2017年2月25日
関西に来て半年。今日は月1回の公認帰省日。もちろん「サンライズ」で。

日付が変わった午前0時、三ノ宮駅に到着。寒いし眠い。

今日は特にアクシデントもなかったようなので定刻かと思いきや、あら?6分遅れ。
プレミアムフライデーなるものが導入されたこの日、いつもの金曜と変わらずこの時間でも三ノ宮駅は帰宅客で大混雑。寒さと人混みの中「サンライズ」の到着を待つ。上りも含めて「サンライズ」は金曜発が特に盛況。1週間前に寝台券を購入したけど、ソロもシングル2階も既に売り切れ。わずかに残っていた「出雲」の禁煙シングル1階を購入。まあ買えただけ良かったけど、シングル1階に乗るのは初めて。「景色が見にくい」と言われるシングル1階、果たして?

0時17分、帰宅客でごった返すホームに「サンライズ瀬戸・出雲」到着。三ノ宮からの乗客も結構いる。

さっそく2号車に乗り込み、階段を下り海側のシングル1階個室へ。うおっ、目の前にホーム。これはなかなかの違和感。列車で階下に乗るのはE4系「MAXとき」以来だけど、「MAX」の記憶はほとんど残っていないので、かなり新鮮と言うか異様と言うか。

0時19分「サンライズ」三ノ宮を発車。すぐに車窓さんの検札。日付が変わって最初の停車駅だけど、検札印はしっかり「2月25日」になっている。

例により「サンライズコップ」でビールタイム。やはり個室寝台車で飲むビールは最高。

列車は神戸線を爆走で進む。走り出せば1階個室からの景色にあまり違和感は感じない。

0時38分、大阪。駅に着くと、やはりすぐ近くに見えるレールと下から見上げる風景に違和感。

1時7分、京都を通過。よく言われる「1階は揺れが少ない」については、自分の感覚では「そう言われるとそうかも」という感じ。あまり2階と違わないような気がする。そしてこの2号車10番は台車が近いせいか走行音が大きい。
そろそろ寝るかとトイレに行ったところ、なんと2階部屋、しかも海側が空室になってるのが見えた。直前キャンセルか。ちょっと複雑な気分。ここでブラインドを下して就寝。1階はうっかりブラインドを上げたまま寝ると途中駅でホームから丸見えになるので要注意。

5時40分、携帯アラーム(バイブ)で目が覚める。とてつもなく眠いけど、上り「サンライズ」での儀式、夜明けの相模湾を見る為にここで起床。列車は程なくして熱海に到着。すっかり定刻に戻っている。

やはりこの目線の低さが新鮮だけど、ちょっと戸惑う…。

熱海を発車すると海がお目見え。

残念ながら曇っていて「『サンライズ』からのサンライズ」は見れなさそう。

1月に乗った時はほぼ真っ暗だったけど、当たり前ながら2月下旬で日の出が早くなった。寝台列車で感じる季節の移ろい。
儀式を終え、小田原を出たところで再び就寝。

おはよう放送に続いて横浜に到着。1.5ヶ月振りに見る京浜東北線。ちょっと懐かしい。

多摩川を渡り東京に入ると終着放送。毎度のことだけど寝台列車の夜はあっと言う間。
新幹線だと短いはずの移動時間がすごく長く感じるのに。何て考えていたら東京駅が見えてきた。

定刻7時8分、終点東京到着。多くの乗客が降りてきてあちこちで記念撮影。土曜の朝ということで通勤客は少なくのどかな雰囲気。

185系「踊り子」との並びを見届けて帰路へ。また来月も乗れますように。
そして初のシングル1階、駅以外の車窓は思っていたより普通に見えたものの、個人的な感想としては、やはり総じて2階に軍配でしょうか…。