山、Moritz ヤマモリツがあります今夜は山小屋で秋の味覚 秋刀魚です 1匹65円です5匹で325円です その他 ビールと御飯です
二人でワンコインも掛かりません、
お金はありませんが楽しみは豪華なディナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6b/c71575110b68e3a49d96c9ad25ada36c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/99/5aaa5f82bdf7f69d4a64fecace5dcc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/f70c65c077f866c826b58c77ba8ac427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/dcab8b7c423a66213a4abbc090317a75.jpg)
今週の日高山行に向けて沢靴の修理リペアです でも入山口の戸蔦別川の林道が不通になっていますでも来週も日高の計画なのです。「今週の日高は中止」
長年の山行で傷んだ沢シューズのフェルトの交換です、、
最近の沢靴の進化は驚くものが有ります ビブラムタイプや交換タイプの沢靴等が有ります交換タイプの靴は 一度は履いて試したいものです 下山の長い距離を歩く北海道などでは本領を発揮するのでは、
古典的には 地下足袋に わらじがベストかも自分で わらじ が編めたらコストも安いのです が???
こんな感じになります 減っている所は前後なのですがこれ以上使うと下地の傷んでしまいます、
ボンドの 使い方のこつ勘所 広く薄くボンドを塗ります 歯ブラシを使うと便利です。。
結構大変です ナイフを使うので危険を伴います