・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●百日草 ホトトギス 撮り納め(・・?)

2011年10月27日 11時01分03秒 | ●9月から11月の花
クリック拡大されます


長い間開花していた百日草ですが、先日はお墓参りに3っつ束ねて持っていき、そのあと開花しているのをすべて切り取り生けました。
まだ蕾もあります。
ホトトギスも沢山開花したので切り取って生けました。

出窓に置いて撮りました。


周りはオンシジウムの葉ですが、外に置いていたのを出窓に置きました。
蕾があります。

マンデビラ、ゲンペイカズラ、ブーゲンビレアも室内に入れ、ハイビスカスは暫くサンルームに置きます。

デンドロビウムまだ外に置いています。
デンドロビウムは、最低気温が5℃以下にならないと花芽が出来ないので、6℃前後の寒さが10日くらい続いてから室内に取り込むとよいそうです。
室内に取りこんだら最低気温が15℃ぐらいの時は1月~2月ぐらいに開花するそうです。10℃くらいだと3月ぐらいに開花するそうです。
3~4度と低い場合は4~5月ごろ開花になるそうです。
ランの育て方

今年は、ヒャクニチソウ、ホトトギス、ミズヒキを切り花にして、沢山生けました。

2011.10.28(金) 2983 PV 394 IP 1458 位 / 1648127ブログ

<以前アップした百日草

室内で









洗面所で


千日紅もすべて切り取り、ドライにしました。


明日、明後日(金土)は、滋賀県に行くのでブログをお休みします_(._.)_


このブログが良かったらクリックしてね。
人気ブログランキングへ

フォト蔵へ


フォト蔵 最新の画像


ココログ


YouTube


最新の画像もっと見る