SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Hante. - fierce [ 2019 , US ]

2021-11-10 08:26:48 | Ele Pop New Wave

Hante. - fierce [ 2019 , US ]

 Nov-10 ( Wed ) 中日 cloudy

 walkin 9,000stepsし、シットアップ150回して、朝風呂に浸かり、朝食を頂き、ペプシコーラとお菓子を持ってオーディオルームへと。

 では、Hante.の実践の場所を聴きましょう、イェイ

1. Tomorrow is a New Day

 先ずは、哀愁感をば溢れるダークウェイヴから始まりますね(*'▽')

 その表徴は仄暗いパロールであります。

2. Wild Animal

 このナンバーは、コキコキとメリハリ有るダーク・エレクトロですね。

 hey ! リズムに合わせて、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

3. Unknown

 ダウンテンポがかったシンセウェイヴが展開されております。

 何処か儚げで懐かしい音楽世界ですね。

4. Serre-moi Encore

 ややゆったり目のエレポップ系が奏でられております。

 物悲しいナンバーであります。

5. Nobody's Watching

 これはー、クールなナンバーですね。

 これいいねえ(*'▽')

6. Waiting for a Hurricane

 ツービーツのシンセウェイヴがエクスパンドしとります。

 中々良いエクリであります。

7. RESPECT

 仄暗いダークウェイヴですね。

 傾聴しよう、listen to !!

8. No Tenderness

 カキコキと輪郭クッキリとしたナンバーであります。

 世界観に魅了されますね、

9. Silence the Voices

 さて後半戦に、

 深い暗い音楽世界ですね。 気分がダウンするね。。

10. The Moon Song

 物語性有るディスクールであります。

 僕は彼らのメッセージをがっちりとレシヴァしました!

11. Never Over

 これはー、ヴォーカルがしっかりしているね。

 麗しきエレポップデアル。

12.  I Don't Need A Hero

 さあラストスパートだ。 懐かしい雰囲気のコンストラクタ。 昔聞いたようなフィーリングです、デジャヴ。

 はてここらで「十万石 饅頭」を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、おまんじゅう、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

13. Wild Animal 

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 徹頭徹尾、ダークウェイヴが奏でられております。 その音韻を傾聴しておりますと、美しいシンセウェイヴが進撃して、漸減して終わります。

★★★★

 Hante. でしたあ。 new wave系の好きな方にオススメであります。

 ほんじつの朝刊の見出しヨリ、「 維新全国区狙う 」、右翼分子=維新を打倒せよ!

 JL1UTS Nick (・∀・)つ目茶^^

ブログ開設から5337


SUTCLIFFE JUGEND - We spit on their graves 2 [ 1983 , UK ]「 軍事力強化に狂奔する岸田政権ども」

2021-11-09 08:24:43 | Noise Industrial

SUTCLIFFE JUGEND - We spit on their graves 2 [ 1983 , UK ]

 Nov-9 ( Tue ) rain

 雨が降っているがwalkin 9,000stepsし、シットアップ150回して、朝風呂に浸かり、朝食を頂き、デカビタcとお菓子を持ってオーディオルームへと。

 では、地獄の10本組カセットの、2本目を聴きましょう、イェーイ!

C1. Strangulation

 先ずは、行き成り厳ついハーシュ・パワエレから始まりますね(*'▽')

 正にキチガイによるキチガイの為のパワーノイズですね。これいいねえ(*'▽')

C2. Electric Tool

 漢の屹立がビクンビクンする、ごっついパワエレが展開されております。

 男性優位」か、うーフフフw

c.3 Poison

 尚、読者紳士淑女の皆様には周知と拝察致しますが、一応。ほんカセット10本組はー変態殺人鬼の犠牲者のネームがネーミングされております。

「 軍事力強化に狂奔する岸田政権ども」

 先の総選挙で過半数を確保した自民党・岸田一味どもは軍事力強化に狂奔しておる。 具体的には、ファシスト分子=高市某と競い合うように、防衛費をGDP比2%以上に!とか現状の1%程度から、行き成り2倍にするとかほざいている。金額にして10兆円以上だ。 われわれ労働者階級・人民の血税を無駄遣いしようと蠢いているのだ。 それだけではない。 憲法違反の自衛隊の強化=軍隊化にも突き進んでおる。 まさに日本を「戦争のできる国」へとする策動しておる。戦争する腹を固めているのだ!

 この危機的状況の只中で、日本共産党・代々木官僚や立憲民主党は総選挙で敗北し萎れている。 じっさい枝野幸男は党首を辞任した。

 闘うすべての労働者人民・学生の諸君! われわれ、反スターリン主義・革マル主義者の矜持にかけて、岸田政権が強行せんとする軍事費の2倍化反対! 日本の核開発反対! 中国の核開発反対! 憲法改悪阻止! などの政治経済闘争に総決起しよう。

 わが反スタ・革命的マルクス主義の強靭なパワーで、岸田政権を打倒せよ!!

・全国で闘う仲間たち! ともにガンバロー 

・団結! ・闘争!

c6. Ballpen Hammer

 War !!! パワエレの死闘戦へ!

War !!! 敵階級分子どもの目玉を、エンジンカッターで抉れ!!

D1. Schutzstaffelkill

 さてカセット2の裏側へ。

 凄まじいパワーエレクトロニクスであります!

 パワエレの巨大な火柱がぶっ屹ったあ!

D2. Reinhard Heydrich

 うーふふふ、ラインハルド・ハイドリッヒですぜ。あのナチス親衛隊のイケメンですぜ。うーフフフw 気が狂いそう。。

D3. Selektion

 さあラストスパートだ。 激烈なるパワーノイズがエクスパンドしとります。やはりKevin tomkins氏は凄い!若いコロのね。

 はてここらで「梅林堂 餡蜜」を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、あんみつちゃん、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

D4. Dictator Rule

 さて宴もたけなわですが、カセット2のラストと相成ります。

 正に拷問イックな音韻世界であります。うーフフフw アウシュビッツの阿鼻叫喚とした感じの地獄絵図が繰り広げております。その音韻を傾聴しておりますと、パワエレ、拷問イックな不協和音となってガツンと終わります。

★★★★+

 我らが、Kevin氏でしたあ。 僕はー、若い頃この10本を聴きとおした事が1回だけあって、正に地獄絵図で全身から汗がダラダラでしたあ。機会があれば、4本目いこうも紹介します。あーキツイねえ。。

 ほんじつの朝刊の見出しヨリ、「修学旅行 コロナの影」、今どきの中高生は気の毒だなあ。僕の時は夜中まで騒いで先生に怒られたねえ。。

 雨がザーザー降ってる、通勤時濡れてしまう。。

 JL1UTS Nick (・∀・)つ目茶^^

ブログ開設から5336


DJ. Keri - Can U feel it ? [ 2014 , US ]

2021-11-08 08:14:03 | Abstract Electronica

DJ. Keri - Can U feel it ? [ 2014 , US ]

 Nov-8 ( Mon ) 小雨

 到来するブルーマンデイ・・・walking 9,000stepsし、シットアップ150回して、朝風呂に浸かり、朝食を頂き、午後の紅茶とお菓子を持ってオーディオルームへと。 では、DJ Keriのパロールを聴きましょう、イェイ

1. Theme From Ocean Blue

 先ずは、未来に希望有るテクノ・ハウス系から始まりますね(*'▽')

 中々麗しいですね。

2. The Glorius Whole

 僕はー、週末スポーツクラブに通っているのですが、こうしたナンバーが、エアロビクスやボディーコンバットで良く流れるのです。 思わず踊ります、hey ! danser ヾ(^ー^)ゞダンス

3. Dark Light

 乗りのいいデスコ・インダスであります。

 こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽')

4. Chanting Souls

 うーん、ブレイクビーツですね。

 良い海苔だ。

5. One For The Road

 これはー、女性ヴォイスもエフェクティブなトランス・ホップであります。 良い海苔だ。

6. No Tears

 やや哀愁感をも漂う良好な、ブレイクビーツが奏でられております。

 うーん、これいいねえ(*'▽')

7. Meaning Of Life

 さて後半戦に、 これもー乗りのいいアブストラクト系ですね。

 やや哀愁感をも授与してます。

8. Rain

 アシッド・ハウスが展開されております。

 ショートトラックなり。

9. My Way

 アンビエント感をも攀するブレイクビーツが進撃しております。

 良い海苔だ。

10. Rites Of Passage

 これもまた乗りのいいアシッド・テクノであります。

 彼氏、彼女とのおまんこファックのBGMにもいいすねえ。

11. Rhythm Rider

 さあラストスパートだ。 インダストリアルがかったデスコで、これいいねえ(*'▽')

 はてここらで「M ブルーベリーヨーグルト」を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、ブルーベリー、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

12. I Can Feel It, Can't U?

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 DJ keriじしんのヴォーカルが魅力的であります。 その音韻を傾聴しておりますと、乗りながらバーンと弾けて終わります。

★★★★

 DJ keriでしたあ。エアロビクス、ブレイクビーツ系の好きな方にオススメでありますね。

ほんじつの朝刊の見出しヨリ、「シリア内戦 拷問克明」、シリア権力者どもよ、直ちに人民への弾圧をやめろ! わが革マルパワーで、シリアを打倒せよ! 闘争!! はて出勤するのでなければならない。

 JL1UTS Nick (・∀・)つ目茶^^

ブログ開設から5335


Test Dept. - Beating the retreat [ 1997 , US ]

2021-11-07 07:01:35 | Industrial EBM

Test Dept. - Beating the retreat [ 1997 , US ]

 Nov-7 ( Sun )

 昨日は寝坊して10時過ぎまで寝ていたが、ほんじつは朝起きられた。体調は大丈夫そう。で、シットアップ150回して、モカドリップを淹れて、お菓子を持ってオーディオルームへと。

 では、Test Dept.の実践の場所を聴きましょう、イェイ!

1. Fall From Light

 先ずは、厳かなるメタルパーカッションから始まりますね(*'▽')

 素敵♡ 素晴らしい、よ・か・ん・

2. Kick To Kill

 若さでバーンと弾けた、メタルパーカッションであります。

 労働者階級・人民の怒りの決起であります! War !!!!!

 新自由主義を木っ端微塵に打ち砕け!

 中曾根、レーガン、サッチャーの死を祝って、乾杯!!

3. Sweet Sedation

 乗りのいい、メタルパーカッション・インダストリアルが進撃しております。 hey Test dept.にのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

4. Spring Into Action

 さて後半戦に、 実に魅力的なインダストリアルですね。

プロレタリア暴力革命万歳! 帝国主義打倒! スターリン主義打倒!

5. Plastic

 これはー、プロ世界革命勝利の凱歌にほかならない。

 War !!! 敵階級分子どもの顔の皮を生きたまま剝ぎ取り、ブックカバーをつくれ!!

6. Inheritance

 さあラストスパートだ。 エクスペリメンタルがかったインダスがエクスパンドしとります。

 はてここらで「果物屋さん りんご」を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、シャキーン!、りんごちゃん美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

7. Cold Witness

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 ズンズンと乗りのいいメタルパーカッション・インダストリアルが進撃しております。 その音韻を傾聴しておりますと、聴き心地のいいエクリが展開されて、メタパーの巨大な火柱がぶっ屹って終焉を迎えます。

★★★★

 Test dept.でしたあ。 メタルパーカッション、インダストリアル系の好きな方にオススメです!

 ほんじつの朝刊の見出しヨリ、「 冬迎える欧州 感染増 」、わが日本でも再び感染増するのか、終息するのか?

 JL1UTS Nick (・∀・)つ目茶^^

ブログ開設から5334


Cabaret voltaire - Percussion Force [ 1991 , Belgium ]

2021-11-06 10:38:17 | Abstract Electronica

Cabaret voltaire - Percussion Force [ 1991 , Belgium ]

 Nov-6 ( Sat  ) fine

 来るべき土曜日、連休だ。walking 9,000stepsして、C.C.lemonとお菓子を持ってオーディオルームへと。では、Cabsのパロールを聴きましょう、イェイ

1. Don't Walk Away

 先ずは、乗りのいいハウス系から始まりますね(*'▽')

 まあ僕的にはー、昔のCabsの方が好きですが!

2. Keep On Pushin'

 引き続き海苔のいいハウスが展開されております。

 エアロビクス・ダンスのBGMに良さげですね。

3. Don't Walk Away

 ハウス系のサウンドがエクスパンドしとります。

 乗りのはいいですね。

4. Dynamic Zone

 ややアブストラクトがかったハウスであります。

 ネオハウス、と言ったところかな。

5. Jazz The Computer Pt.1

 さて後半戦に、 やや謎めいたハウス・テクノのフォレスタシオン。

 hey ! Cabsのリズムにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

6. Keep On Pushin' (Version)

 うーん、このCDはー、徹頭徹尾的にハウス・テクノですね。

7. T Phunk

 海苔のいいハウスが進撃しております。

8. Don't Walk Away (Version)

 さあラストスパートだ。 まあ、1のヴァージョンであります。

 はてここらで「M ミックスゼリー」を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、白桃ゼリー、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

9. Jazz The Computer part 2

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 抱き心地いいハウスが展開されております。 その音韻を傾聴しておりますと、ダンスミュージックが滔々と流れし去りつつ、ピコピコ鳴って終わります。

★★★+

 Cabsでしたあ。 徹頭徹尾、ハウスでしたね。。僕的には、昔の彼らのほうが好きですが!

 ほんじつの朝刊の見出しヨリ、「 入国制限 大幅緩和」、日本は大丈夫かなあ。ちょっと危機感を持つね。

 JL1UTS Nick (・∀・)つ目茶^^

ブログ開設から5333


Front Line Assembly - Mechanical Soul [ 2021 , US ]

2021-11-05 08:17:12 | Industrial EBM

Front Line Assembly - Mechanical Soul [ 2021 , US ]

 Nov-5 ( Fri ) fine 華金

 walkin 9,000stepsし、腕立て伏せ150回して、朝風呂に浸かり、朝食を頂き、シャルドネとお菓子を持ってオーディオルームへと。冷え込んでます。

 では、FLAのパロールを聴きましょう、イェイ!

1. Purge

 先ずは、やや粘り気のあるインダストリアル系、EBMから始まりますね(*'▽') これはー、良い海苔だ。

2. Glass And Leather

 乗りのいいダンスミュージックですね。

 hey ! FLAにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

3. Unknown

 流石に1980年代から生き残っている彼らだけあって、素晴らしい音楽世界が奏でられてますね。 こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽')

4. New World

 アダルトテイストなるエレクトロ系ですね。

 素敵な時が流れし去ります。

5. Rubber Tube Gag

 カキカキと輪郭クッキリとした、インダストリアル・テクノが展開されております。 ダンスミュージックとしても良いですね。

6. Stifle

 さて後半戦に、物語性有るソングであります。

 僕はー、彼らのメッセージをがっちりとレシヴァしました!

7. Alone

 うーん、これいいねえ(*'▽')

 インダストリアルの巨大な火柱がぶっ勃たあ!

8. Barbarians

 濁声ヴォーカルのインダスが進撃しております。

 世界観に魅了されますね、

9. Komm, Stirbt Mit Mir

 カキコキとメリハリのあるインダストリアルですね。

 良い海苔だ。

10. Time Lapse

 さあラストスパートだ。 素敵なインダストリアルがエクスパンドしとります。 はてここらで「M 焼きプリン」を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、プリンちゃん、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

11. Hatevol 

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 乗りのいいインダストリアル・デスコが進撃しております。 その音韻を傾聴しておりますと、ダンサブルなインダストリアルが浮遊して、終焉を迎えます。

★★★★

 我らがFLAでしたあ。 これはー、小さいお子さんにも人気ですね。インダストリアル系の好きな方にオススメ!

 ほんじつの朝刊の見出しヨリ、「 エチオピア戦闘続き1年 」、戦争反対! 日本の核開発反対! ファシズムへ狂奔する岸田政権打倒せよ!

 JL1UTS Nick (・∀・)つ目茶^^

ブログ開設から5332


堀ちえみ - Glory days [ 1986 , JA ]

2021-11-04 08:34:22 | J-POP

堀ちえみ - Glory days [ 1986 , JA ]

 Nov-4 ( Thur ) fine

 walking 9,000stepsし、腕立て伏せ150回して、朝風呂に浸かり、朝食を頂き、モカドリップを淹れて、お菓子をもってオーディオルームへと。

 では、1枚目に、堀ちえみさんのCDを聴きましょう、イェーイ!

1. 太陽No.1

 先ずは、ファストテンポなるJ-dream popnから始まりますね(*'▽')

 これはー良いナンバーであります。

2. 波の中のフューチャー

 おおっ! #波の中のフューチャー きったー!

 これは、麗しいコンストラクタですね。

3. ルージュの海

 このナンバーは、哀愁感をも漂います。

 こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽')

4. BABY OIL BABY

 うーん、このナンバーは海苔がいいねえ(*'▽')

 hey ! 堀ちえみさんにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

5. 胸にブラインド

 麗しいアイドルソングが展開されております。

 堀ちえみさんのヴォーカルは、ややハスキーで歌唱力が素晴らしい!

6. 夢色バルーン

 さて後半戦に、 若さでバーンと弾けたナンバーであります。

 乗りのいいロックンポップスですね。

7. Follow You -ケンカしても-

 これはー、愛くるしいアイドルソングであります。

 優しいそよ風が吹く。

8. 夕焼けはひとりぼっち

 これはー、憂いを帯びた良好なナンバーであります。

 哀愁感をも授与せしめます。

9. ジャックナイフの夏

 さあラストスパートだ。 ロックンロール風味でかっこいい!

 はてここらで「大宮 みたらし団子」を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、お団子ちゃん、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^*)

10. 恋のための練習曲(エチュード)

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。

 ラブソングですね。 青春してるなあ。 その音韻を傾聴しておりますと、儚げな音楽世界がエクスパンドして、終焉を迎えます。

★★★★

 堀ちえみさんでしたあ。 これはー、小さいお子さんにも人気ですね。

アイドルの好きな方へオススメでしょう。

 ほんじつの朝刊の見出しヨリ、「一斉休校明け どうして」、すべて岸田一味の犯罪にほかならない。反動=岸田政権を打倒せよ!!闘争!

 JL1UTS Nick (・∀・)つ目茶^^

ブログ開設から5331