーん、 おいちい おいちい ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

10. December

 さて宴もたけなわで御座いますがいよいよラストの鬨を迎えました。

 既に過ぎ去った師走。独特な世界観を味わいつつ傾聴しておりますと、而して、エレクトロが漸減して終焉を迎えます。

★★★★+

2016年作品。その独特な世界観に魅了されますね。オススメでしょう。

 さて,walkingは一番遠いコースを歩こう。封筒が切れたので午後はショッピングへ。

 JL1UTS Nick

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

12月31日のアクセス数

  • 閲覧数860
  • ブログ村 CDレビュー 2位/1287
  • 順位:5,824位 / 2,651,280ブログ中 (前日比)