2017年1月11日・12日
年末年始は東京へ帰らなかった為、月一回の会社公認帰省で11日の業務終了後に「サンライズ」で帰京することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/39b9263030460a0859fb33b572e71e25.jpg)
11日発(三ノ宮は12日)「サンライズ瀬戸」の10号車ソロ。寝台料金は会社経費で出ないので、わずかですが節約の為に今回はシングルではなくソロを選択。三ノ宮からだと乗車時間も短いし。冬休み明けの平日ということもあり、今回は1週間前に難なく確保。
ところが、11日未明に発生した愛知県岡崎市付近の東海道本線路盤陥没の影響で、10日発の「サンライズ」は下りが蒲郡、上りが名古屋で長時間抑止の後に運転打ち切りとなった模様。当然折り返しとなる11日発が影響を受けるのは必至で、東海道本線の復旧時刻次第では運休もあり得る。
その為、11日の業務中は気が気でなくちょくちょく運行情報を確認。昼を過ぎても「東海道本線運転見合わせ」は続く。「あ~終わった」。運休を覚悟したけど、「サンライズ運休」の公式発表は午後になっても出ず。
どういうこと?予定通り運行?どうやって?
ツイッターによると、どうやら上下「サンライズ」は既に折り返し、回送してそれぞれの始発駅に向かったとか。しかし回送列車の岡山発車が17時30分頃とのこと。「瀬戸」は何とかなりそうだけど「出雲」は間に合うのだろうか?
そこへ隠し玉(?)の予備編成投入。「出雲」は後藤の予備編成を使用して何食わぬ顔でスタンバイ。こうして「瀬戸」「出雲」それぞれ定刻発車となった模様。運休にしてしまえば楽だったと思われるけど、これはなかなかの神対応!とにかく助かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a8/ff202e94bf07a2a487ae42fbbba5385b.jpg)
日付が変わる0時頃、三ノ宮駅に到着。東海道本線の不通区間は既に復旧している。しかしここでさらなるアクシデント!英賀保付近で発生した人身事故の影響で山陽本線はしばらく運転を見合わせ。22時30分ごろ運転再開したようだけど、果たして「サンライズ」は何分遅れで来るのやら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/c67c4863d3b8fc388c1e780a40ce0f2e.jpg)
恐る恐る発車案内を見ると「遅れ約15分」!
良かった~。この寒い中何時間待つのかと思っていたから、15分なら全然平気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/a0bc8b7fb4bf4e25a4a6ae59fa2a549b.jpg)
「瀬戸」10号車案内票の前で列車到着を待つ。
下りホームは貨物がバンバン通過していく。長時間抑止されていた影響か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/b8f0416de3c2c180f3347a2acca68eda.jpg)
0時26分頃、「間もなく『サンライズ』到着」のアナウンスが流れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/7d524180d545ad9118deaa9c21aaa42d.jpg)
そして定刻0時13分からピタリ15分遅れの0時28分、苦難を乗り越え(?)「サンライズ瀬戸・出雲」到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/2b0b4baede8a06bebe5966ef116575a6.jpg)
今日もかっこいい「サンライズ」。とにかくホッとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/c41512d8555e3878fde3f60afcccc449.jpg)
10号車に乗車。今日のお宿はソロ上段。やはりシングルより圧迫感あるけど、このタイトな空間がまたいい。
そして「サンライズ」すぐに三ノ宮を発車。
ざっと見渡したところ、今日の10号車ソロは乗車率50%ほど。冬休み明けの平日だしこんな感じか。しかしその分車内は静か。モーター音とジョイント音のみが静かに心地良く響く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a6/88f27f358d485ff4da667d4a46cd241c.jpg)
車掌さんの検札を終えビールタイム。せっかくなので備え付けのコップを使わせてもらったら泡だらけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/fc87c6caf57e73fad25e3edf15d3b289.jpg)
だいぶ見慣れた神戸線の夜景を眺めつつ個室でビール。最高。しかし時刻は既に1時近く。たちまち睡魔が襲ってきて、京都通過後の1時30分頃ブラインドを閉めて就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/7bf0d28eaf2ece415ab14abde41e63aa.jpg)
翌朝目覚めると既に熱海。岡崎のトラブル区間が気がかりだったけど、爆睡のまま通過。
まだ眠いけど、ここからは夜明けの相模湾を見ない訳にはいかない。そして、わずかに白み始めた相模湾がお目見え。超絶きれい。残念ながら暗すぎて写真にはうまく撮れず。2月か3月にはここで夜明けの海が見れるかも。来月の一時帰省も「サンライズ」にしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/05e747246ed1f84d0ed49d0e06e453d1.jpg)
冬の夜明けらしい風景をボーッと眺めていると「おはよう放送」が入り、昨夜の遅れを取り戻し定刻運行中。くそっ、乗車時間15分損した…何て思ってはいけない。やはり定刻運行が一番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/22/178a676858516cb8d53102d87c0f9d56.jpg)
すっかり明るくなった品川付近を行く。やっぱり三ノ宮からだとあっと言う間なので、コスパ的にはソロ、それも上段がいいかも(ノビノビは苦手)。ソロは個室で285系のモーター音が聞けるし。モーター音フェチの自分にはたまらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/e8703c3f3fb7e8f027f7163443bf2d78.jpg)
山手線E235系の姿が見える。昨日試運転していた車両だろうか。東京戻って来た実感が沸く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/e5e68288d4193e6864a518182c3d03f1.jpg)
そして定刻7時8分、終点東京到着。静かで超快適だった「サンライズ」のプチ旅終了。とにかく無事に運行してくれて良かった。
また来月も、出張帰りは「サンライズ」で。