ABCキャンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/e072090e1da1e3db353fac6ae3edb20c.jpg?1665030223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6d/6ef98455bb59cdf06627f922baa299e1.jpg?1665030223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/3da9ae52f9dd82d9789a5b49f1f9c34a.jpg?1665030223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/483a03931d1faf3963e698aece8c387e.jpg?1665030223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/6d8a2372740f138779146e886d18e3b2.jpg?1665030224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/95/1146b42043ad116c302211b52fac53b2.jpg?1665030223)
赤城バイブルキャンプ山友達と一緒です、
牧師さんの楽しいお話暖かいベッドありがとうm(_ _)m
赤城の山中にあるキリスト財団の保養施設です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/e072090e1da1e3db353fac6ae3edb20c.jpg?1665030223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6d/6ef98455bb59cdf06627f922baa299e1.jpg?1665030223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/3da9ae52f9dd82d9789a5b49f1f9c34a.jpg?1665030223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/483a03931d1faf3963e698aece8c387e.jpg?1665030223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/6d8a2372740f138779146e886d18e3b2.jpg?1665030224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/95/1146b42043ad116c302211b52fac53b2.jpg?1665030223)
枝豆ご飯
友人から頂いた枝豆で作りました、
炊きあがった炊飯器に枝豆を入れるだけです、
次回は少し枝豆を潰してみますね、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/94cbb1b18e8f49b4dfd449d81db64831.jpg?1664111729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/33ff4a43b93e4fd51bb32f66feada2cb.jpg?1664111729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/94cbb1b18e8f49b4dfd449d81db64831.jpg?1664111729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/33ff4a43b93e4fd51bb32f66feada2cb.jpg?1664111729)
今日は旭川の地方法務局に出かけました自分の土地の「地目変更」です、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/bb811fa631a5bc9a7d9620851c54e8cc.jpg?1663070761)
此れが結構大変です?
まず地元の「農業委員会」で
現況証明書が必要になります
此れは現場が本当に非耕作地であるか現場検証があります別に立ち会う必要が無く勝手に見て行きますそして現況証明書が発行されるのです、
証明書1枚2000円になります
大体委員会は役場にあるので次いでに自分の「住民票」1枚用意して下さい、
後は法務局に行くだけです、
印鑑が必要、
法務局申請事態に経費は掛かりません、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/bb811fa631a5bc9a7d9620851c54e8cc.jpg?1663070761)
黒岳、
初めてのルートです、
層雲峡温泉の温泉街からのスタートです、
車は第2駐車場に停めて出発します、つづら折れの登山道を登り尾根上に上がるロープウェイの駅のアナウンスが聞こえるのだがロープウェイの駅に近付かない一時間程で駅舎に到着思ったよりも登山道は歩きやすいです、
此処よりリフトの右側を歩きリフトの頂上駅舎ですコノ辺りはすこし湿度が高いのでスリップに注意です、
此処が六合目ですピークまで約1.6キロです階段状の道を歩き黒岳のピークです。
のんびり写真を取りながら無事下山。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/f9bd1adc1a0051f9dec256f40e0cb81a.jpg?1662190773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/010dbe66ab0bb50e4c2bbe0e53e9cd91.jpg?1662190773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/0abb9ade3259ab18cd50cb65de07621a.jpg?1662190772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/5d1e614ac22a190f9be65fa9d5973e3f.jpg?1662190772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/3c0fe3b7df070954382ce30ffe5c1c4a.jpg?1662190772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/0e7809d962b1981519703494064b30ec.jpg?1662190772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/18afdeca29bc022487a82518414fea4d.jpg?1662190773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/69abdaf20b8c0f38978f78c9bb37142c.jpg?1662190772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1b/fcdbbe7ba936239384ca604222ce46c4.jpg?1662190772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/f9bd1adc1a0051f9dec256f40e0cb81a.jpg?1662190773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/010dbe66ab0bb50e4c2bbe0e53e9cd91.jpg?1662190773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/0abb9ade3259ab18cd50cb65de07621a.jpg?1662190772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/5d1e614ac22a190f9be65fa9d5973e3f.jpg?1662190772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/3c0fe3b7df070954382ce30ffe5c1c4a.jpg?1662190772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/0e7809d962b1981519703494064b30ec.jpg?1662190772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/18afdeca29bc022487a82518414fea4d.jpg?1662190773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/69abdaf20b8c0f38978f78c9bb37142c.jpg?1662190772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1b/fcdbbe7ba936239384ca604222ce46c4.jpg?1662190772)
ご飯が進む、手作りキューちゃん、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/f4bc803ded636a6d99000c3ace5d1875.jpg?1659267451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/ba3b0830483f29592bdb44f87849d94b.jpg?1659267451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/4b3d9cabf9c522261d66843af00bef57.jpg?1659267451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/a21de87887799bdf7ac4aa087d5c10fb.jpg?1659267451)
30分で仕込み、翌日いただけます、
材料、
キュウリ4本
鷹の爪1本
生姜適量
鰹節適量
漬け込み液
醤油、酒、ミリン、
一度全部合わせ軽く沸騰そのまま冷やす、
その間にキュウリの仕込み2ミリ厚みで加工ボールに入れて塩をフル入れ過ぎ注意そのまま30分.
キッチンペーパーで水を切る
ジップロックに入れ漬け込み液を入れ冷蔵庫に入れ翌日食べれます、水が出ています捨てて下さい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/f4bc803ded636a6d99000c3ace5d1875.jpg?1659267451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/ba3b0830483f29592bdb44f87849d94b.jpg?1659267451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/4b3d9cabf9c522261d66843af00bef57.jpg?1659267451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/a21de87887799bdf7ac4aa087d5c10fb.jpg?1659267451)
大雪山連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6c/3e93ca7f0068ef3b34e3d015046fdaf5.jpg?1659072554)
新得の蕎麦畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e3/f70a824714791bde1268e690c04b8273.jpg?1659072553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/29fda3424cd74323c8bc819fa427d587.jpg?1659072554)
佐幌ダムのキャンプサイト
ぐるっと一周ツーリングキャンプ
山は全然見えませんでした、
2022年7月26.27.28
前日までキャブの調整ですイマイチ高速が回らない9000辺りで回らなくなる、それも時間が掛かる、これ以上自分の技術では無理なのでこのまま出発、
26日
自宅より、ぬかびら源泉郷野営地までなのでのんびりです、上川でガスの補給ここから新得まで100キロガソリンスタンドはありません三国峠は本当に綺麗です峠は天気が良く下のループが良く見えます
ぬかびら源泉郷は冬しか来たことしかありませんが人が居ません殆んど限界集落か?
キャンプサイトには一人
その後親子連れ3人です、
一泊1人350円です
温泉は近くのホテルで
1000円ですビールを飲んて明るい家から眠くなりました、
7月27日
今日は菅野温泉までです、
峠を二箇所越えて行くぬかびら源泉郷からの道路は、スキー場の中を登る変わった道路ですこんなに素敵な場所を上手く利用すれば、ヒルクライムレースやMTBのレースを開催すれば少しは活性化するかも、鹿追町までガソリンを入れに行く町で食料を購入また戻り菅野温泉ルートに入る途中少し夕立ちである濡れずにキャンプサイトまで行く
サイトにはソロのキャンバーがテントを設営してサイトから100メートル程の川沿いに露天風呂があります、
先ずはひと風呂雨が降ってきましたテントに戻りソロキャンパーの彼女と一緒に簡単な食事を楽しんだ、
気温が少し下って虫が居なくなるので又露天風呂に行く、
28日
今日は美瑛の自宅まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/40e032f37eedc358618943e9d7e62859.jpg?1659072502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/0d84fe8d8df7cb597763ef791f2bcf83.jpg?1659072502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/163b1610fa7b5603ec415bc4d7f74c08.jpg?1659072502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/7d69545219363a3c5f81f3ab741840cf.jpg?1659072502)
タウシュベツ川橋梁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5b/56f1ac9e8628d7e17588853abfa83114.jpg?1659072502)
士幌線跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/1534dcb1aed0ee309508a0473167a0b1.jpg?1659072502)
ぬかびら源泉郷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/40e032f37eedc358618943e9d7e62859.jpg?1659072502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/0d84fe8d8df7cb597763ef791f2bcf83.jpg?1659072502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/163b1610fa7b5603ec415bc4d7f74c08.jpg?1659072502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/7d69545219363a3c5f81f3ab741840cf.jpg?1659072502)
タウシュベツ川橋梁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5b/56f1ac9e8628d7e17588853abfa83114.jpg?1659072502)
士幌線跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/1534dcb1aed0ee309508a0473167a0b1.jpg?1659072502)
ぬかびら源泉郷
野営地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/b421874d5c517d94715f716a3b8d17ca.jpg?1659072502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/b421874d5c517d94715f716a3b8d17ca.jpg?1659072502)
東ヌタウシカペ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/14fb631f4a68923754f8286dd1ee58c4.jpg?1659072502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/14fb631f4a68923754f8286dd1ee58c4.jpg?1659072502)
鹿追町の昼ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/b16cf0ef7c0c73497e68c032d73b081c.jpg?1659072502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/6713542289ccd4d118029d3e40645bac.jpg?1659072502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/ca4373fa462d81dbdd05b2887c32d04c.jpg?1659072553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/b16cf0ef7c0c73497e68c032d73b081c.jpg?1659072502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/6713542289ccd4d118029d3e40645bac.jpg?1659072502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/ca4373fa462d81dbdd05b2887c32d04c.jpg?1659072553)
菅野温泉
野営地1人250円温泉付き
北アルプスの野営地では考えられない、価格設定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6c/3e93ca7f0068ef3b34e3d015046fdaf5.jpg?1659072554)
新得の蕎麦畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e3/f70a824714791bde1268e690c04b8273.jpg?1659072553)
佐幌林道
全開で走ってみたいです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/29fda3424cd74323c8bc819fa427d587.jpg?1659072554)
佐幌ダムのキャンプサイト
管理が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/b6e808e6df0f12821081aa61e1cc6a5f.jpg?1659072553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/b6e808e6df0f12821081aa61e1cc6a5f.jpg?1659072553)
旧狩勝線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/093dd0907b29fbd94e56657465bdefc7.jpg?1659072554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8d/6ee36bbd48023b4e33d5203b855d8944.jpg?1659072554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ef/14916d516415c6c081efd4122eedfa64.jpg?1659072554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/093dd0907b29fbd94e56657465bdefc7.jpg?1659072554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8d/6ee36bbd48023b4e33d5203b855d8944.jpg?1659072554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ef/14916d516415c6c081efd4122eedfa64.jpg?1659072554)
美瑛の安くて美味しい食堂
マロニエ
環境整備![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/b5577a96b1c6f911f12dd69dc29a273a.jpg?1658323534)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/a61c4704009d86dd8b80cd6c0dc90107.jpg?1658323535)
熱が入って居るので簡単に壊す事ができます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/65/00467e97d7c885872db531927d96730c.jpg?1658323534)
ピザ窯を壊して少しだけ爽やかになった感じです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/b5577a96b1c6f911f12dd69dc29a273a.jpg?1658323534)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/a61c4704009d86dd8b80cd6c0dc90107.jpg?1658323535)
熱が入って居るので簡単に壊す事ができます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/65/00467e97d7c885872db531927d96730c.jpg?1658323534)
耐火レンガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bc/32a669e8fa299d66d3a1a8802d3ffc44.jpg?1658323535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/aa66ba9422e3ac6ca5d71b7fe8808123.jpg?1658323535)
砕いた砕石はそのまま敷き詰める、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bc/32a669e8fa299d66d3a1a8802d3ffc44.jpg?1658323535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/aa66ba9422e3ac6ca5d71b7fe8808123.jpg?1658323535)
砕いた砕石はそのまま敷き詰める、
2022...7月15日![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/57c87e17680867c9c19ba06a1280bd62.jpg?1657983518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cc/efa1eb11e63fae74c290048424e11250.jpg?1657983518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/56eb1fec52d317068256bc4e2ccf8327.jpg?1657983518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/149780518e26816bbdde1321979775cd.jpg?1657983518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/6e9f13d81678f15d1cb4ebeadc4155f3.jpg?1657983518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/dc6eec2e4560ffca4e0fa211e2881477.jpg?1657983519)
ニセイカウシュッペ山〜アンギラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/57c87e17680867c9c19ba06a1280bd62.jpg?1657983518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cc/efa1eb11e63fae74c290048424e11250.jpg?1657983518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/56eb1fec52d317068256bc4e2ccf8327.jpg?1657983518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/149780518e26816bbdde1321979775cd.jpg?1657983518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/6e9f13d81678f15d1cb4ebeadc4155f3.jpg?1657983518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/dc6eec2e4560ffca4e0fa211e2881477.jpg?1657983519)
帰りに当麻町の
NANGAのお店に寄って不要になったダウンをリサイクルに出してきました、
限りあるダウン