2016年1月3日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f4/e5a75176060bfbf1544da7b66977672c.jpg)
昨夜に降った雨はやみ、宿毛は曇り空。しかしやはり南国、暖かい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/4787e390829b0701d59f470ebec8c931.jpg)
「南風12号」岡山行き。岡山まで約4時間30分、なかなかの長距離便。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/341a6ecdacdef39b801e497a6f98099e.jpg)
午前10時、「ホテルアバン宿毛」をチェックアウト。
素泊まり2600円の超格安ホテル。しかし普通に快適。土佐くろしおビューもあるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/aa55b1434952b05b258667300bcb6520.jpg)
終着駅宿毛。ここからさらに宇和島まで延伸する計画もあったようだけど、現在その兆候は無い。
そして、あの痛ましい事故の痕跡も今は無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7e/9275df1efc1b9ba317cdaaa854e07abc.jpg)
10時37分発の普通中村行きに乗車。今日は高知に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/17730fb8f01bedc14c5e3c4e910d02d5.jpg)
Uターンラッシュのピークと思われる今日、単行の車内は満員。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/70936ab26a28c1474fc3c7912fdf58b3.jpg)
終着駅宿毛を定刻発車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/415d30701b17986dd802fe2585e8327e.jpg)
昨日の夜は暗くて見えなかったけど、この宿毛線もいい景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/a2f5f439a64e3183852454726f6245f4.jpg)
下流域でも川の水はクリア。本当に四国の川はどこもきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/9d31183081f8f18b9814e5b169d7372d.jpg)
11時8分、終点中村に到着。ここからわずか3分の待ち合わせ、特急「あしずり4号」高知行きに乗り換え。
「四万十・宇和海フリーきっぷ」では窪川まで特急自由席を利用できる。
すでに混んでるけど、何とか海向き窓側席を確保。そして定刻11時11分、中村を発車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1f/47f5c5384b354d5382a3d47d70fd701a.jpg)
今日も穏やかな南国の海。高知の海釣りと言えばアカメが有名。
こんなに暖かいなら釣竿持ってくるべきだった。夏にまた来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/f2d25adaa36e512cfd3c06a1174a504b.jpg)
今日も2000系はパワフルに走る。
今日のミッション、昨日川奥信号所でわずかに見えたループを写真に収める。幸い曇り空で条件は良さそう。
しかし列車はそこそこのスピードで通過するのでシャッターチャンスは一瞬。やり直しはきかない一発勝負。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/4251a70a6e528b24ce824305118ab377.jpg)
荷稲を通過し、いよいよループトンネル。と構えていると、何とここで検札。危いタイミング。
ループトンネル内で検札を済ませ、いよいよ川奥信号所。列車はループトンネルを出た。
しかし何と、日が出てる!もろに逆光!うわー、マジか。もうしょうがない、逆光覚悟。
そして列車はついにあの場所へ。シャッターを切る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/a10fe96667e9925c4d6d6915c2479505.jpg)
あ~あ、タイミングばっちりだったけど、逆光の影響で窓の映り込みが…。
何とかループだとはわかるけど、はっきり言って失敗。ガックリ。
何年後になるかわからないけど、リベンジしに来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/33b66b6c5f1d869fcbae318a70e0444d.jpg)
11時55分、窪川到着。ここからは特急料金がかかるので自分はここで下車。普通列車に乗り換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/a5036cb5ca87f041e540a4f731f619f0.jpg)
約1時間の待ち合わせ、13時10分発の普通高知行きに乗車。1000形単行のワンマン運転。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/70352149c8d596bef41101b3ab054436.jpg)
定刻に窪川を発車。暖かいのでビール飲まずにいられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/39/e3797770b63797b7c15f2025eeda1c41.jpg)
窪川発車時点でもそこそこ乗ってたけど、駅に停まる度に乗客がじゃんじゃん増える。
やがて立ち客が出る程に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/74/b0e85a59d0c05fccfc1cd63d344d1f76.jpg)
安和駅は目の前が海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cb/8387fcb6fbf2f15fae18d2d40f579b17.jpg)
あ~釣りしたい。ここ釣りできるのか?何て思っていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/74a37b68d66d62fdd4d976522bf5669a.jpg)
釣り人発見!あ~もう釣れなくてもいいから釣りしたい。道具を持ってこなかった事を心の底から後悔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/e5ff1cf3c400be6480094abc5f84152a.jpg)
14時56分、大勢の立ち客を乗せて終点高知到着。
今日はここからバスに乗り換え。駅前の案内所で乗り場を聞き、境町というバス停へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/3915aefc6cbeb0a2f0e11afde649408d.jpg)
そこからバスに揺られること約20分、やって来たのは「土佐ぽかぽか温泉」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/03/0f3c06f25411b553c01cbb02a36ee1f2.jpg)
まずは食堂へ。正月限定の「マグロ二色丼うどんセット」+ビール。あ~美味い。
続いて浴室へ。とにかく人人人。大混雑。体を洗い自分は露天風呂へ。
泉質はナトリウム-塩化物泉。鉱泉の沸かし湯。残念ながら循環により源泉の面影は無し。
色々な浴槽があるけど、人だらけなのであまり動かず露天風呂を満喫。
<土佐ぽかぽか温泉>★★☆☆☆
泉質:C 眺め:C 癒し:B コスパ:B
源泉の良さが感じられない泉質が残念。高知沿岸部の温泉は低温ながら成分はそれなりに濃いはずだけど。
スーパー銭湯という感じ。入浴料740円。シャンプー・ボディソープ備え付けあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/371585694416eda594989aa2ceccd6c4.jpg)
再びバスに乗り境町で下車。このバス停の目の前に中央公園という公園がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/e88f299d3f9f5510158b688bb0f39e5e.jpg)
公園はライトアップされている。お~きれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/5c917492130b7f458ccba0a84f37ded6.jpg)
今日のお宿はこの公園のすぐそば、「リッチモンドホテル高知」。
商店街の中にありながら、その喧騒も届かない静かな部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f0/db035ea4d3670ab871e407f60e371cc9.jpg)
今日もビール飲みながら、高知の夜景を眺めて就寝。高知の夜も今日が最後。明日は高松へ。