自然に恋して

春は山菜採り、夏秋はキノコ採り、春夏秋は山登り、冬はスキー、自然に恋する男がひとり

雪の蓼科山へ・・・日本アルプスが一望

2013年03月05日 | 日記
平成25年3月3日(日)晴れ


宇都宮ハイキングクラブ定例山行

参加者11名(男8、女3) バス利用。


蓼科山は八ヶ岳連峰の北端に位置する2530mの火山で

円錐形の美しい山容から諏訪富士とも呼ばれています。


女乃神登山口から 急登の連続の登山道を山頂目指して登ります。

天気に恵まれいい山行が期待できそうです。



<コースタイム>

宇都宮 5:00===(北関東道)(関越道)(上信越道)(中部横断道)佐久南IC

ーーー女乃神茶屋登山口 8:30-40・・・2113P(蓼科山の表示板)10:15

・・・蓼科山11:45-12:35・・・2113P 13:30・・・登山口 14:20

===宇都宮18:20


地図です。


では、写真でご一緒しましょう。


装備を整えて、さあ、いくぜ!!


最初はなだらかな雪道をゆっくりと。


20分も行くと 急登に差し掛かる。

この山は、これから30度以上の 急登の連続となる。


1時間も歩くと暑くてたまらない。一枚脱ぎながら小休止。急な坂道での休息はつらい。

眼前には南アルプスだ!



脱ぎタイムから10分ほど登ると、少し坂は緩やかになる。

最初の絶景ポイントだ。絶景に見入るメンバー達。


南アルプスの山々。中央に主峰の北岳、その左が鳳凰三山。


御嶽山。


近くには、八ヶ岳。



目指す諏訪富士、蓼科山も見えてくる。



登り始めて 約1時間30分で途中のピーク2113に蓼科山の表示板。


急登も笑顔で。まだ、みんな余力がありそう。それにしても急な坂だ。



表示板から30分も行くと、再び緩やかな登りとなる。

ここがまた絶景ポイントだ。目線が上がってくるので、少し景色が変わる。


八ヶ岳。


左が南アルプス、右が中央アルプス。


南アルプス。主峰、北岳には去年7月に登ったが、ガスで視界ゼロ、おまけに強風で寒いという最悪の登山だった。

再登頂したい。


中央アルプス。


美女と南アルプス。マッチング、GOOD!!



森林限界越えも真近か。枯れ木に雪の花が咲いている。真っ青な空、純白の雪がまばゆい。


森林限界を過ぎると、今まで以上に急な岩壁が待っている。

風が吹きさらして、気温がぐんと下がる。とにかく寒い。マイナス10度以下であることは間違いあるまい。


いち早くこの岩壁を登って手を振る二人。映画のワンシーンみたい?



ここからは、山頂からの写真です。


山頂の2530mも表示板もこんなに雪に埋もれてしまう。


喜びのメンバーたち。


じっとしてると寒いよー。


蓼科神社の奥宮のある山頂は、かなり広い雪原である。


北アルプスに向かって行ってみよう。中央が槍ヶ岳、左側が穂高連峰。



雪原に男と女。ドラマ性は感じられないかな。別れたい男と追いかける女とか。


エビのしっぽもこんなに成長しています。





南アルプス。


御嶽山と中央アルプス。


中央アルプス。




下山の風景です。

登る時と下山する時の風景は全くといっていいくらい違います。


絶景を見ながら下ります。大自然の中に落ちていくという感覚でしょうか。


雪の中で、熟女はみずみずしく美しい。


雄大な自然。うれしくなりますね、この景色。


絶景かな、絶景かな。


霧氷と美女。紺碧な空、真っ白な雪。


それにしても、急な坂だ。雪は柔らかくさらさらしている。

アイゼンを引っかけないように、一歩一歩慎重に降りる。



次は、シリセード(尻制動)です。

急坂ですが、雪が柔らかいので、快適に滑ってます。


自然と一体となって楽しむ大人たち。


ピッケル裁きが見事です。


ボブスレイみたいだって・・・


勢い余って。






自然と接する時は、天気に恵まれれば、何もいりません。

南、中央、北アルプスの山々にも会えました。

みんな、充実した一日に大満足でした。



今回はこれでおしまい。





↓弊社のホームページも是非ご覧ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開場100周年の白馬八方尾根ス... | トップ | 安達太良山へ残雪山行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事