先日ホームセンターで買ったハナカンザシです。
大好きなお花で、咲いている時からドライフラワーのようで、紙のようにカサカサします。
これまで何回か買いましたが、夏越しが難しく、いつも一年草のようになってしまいます。
webを見ると、一年草と考えた方が良いそうです。
ハナカンザシは寒さには強いですが、高温多湿に弱く、夏越えがほぼ不可能なため、初夏まで楽しんで消えると考えてください。
しかしながら、終わった花をマメに摘んであげると脇芽が出て、小さな可愛い花が咲き乱れてくれます。
これで納得できました(笑)お花が全て終ったら、安心して処分できそうです。
まだ蕾ですが、間もなく開花かな?
ラベル 冬の妖精って書いてありました。
▼ここから下、3画像は、昨年の画像です。
寄せ植え 後ろがハナカンザシ
ガーベラとハナカンザシ
ドライフラワーにしました。
▼こちらは、以前からあるカランコエ八重
一年前の記事
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
フォト蔵(1) 最新の画像
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
1月28日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数2,008 訪問者数373 順位:2,057位 / 1,981,977ブログ中
大好きなお花で、咲いている時からドライフラワーのようで、紙のようにカサカサします。
これまで何回か買いましたが、夏越しが難しく、いつも一年草のようになってしまいます。
webを見ると、一年草と考えた方が良いそうです。
ハナカンザシは寒さには強いですが、高温多湿に弱く、夏越えがほぼ不可能なため、初夏まで楽しんで消えると考えてください。
しかしながら、終わった花をマメに摘んであげると脇芽が出て、小さな可愛い花が咲き乱れてくれます。
これで納得できました(笑)お花が全て終ったら、安心して処分できそうです。
まだ蕾ですが、間もなく開花かな?
ラベル 冬の妖精って書いてありました。
▼ここから下、3画像は、昨年の画像です。
寄せ植え 後ろがハナカンザシ
ガーベラとハナカンザシ
ドライフラワーにしました。
▼こちらは、以前からあるカランコエ八重
一年前の記事
●河北潟周辺のコハクチョウ 光芒 YouTubeで動画+スライドショー 2013年1月19日先週行った河北潟周辺のコハクチョウの動画+スライドショーを作りました。石川県 河北潟周辺に飛来しているコハクチョウです。日中は、田んぼの2番穂を食べています。2013年1月...
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
フォト蔵(1) 最新の画像
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
1月28日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数2,008 訪問者数373 順位:2,057位 / 1,981,977ブログ中