昨日は犀川の橋とアオサギなどをアップしたのですが、今日はその続きでコガモ、カルガモ、マガモなどを追加しました。
先日からgooブログの編集画面でTEXTの簡易プレビューを廃止と載っていたので、何かなと思って見ると、これまで下の方に表示されていたプレビューが無くなるようです。
いつもこのプレビューを見ながら編集していたのでとても不便になりそうです。
そこで、久しぶりにHTMLで書いてみましたが、こちらも凄く使いにくいです。
画像を貼るのは簡単で便利なのですが、昨年の記事を下の方の載せようと思ったところうまくいきません。
今日は試しにHTMLを使ってみました。
▲トップはコガモの♂
コガモ(小鴨、学名: Anas crecca)は、カモ目カモ科マガモ属の鳥類の一種で、カモの仲間。日本語における命名由来は「小型のカモの意」であるが、本項で扱うコガモは形容や総称ではなく、生物種である。
▼コガモの♂が2羽
♂ 近づくと逃げて行くのでなかなか大きく撮れません。これでもトリミングしました。
飛翔
左の黒い子はカワアイサの♂? キンクロハジロかもしれません?
コガモの♂と♀ メスは地味です。 左上のコガモのオスは異様に大きく見えます?
これまで犀川にはあまり来なかった?マガモの♂
マガモと右はカルガモ
▼以前フォトアルバムにマガモのカップルを載せていました。
上がオス、下がメスです。
カルガモは♂♀の区別がつきません。
webを見ると、カルガモの羽の周囲の縁取りが白っぽいのは♀だと載っていたので、これはメスなのかな?
左はマガモのオスですが、右下は何となくカルガモのオスに見えます(・・?
マガモは一羽しかいませんでした。
セグロカモメ?
カルガモ オスメス区別は難しいですね。右は間違いなくメスのような?
昨日アップしたアオサギ
おもに上菊橋、下菊橋から桜橋あたりに今日アップした鳥がいました。
▼これまでアップしたフォトアルバムの水鳥など
-------------------------------------------------------------------------
gooからメールで届いた昨年の記事のリンクを貼ろうと思ったのですが、うまくいきません。
編集画面の下の方に載っていました。
HTMLでの記事投稿・編集時のご注意
- 「コピー」「貼り付け」「切り取り」ボタンはInternet Explorer以外では対応していません。代わりにキーボードのショートカットキーをお使い下さい。
- 改行(<br />)は、Shiftキーを押しながら、Enterキーを押してください。(Macの場合はControlキーを押しながら、ShiftキーとEnterキー)
- カウントされる文字数には、文字色やフォントの大きさを変更した場合や画像を挿入した場合に記述されるHTMLタグの文字数も含まれます。
1月21日のアクセス数 閲覧数3,384 訪問者数427 順位:1,240位 / 2,801,713ブログ中