2018年9月16日
当初8月下旬に予定されていた夏休みは再三にわたり延期となり、紆余曲折の上、ようやく今日から一週間の夏休み、と言うか秋休み。世間は三連休。釣りに行きたいけど渋滞大嫌いな自分は遠出せず、バイクでフラッと府中市の釣り堀「府中へら鮒センター」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/a9b6300dae305120ccf69173528af844.jpg)
ここはヘラブナの他、コイ・金魚が狙える釣り堀。コイ・金魚は貸し竿制なので手ぶらでOK。初めて来たけど、住宅街の中にあるにしてはそこそこの広さがある。
受付でコイ1時間コースを選択。700円。もちろん延長も可能(1時間600円)。仕掛け付きの竿と練り餌を受け取る。たも網・針外しも無料で貸してくれるので本当に手ぶらでOK。至れり尽くせり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/1c7a39f4d3014f517a508588c64f676f.jpg)
時刻は午前11時。さっそく釣り場へ。奥はヘラブナ。コイは左の池。激混みということはなく、ゆったりと釣りができそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/67b2f44a922c268ec3279f5d5ec43fb6.jpg)
コイ池に陣取り、はやる気持ちを抑えて準備。コイはバスの外道としてたまにドデカいのが掛かって取り込みに難儀するけど、コイをターゲットとして狙うのは小学生時代以来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/50863b2eba6cb8daba23a9f9d3c35f03.jpg)
仕掛けはシンプル。浮きとおもりと練り餌。この練り餌がバラケやすいので手返しよく釣っていく必要がありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/ae831e27e60bac8ac113f2ed131d6f7b.jpg)
準備を終えて最初の一投。池の中にはコイがウヨウヨ。そしてすぐにバイト!しかしのらない。練り餌はすぐにバラケるので粘っても釣れない感じ。すぐに上げて餌を付け直す。毎回バイトはあるけどまったくのらない。ちょっと釣り方を変えてみる。すると初のフッキング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/006d6c178e694c619ce515f7339ea629.jpg)
力強いファイトで上がってきたのは30cm程のコイ。かわいい。しかしこの1匹でちょっと掴んだかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/0adab5a07d9d5c89a59a78980cda3158.jpg)
コツを掴めば連続ヒット。30cmクラスが入れ喰い。ヤバい、楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/14ab0e72e5a53952e449646d22eb7bca.jpg)
しかしすごいコイの数。池で手を洗おうとするとコイが指に喰いついてきて、指に着いた練り餌をチュパチュパとしゃぶりついて手を洗ってくれる。かわいい♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/76f9b235a844d438863bd7958e4a6b05.jpg)
1時間はあっと言う間に過ぎ当然のように延長。コイの群れに餌を入れるだけだとなかなかフッキングせず餌だけ取られる。しかしコツを掴めば無限バイト。数を数えていたけど、途中から何匹釣れたかわからなくなる。30匹位いっただろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/00157d759a3b959b6b2073f87bb8215d.jpg)
時刻は12時50分、今日イチの手尺38cmが釣れたところでストップフィッシング。延長料金600円を払い退園。あっと言う間の2時間。楽しかった。チョコットフィッシングの定番になりそう。