2013年10月13日
今年は印旛沼で開催される関東Bブロックチャンピオンシップに出場。
前日プラは午前6時45分、鈴木商店さんから出船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/a8e3545e7aa23069a45052a87ffb4299.jpg)
それにしても暑い。すでに気温24℃もある。6日(日)に20℃だった水温は何と25℃まで上昇。夏に逆戻り。
まずは捷水路を北部方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/1182b0883362e342a69407aec929828c.jpg)
双子橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/1f5ff393c4c3b17b67455f3921c18729.jpg)
続いて名無しの橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/5e012e3682b77d7f419892d16c9ed397.jpg)
6日のプラの感触から、捷水路を一気に山田橋へ。
ここから岸際のカバーをテキサスで撃っていくと、さっそくバイト!しかし上がってきたのはウィードのみ。
どうもこのパターンが多いな~。合わせが早すぎるのか。
続いてカバーを撃っていくとまたバイト!今度はガッチリフッキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/bbbf96dcd6aab5223941164862b59335.jpg)
しかしノンキー。
キーパーはいないのか。しばらくしてまたバイト!合わせた瞬間、ボートに向かって何かが吹っ飛んできた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/00227c0697e2d6138fba57536c2f295f.jpg)
スーパーノンキー。
捷水路はこのサイズなのか。ここで方向転換し西部方面へ。
前回良かった西部と捷水路のインターセクション。アシをドレッドホグのテキサスで撃っていくとバイト!
力強い引き!これはキーパーだ。そこを、前からやってみたかった一気の抜き上げ!楽しー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/a95d80d2523b28f8ad168d94c633ac06.jpg)
550gのアベレージキーパー。
アシから一気の抜き上げに初めて成功。いや~これははまりそう。
続けてアシ撃ちすると再びバイト!これも力強い引き。しかし豪快に一気の抜き上げ!
やばい~。楽しい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/5bdab38455e38ac7bebb6d18507f1f03.jpg)
2匹目は600g。
自分がよく行くフィールドはアシが無いので、このアシ撃ち&抜き上げは新鮮な感覚。
そう簡単にバイトは得られないけど、印旛沼、ちょっと楽しくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/1dd2df3b316d991fc042749c919bf029.jpg)
前日プラ終了。
そして迎えたチャンピオンシップ当日。参加者は70人。思ったより多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a7/40b811f70910fbf6b4379bc6e61a24e6.jpg)
朝の気温は15℃くらい。一気に冷え込んだ。
昨日はたまたまアシで釣れたけど、付け焼刃のアシ撃ちが試合で通用するほど印旛沼は甘くない。
多分釣れないだろうということで、今日はランディングネット不使用。万一バイトがあれば、もちろん抜き上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/0f621a7912e749463322f6093f914ede.jpg)
いよいよスタート。
朝一は昨日のインターセクションへ。ドキドキしながらアシを撃っていくと、本当にきたバイト!
うおっ、信じられない!しかもデカバスの引き!やったー!
よーし、一気に抜き上げ…と思った瞬間、見事なジャンプであっけなくフックアウト。
マジか。1キロありそうなデカさだった。合わせが早いとバレるって昨日学習したばかりだったのに。
千載一隅のチャンスを逃した。ガックリ。その後はアシでも捷水路でも何も起こらず、13時タイムアップ。
無念のゼロ申告。ウェイイン率は56%、リミットメイク率が20%。ずいぶん釣れてる。
釣れないと言われる印旛沼だけど、上手い人はきっちり釣ってくるし、
広大なエリアからバスを探して釣る、本来のバスフィッシングの醍醐味が味わえるフィールド。
今度はマイボートを持ってきてエンジンで走り周ってみたい。
アシ撃ち・矢板撃ちが楽しそうだな~(釣れれば)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/b2becaccca72b472a87c8d69e825d179.jpg)
これで今年のNBC戦が終了。3回もデコるし、リミットは1回しか揃えられないし、散々だった。
11・12月もショップの大会に出て、寒いけど修行する予定。