・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

アルメリア、ナルコラン、オステオスペルマム、モッコウバラ黄、ピンクマーガレット、クレマチス

2007年04月29日 21時29分59秒 | ●3月から5月の花
アルメリア
アルメリア
アルメリア
posted by (C)KY
ピンクマーガレットの下に植えているアルメリアが開花していました。
以前よりも花数が少なくなって、あっさりしたアルメリアです。
大分前に買ったときはボールみたいにまん丸だったような?

ナルコラン

ナルコランも、気がついてみたらお花が開きかけていました。

ナルコラン
ナルコラン
ナルコラン
posted by (C)KY


オステオスペルマム
オステオスペルマム
オステオスペルマム
posted by (C)KY
このお花は、撮るのが難しい…。光って綺麗に撮れない。


モッコウバラ
モッコウバラ黄
モッコウバラ黄
posted by (C)KY
昨年買ったモッコウバラを玄関前に植えたら、2メートルくらいになって、蕾もいくつかでき、開花しました。

モッコウバラの育て方。
ホームページに載せているのをコピーしました。
〔植え場所〕
日当たりと排水のよい場所が最適です。

〔庭植えの場合〕
元肥として堆肥、鶏糞、油粕、配合肥料、骨粉を入れ土とよく混ぜ軽くおさえます。
この上に肥料が直接根にふれない様に土を15センチくらいのせて接ぎ目が土に埋まらない様に植えつけます。

〔鉢植えの場合〕
土に腐葉土、油粕等を混ぜてやります。追肥と潅水は忘れないように。

〔剪定〕
12月から1月中に3年以上の古い枝や細枝、未熟枝などを切り捨て、主として若い今までに花をつけなかった枝を残す。また、春の花が終われば花枝を半分に切り詰める。

〔肥料〕
春の花が終わってから、骨粉と油粕を9月上旬まで、月2~3回与える。花の前後に薄い液肥を与えるのも良い。




ピンクマーガレット
ピンクマーガレット
ピンクマーガレット
posted by (C)KY
我が家の定番、ピンクマーガレット。
八重もありますが、一重のほうが好きです。(^^♪


クレマチス・ニュージーランド系交配種 カルトマニー「ジョー」
クレマチス ・ニュージーランド系交配種 カルトマニー「ジョー」
クレマチス ・ニュージーランド系交配種 カルトマニー「ジョー」
posted by (C)KY
先日アップした、クレマチスが満開になりました。


1) フォトストーリー2(スライド) 
フォトストーリー
from フォト蔵



新たにホームページを作りました。



このブログが良かったら1日1クリックしてね。
 





KYのホームページはこちらから




フォト蔵‥写真アルバムへ

オレンジスタジオアルバムへ



1287 pv 243 ip

最新の画像もっと見る