ラーメン蜂屋
初めての人にはお勧めしませんが?
濃いめに、と言ってください。
今年の冬は無事に過ごしました、今年を振り返って 本当に冬が終わってしまいました まるでジェットコースターかマカオタワーのバンジージャンプ位の感覚です初滑りが10月かなー 。
アイスクライミングは10回ぐらい行ったのでは普段は単独なので中々登りに行くことが出来ません毎年本州から来てくださるメンバーとの クライミングは楽しいです 今年は新しく本州のクライマーとの交流もあり来年が楽しみです。
ミックスクライミングは一日だけです。
BCスキーは何日ぐらい出かけたのか解らないぐらい行っています新しい場所も四本程行くことが出来ました「収穫です来年が楽しみです」。
車中泊 は四回ぐらいしか行きませんでした これももうすこし行きたいです。
雪カフェ の開催は未だ開催していないので雪の有る時期に開催します。
計画をしたのですが 出来なかったこと 自宅から三段山へ雪中行「自転車でスキーを担いで」昨年行ったのですがあまりの寒さに途中で敗退しました。
2018 冬の計画
やはり「ノミック」購入したいですね。。。本州にも冬遠征??? BCスキーは今年新しくラインを見つけたので来年はそれらを滑ってみたいです。
今年の夏の計画 自作でスキーの板を作っています、来年の雪遊びの道具を沢山作る計画です。。雪板、スキー、スノーボード、スノーバイクその他、、、、、
それでは来年の冬に、、、、
山頂までスキーが使えたのは初めてです、
スマホの電源が無くなりましたので下りの画像はありません^_^
気温5度です ロケットストーブが活躍しています。火力があるのですが調整が難しいです。
ハクスバァナー254チェーンソー 名品ですが 使い方が悪いのか良く かぶります。そんなことをしていたら 雨☂️が降ってきました。本日のジョグはお休み。
2017/04/17 曇り のち晴れ
富士と名前の付く山は色々な場所に有ります 僕の家から見える 美瑛富士もその一つです 此の山の特徴は夏の登山ルートが無いと言うことです 本当は正式な登山道が無いという意味なのです現在はいろんな人が登るので道が出来ています 雪の有る時期はどんなところからでも登る事が出来ます。。
ジルベレッタ400「拳銃の名前みたいですが」スキーのメーカーです 春の板ですこの時期はシールや板が痛むので北海道の人は大抵 換えていますね換えないと一シーズンで駄目になってしまいます それだけ北海道のライダーはスキーを使うということです少しの岩等はそのまま進んで行きます。。
今回 アイゼン「クランポン」を持って行ったのですが なんと靴に合いません、、こんな時は修理道具が有るのですが今回は工具も有りません単独なら このまま登頂をあきらめ下山なのですが 相棒が山頂に「行く」というので アイゼン無しでピークに行くことにします。。。
登るのは何とか行けるのですかやはり下りは バックステップで下降しました。
下りは スキーなのですが上部か゛かなり硬くなっています 1300m下はザラメになってきています今回下りでふと左の方を見ると新しいラインが有ります今日のラインですね 僕がいつも滑っているラインとは違うのですが 左のラインを滑ってみる事にします これが中々良いラインです 僕らのいつものラインは大きな樹木が有るのですがこちらは快適ですラインのまま滑っていくと夏の登山入り口に滑り込む事が出来ます 彼らは林道を左の方に「浄水場」へ 中々なルートだと思います 何回か行って見たいルートだと思います。。
何だかわかりません、
さて、此の名前は?
本格的な ガーデニングはもうちょっと時間を下さい。
細板ですが 此れが難しく不安定です、
春スキー用にシールは板より細くしています 麓の森をのんびりと歩きます。
2017/04/14
三段山 BC金曜日 僕の家の廻りは一面の銀世界です明日は 新雪が期待できるかも?
9時近くになって白銀荘に到着さすがにこの時期は車が少ないです
1段目 上より 未だ滑ったラインが一本しか有りません 軽く二本程滑り 再度シールを取り付け2段目に向かう、
雪玉 がコロコロと落ちてきます こんな時は急斜面は危険かも?
二段目下より前十勝方面 二段上まで上がったのですが風が強いので撤退です帰りは右コースを滑りましたこれが板が走りません人のトレースに乗っても止まってします 一段下から白銀荘までもトレースに乗っても止まりそうなぐらいです。。。
こんな時は 「吹き上げの露天風呂」で極楽スキーです 僕の他に3人程 最近の吹き上げ温泉は湯温が高いです 火山が活発可しているのでは。。。
御飯75グラム 水630cc お粥を作ります、温度60位にしてください上がり過ぎると酵母が 不活化してしまいます。
御飯の中に米こうじを入れます、
保温性のある入れ物に入れて8〜10時間保温してください 下がり過ぎたら再度温度調整。
良く考えたら全部を塞ぎ後から入り口を切り出せば良かたのですが 入り口を先に造ってしまったので夜は少し寒かったです^_^
3人用です 約2時間程かかりました、
ラジュウスが活躍
気温が上がらないので ザラメにはなってません、
山頂はこんな感じです、
三月の上ホロの敗退の後味が悪いので 今日も上ホロ北西陵にトライ 稜雲閣の駐車場は僕らの他に一台BCです彼らは三峰山の方面に向かっていきます。
取り付き近づく 少しヌッカシフラヌイ川に下り 一峰「第一岩峰」に取り付く、
第三岩峰の画像は有りません 小さな チムニー状の岩場を超す3メートル程登ると支点が有ります、「左に2mトラバース」
雪稜を100メートル程登ると小さな壁に当たります凹各状の処を乗りこす 支点は有りません、
SAXONYザクセン 方式でプロテクションを取りました。 誰か詳しく解説お願いします ザクセンやボヘミアやドイツ辺りでは ロープを使ったプロテクションが有るのですが 実際ボヘミアに行ったことが無いので カムを使わないでこんな感じで登ったら 格好いいのでは。。
ノーロープで行けますが落ちたらアウトです確実なロープワークが必要ですね。
化け物岩 のコルから下降しました 雪の状態が良いときのみ下降してください「雪崩注意
僕の家から朝でで 8時ぐらいにスタート 午後2時には稜雲閣まで戻ってこれるのは最高ですね。