![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/5899403ff5482bda40262e499b8b5e1b.jpg)
此のおしりの白いのが特徴ですこんな大きな体なので遠くーで飛んでいるのが羽ばたき音で解ります一匹いると言うことは「巣」はどこかに有るはずです「巣」の見つけ方誰か教えてください。
庭の片隅に「堆肥」置き場を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/dbebb1dda2c97ab83cc67798e9252305.jpg)
午後になり気温が上がり天気が良くなりました夜のペンション夜景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/2114b615411a9155f2e12b914822417c.jpg)
北のワインナリー、昨日ワインの木の棚上げをしました冬の間雪の被害、凍結を防ぐためにワインの枝を下に下ろしておきます。
作業前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/b94eb8387afd95fd82c8569c83242d9a.jpg)
ワイヤーを張り直し、主柱を貼り直します。
作業後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/a9427345af7deb5b44415350ff2383be.jpg)
ちなみに僕のワイナリーは「Cv」と「甲斐N」です北国でもワインが育つんです。
作業前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/b94eb8387afd95fd82c8569c83242d9a.jpg)
ワイヤーを張り直し、主柱を貼り直します。
作業後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/a9427345af7deb5b44415350ff2383be.jpg)
ちなみに僕のワイナリーは「Cv」と「甲斐N」です北国でもワインが育つんです。
キャゾリピーク
キャゾリ遠征ガイド料金海外のガイド協会
サパナhttp://www.sapanatrek.com/proposal/index.html
ガーレトレックス(ネパール旅行.トレッキング会社)http://www.ghaletreks.com/index.php
ボチボチ・トレックhttp://www.bochi-bochitrek.com/japanese/bochi_jap.html
ネパール国での日本人向け、旅行案内、賃貸住宅案内、生活案内
ネパールリンク
キャジョリ6183m
アマダプラム6857m
Mr.OT (60代) 単独2008.10.25~2008.11.19
キャゾ・リ登山
KyajoRiサミット
トレッキングinネパール
スキーチーム「雪猿」記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/c785cca0256a1d7b8b973b79178f540d.jpg)
朝天気が久しぶりに良いです、今日は愛山渓温泉から当麻岳に春スキーを楽しみに行きます、今年は雪が多くこの場所も例外ではありません道路が開いたのは五月の連休でした林道の傍のイズミマ沢も水量が多いです、無事に温泉に到着此処でスタートの準備駐車場の路面が乾いているのはやはり春山ですね約1メートルの雪の壁を乗り越えスタート僕は今回は「ジルベルッタ」の板を使用、春は古い板で滑るに限ります。
イズミノサワイズミノサワを渡り直接沼の平を目指す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/ff74dd9f06fa47028693a36094a018e5.jpg)
沼の平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/e2af0215efb5472ca6f5d3fca48b20df.jpg)
此のあたりまでは天気がいいです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/72e96077861c5d6bbe781e596d542859.jpg)
永山岳の快適な斜面がスキーヤーの心を揺り動かします、
遠くに見える永山尾根を過ぎて当麻のっこしを目指す、此のあたりからガスが出てきて視界が悪くなりました1800地点でやめる事にしました1度程登り返しをしてゆっくり腐った雪の上を滑りながら温泉まで無事下山この後はもちろん「愛山渓温泉」に入り帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/c785cca0256a1d7b8b973b79178f540d.jpg)
愛山渓温泉を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/02df80b6b722026d7c55c8f2edde1f71.jpg)
後方は沼の原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/71d86a6c734003f325aea9ec0b85cb5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/c785cca0256a1d7b8b973b79178f540d.jpg)
朝天気が久しぶりに良いです、今日は愛山渓温泉から当麻岳に春スキーを楽しみに行きます、今年は雪が多くこの場所も例外ではありません道路が開いたのは五月の連休でした林道の傍のイズミマ沢も水量が多いです、無事に温泉に到着此処でスタートの準備駐車場の路面が乾いているのはやはり春山ですね約1メートルの雪の壁を乗り越えスタート僕は今回は「ジルベルッタ」の板を使用、春は古い板で滑るに限ります。
イズミノサワイズミノサワを渡り直接沼の平を目指す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/ff74dd9f06fa47028693a36094a018e5.jpg)
沼の平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/e2af0215efb5472ca6f5d3fca48b20df.jpg)
此のあたりまでは天気がいいです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/72e96077861c5d6bbe781e596d542859.jpg)
永山岳の快適な斜面がスキーヤーの心を揺り動かします、
遠くに見える永山尾根を過ぎて当麻のっこしを目指す、此のあたりからガスが出てきて視界が悪くなりました1800地点でやめる事にしました1度程登り返しをしてゆっくり腐った雪の上を滑りながら温泉まで無事下山この後はもちろん「愛山渓温泉」に入り帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/c785cca0256a1d7b8b973b79178f540d.jpg)
愛山渓温泉を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/02df80b6b722026d7c55c8f2edde1f71.jpg)
後方は沼の原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/71d86a6c734003f325aea9ec0b85cb5d.jpg)
スキーチーム「雪猿」
春スキーでワックスが効かなくなります、黄砂、ブッシュ、岩、雨、等色々な気象条件です冬の間はそんなに気にしなかったのですが又今年始めて気かつきましたスキーのソールてこんなに減るんですねたった一年しか使っていませんがソールの中央が減ってきました確かにこんな条件が悪い中滑るのですからどんなスキーもたまった物ではありません。まあー。。。。一年で板の交換はしかたがないですねこの分楽しんだのだから僕は幸福です。
春スキーでワックスが効かなくなります、黄砂、ブッシュ、岩、雨、等色々な気象条件です冬の間はそんなに気にしなかったのですが又今年始めて気かつきましたスキーのソールてこんなに減るんですねたった一年しか使っていませんがソールの中央が減ってきました確かにこんな条件が悪い中滑るのですからどんなスキーもたまった物ではありません。まあー。。。。一年で板の交換はしかたがないですねこの分楽しんだのだから僕は幸福です。
美瑛ペンション記
キトピロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/c9cdfd2b7f89a7c067e924973f574ef2.jpg)
今年のガーデニングはどんな感じですか???なぜならば雪どけが例年になく遅くなっていますそれに追い打ちをかけるように天気が悪いのです、雪が溶けても雨が降り続き中々外仕事が出来ませんこんなに天気が悪い年は初めてです、でもやまない雨は有りません少しの雨の中をガーデニング「そんな無理をしたので今日は風邪気味です」
ふきのとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/d770ff6c53fe076937f5cc4b0813cd3b.jpg)
福寿草![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b8/74b03052ee18b764e67beca277006177.jpg)
鹿の食痕
キトピロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/c9cdfd2b7f89a7c067e924973f574ef2.jpg)
今年のガーデニングはどんな感じですか???なぜならば雪どけが例年になく遅くなっていますそれに追い打ちをかけるように天気が悪いのです、雪が溶けても雨が降り続き中々外仕事が出来ませんこんなに天気が悪い年は初めてです、でもやまない雨は有りません少しの雨の中をガーデニング「そんな無理をしたので今日は風邪気味です」
ふきのとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/d770ff6c53fe076937f5cc4b0813cd3b.jpg)
福寿草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b8/74b03052ee18b764e67beca277006177.jpg)
鹿の食痕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/7f6b0e11bf3bf20afe62a3e904d8a814.jpg)