今日天気が良いです、、朝八時過ぎに自宅を出発。
前日までの雨で路面がツルツルである安全運転で走行。以前僕は三段山からの下山途中スズキジムニーで正面衝突の経験が有ります。。。。怪我は頭を少し打ち精密検査をするぐらいですみました。
何とか白銀莊に到着登山者の車は無し。
白銀莊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/0e/9bb5dbb8d7bbafcb10939676e6dfbde7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/8d/4b306e9ede3f2f2d051b2ca316ad9c49_s.jpg)
1段目の登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/18/ccea6a9d832115826602550aa6eb39c3_s.jpg)
空が素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/56/dcebbecd40eb4185788927049c000103_s.jpg)
今年はココでテントを張ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/13/f96acce6f49583bdc08779c248ed8497_s.jpg)
旭岳方面を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/1b/a828396ef40f15bec08d7b940b1aef1a_s.jpg)
富良野すきー場全面オープンはしたのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/b5/13110d1cca24871deabc49e1ca9c7c8f_s.jpg)
ハイマツ帯ココはスノーシューでも所所胸まで入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/dc/83f157917f8c68c7fee818ca999e4816_s.jpg)
前十勝方面今滑れるところは前十勝の沢スジのみか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/dd/d4171d8daba4d5541bb4ca1366492656_s.jpg)
べんさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/2b/05c0d71e46bb71dab3400876b6245ba1_s.jpg)
今日は天気が良かったのですがあまりにも歩きにくくこのあたりで引き返しました。。
雪猿
前日までの雨で路面がツルツルである安全運転で走行。以前僕は三段山からの下山途中スズキジムニーで正面衝突の経験が有ります。。。。怪我は頭を少し打ち精密検査をするぐらいですみました。
何とか白銀莊に到着登山者の車は無し。
白銀莊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/0e/9bb5dbb8d7bbafcb10939676e6dfbde7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/8d/4b306e9ede3f2f2d051b2ca316ad9c49_s.jpg)
1段目の登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/18/ccea6a9d832115826602550aa6eb39c3_s.jpg)
空が素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/56/dcebbecd40eb4185788927049c000103_s.jpg)
今年はココでテントを張ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/13/f96acce6f49583bdc08779c248ed8497_s.jpg)
旭岳方面を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/1b/a828396ef40f15bec08d7b940b1aef1a_s.jpg)
富良野すきー場全面オープンはしたのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/b5/13110d1cca24871deabc49e1ca9c7c8f_s.jpg)
ハイマツ帯ココはスノーシューでも所所胸まで入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/dc/83f157917f8c68c7fee818ca999e4816_s.jpg)
前十勝方面今滑れるところは前十勝の沢スジのみか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/dd/d4171d8daba4d5541bb4ca1366492656_s.jpg)
べんさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/2b/05c0d71e46bb71dab3400876b6245ba1_s.jpg)
今日は天気が良かったのですがあまりにも歩きにくくこのあたりで引き返しました。。
雪猿
昨日に続き今日も除雪機の修理です朝九時から、、、、
完成と思ったのですが動かすとギアが入りません夜になってきました未だ完成しません
ガレージで修理をしますやはりガレージは温かく床がコンクリートなので仕事がしやすいですね。。
夜九時に完成、、、、、
完成と思ったのですが動かすとギアが入りません夜になってきました未だ完成しません
ガレージで修理をしますやはりガレージは温かく床がコンクリートなので仕事がしやすいですね。。
夜九時に完成、、、、、
今日三段山に行く予定でしたが、、なんと除雪機が壊れてしまいましたミッションの駆動するピンが外れてしまい直りません明日再度修理の予定。。。
やはり機械はこんなものかも。。。
明日何とかしなければ??
やはり機械はこんなものかも。。。
明日何とかしなければ??
昨日LLビィーンから犬のマットが届きましたサイズはLサイズです価格は約8000円。
このマットは二枚目です。
1枚目はロッキーが使用していました。。。僕の愛犬は後三匹いつまでも元気でいてください。。来年は
新しい犬小屋を造りますもちろん暖房完備。。。。。
「レオ♂」「ラフィット♂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ca/96c76d6929c12ac18bfe420e448366b7_s.jpg)
「ココ♀」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/71/0f4dc533e60fef45455482b89a7f0177_s.jpg)
美瑛犬ぞり倶楽部
このマットは二枚目です。
1枚目はロッキーが使用していました。。。僕の愛犬は後三匹いつまでも元気でいてください。。来年は
新しい犬小屋を造りますもちろん暖房完備。。。。。
「レオ♂」「ラフィット♂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ca/96c76d6929c12ac18bfe420e448366b7_s.jpg)
「ココ♀」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/71/0f4dc533e60fef45455482b89a7f0177_s.jpg)
美瑛犬ぞり倶楽部
昨日和栗のモンブランを作りました中に入れた栗も国産品です1個の大きさは「ピンポン玉」ぐらい有りますその上に乗せるマロンペーストももちろん和栗です。。
この栗は岩国の森林組合の栗を使用しています国内の栗の中で一番大きな物だと思います品質も最高です一箱送ってもらっても「虫食い」は二個のみです。。。
飲み物は自家製のローズヒップティーです此も自宅の「ハマナス」のティー少し酸味の利いた味がします。
モンブランは一人三個割り当てです。。。
「コメント」マロンペーストですが、、上手く渋皮が漉せません少し残っていると絞り出すのが難しく大変でした。
この栗は岩国の森林組合の栗を使用しています国内の栗の中で一番大きな物だと思います品質も最高です一箱送ってもらっても「虫食い」は二個のみです。。。
飲み物は自家製のローズヒップティーです此も自宅の「ハマナス」のティー少し酸味の利いた味がします。
モンブランは一人三個割り当てです。。。
「コメント」マロンペーストですが、、上手く渋皮が漉せません少し残っていると絞り出すのが難しく大変でした。
今年の僕の冬装備「靴偏」
時計回りに「ごろーの特注W靴」「コフラック冬用」「スカルパ、レジェンド兼用靴」
此の三点が冬の主な装備です写真では解りませんか少しずつ改良が施されています。。
僕の「ごろー」の靴は約1.4キロ程ですコフラックも1.4キロ程同じです革靴も1.2キロ以下だったら良いですね。。この靴はもう18年ぐらい履いています最近はプラ靴が多くなりましたプラ靴は直ぐ壊れます耐久性にかけるのが欠点です一年で「ベロ」の所が破けてしまいました。
兼用靴について兼用靴にしたらスキーが上手くなりました最近の板でも十分に乗れます二年目ですがかなり痛んできました一年で70日以上滑ります。
この靴も「ブーツカバー」を取り付けてありますカバーはワイヤーと接着剤で取り付け。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/b8/d14e2c1c997947419b93846f588c87d7_s.jpg)
スキープロジェクト雪猿
時計回りに「ごろーの特注W靴」「コフラック冬用」「スカルパ、レジェンド兼用靴」
此の三点が冬の主な装備です写真では解りませんか少しずつ改良が施されています。。
僕の「ごろー」の靴は約1.4キロ程ですコフラックも1.4キロ程同じです革靴も1.2キロ以下だったら良いですね。。この靴はもう18年ぐらい履いています最近はプラ靴が多くなりましたプラ靴は直ぐ壊れます耐久性にかけるのが欠点です一年で「ベロ」の所が破けてしまいました。
兼用靴について兼用靴にしたらスキーが上手くなりました最近の板でも十分に乗れます二年目ですがかなり痛んできました一年で70日以上滑ります。
この靴も「ブーツカバー」を取り付けてありますカバーはワイヤーと接着剤で取り付け。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/b8/d14e2c1c997947419b93846f588c87d7_s.jpg)
スキープロジェクト雪猿
人はなぜ山に登るのか???
美瑛の二日程雪が降り山々はかなり積雪が期待出来るかも?
朝の天気予報をチェック、、、、今日一日は大丈夫
稜雲閣まで下から圧雪であるかなり滑ります。
駐車場には車が一台駐まっています今日の人かも?
登山路をノンビリと歩いていくとN地点で登山者と出会いました彼は友人の供養に来たそうです未だ沢は雪が少なく踏み抜きに注意しながら進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/1d/4be02c36eaecbb9407899066495c4909_s.jpg)
夫婦岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/93/8daacacada5cc56c9fa4888b0dcc9a77_s.jpg)
夫婦岩の取り付きまで登っていったのだが雪が少ない「今回の雪か初めてかも?」下の岩が固定されていない登るたびに雪と一緒にくずれていきます、、、なるべく雪の多い所を選んで登る。
三段山のピーク、、誰もいません登った様子も無しピークを独り占め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/93/480fa82ee50038a972d3c20f2372926d_s.jpg)
白銀山荘方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/4e/e8c08b4656ab53090bdeab33125bef4a_s.jpg)
三段山を振り返る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/44/adfac7be3ce808d9e36b94d11ac4292d_s.jpg)
富良野スキー場→今週のオープンは無理かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/06/23ddca1e922d6dfc13cd3ffeb181caba_s.jpg)
富良野岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/b4/f20f145a6b24acf0b2b054f9b6512dc6_s.jpg)
崖尾根コースを下山しますまだまだ雪が少なく登山道にハイマツが覆い被さりルートを外すとこれまたハイマツの餌食
ほふく前進、横トラバース胸までのラッセルをしながら下山しました。。。
一緒に山に登りませんかコメントください。。。
美瑛の二日程雪が降り山々はかなり積雪が期待出来るかも?
朝の天気予報をチェック、、、、今日一日は大丈夫
稜雲閣まで下から圧雪であるかなり滑ります。
駐車場には車が一台駐まっています今日の人かも?
登山路をノンビリと歩いていくとN地点で登山者と出会いました彼は友人の供養に来たそうです未だ沢は雪が少なく踏み抜きに注意しながら進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/1d/4be02c36eaecbb9407899066495c4909_s.jpg)
夫婦岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/93/8daacacada5cc56c9fa4888b0dcc9a77_s.jpg)
夫婦岩の取り付きまで登っていったのだが雪が少ない「今回の雪か初めてかも?」下の岩が固定されていない登るたびに雪と一緒にくずれていきます、、、なるべく雪の多い所を選んで登る。
三段山のピーク、、誰もいません登った様子も無しピークを独り占め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/93/480fa82ee50038a972d3c20f2372926d_s.jpg)
白銀山荘方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/4e/e8c08b4656ab53090bdeab33125bef4a_s.jpg)
三段山を振り返る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/44/adfac7be3ce808d9e36b94d11ac4292d_s.jpg)
富良野スキー場→今週のオープンは無理かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/06/23ddca1e922d6dfc13cd3ffeb181caba_s.jpg)
富良野岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/b4/f20f145a6b24acf0b2b054f9b6512dc6_s.jpg)
崖尾根コースを下山しますまだまだ雪が少なく登山道にハイマツが覆い被さりルートを外すとこれまたハイマツの餌食
ほふく前進、横トラバース胸までのラッセルをしながら下山しました。。。
一緒に山に登りませんかコメントください。。。