![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0a/5f665a736725df8629536336691837cc.jpg)
今日は、少し息抜きに、画像の少ない本栖湖からアップしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
本栖湖からの富士山は、ご存じかと思いますが、千円札の富士山の場所です。
ブルーの空と湖が美しく、こんなに深いブルーの湖を見たのは初めてで感動でした。
ちなみに、深い湖はブルーに見えるのでしょうか?
もちろん青空でないと見られないでしょうね。時間や撮った方向にもよるかもしれません。
トップと下の画像の色は、実際見た目のようにブルーを濃く編集したのですが、まさにこのような色だったのです。
ちなみに河口湖は、ここに行く途中に撮ったのは、こんなに綺麗ではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/8e/e98b9723b20b7ebe92c47497c0feefbc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/f184e95b26e146c053d72ee6e1fd3914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/ee40190636dccbb583bbebc845ebda72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/6c971b65c3ae710143e1b2c0b802ee92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/74ff1a595f553418621ed7263370450c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/970d04301d1722cd0d2529c78cb646fd.jpg)
この道はパノラマラインと言い?ここから静岡県の富士宮市に行くことが出来るようです。
地図を見るとけっこう近そうで、もう一泊山梨県に宿泊して行きたかったですね。
富士パノラマライン(webより)
山中湖から国道138号を富士吉田、河口湖方面へ走り「富士見バイパス」交差点からが国道139号です。 ぐるり富士山を半周し富士宮市へ入る別名、富士パノラマラインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/1f/f9bce9ac2cbfbbfb679a259c1e9978fa_s.jpg)
一年前の記事
人気ブログランキング クリック応援お願いいたします。
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
7月18日のアクセス数
アクセス・ランキング
アクセス解析
閲覧数1,686 訪問者数393 順位:1,510位 / 1,904,009ブログ中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
本栖湖からの富士山は、ご存じかと思いますが、千円札の富士山の場所です。
ブルーの空と湖が美しく、こんなに深いブルーの湖を見たのは初めてで感動でした。
ちなみに、深い湖はブルーに見えるのでしょうか?
もちろん青空でないと見られないでしょうね。時間や撮った方向にもよるかもしれません。
トップと下の画像の色は、実際見た目のようにブルーを濃く編集したのですが、まさにこのような色だったのです。
ちなみに河口湖は、ここに行く途中に撮ったのは、こんなに綺麗ではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/97/eac3c5c4c7cfb8ba88bba16c6a2b4fd9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/8e/e98b9723b20b7ebe92c47497c0feefbc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/f184e95b26e146c053d72ee6e1fd3914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/ee40190636dccbb583bbebc845ebda72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/6c971b65c3ae710143e1b2c0b802ee92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/74ff1a595f553418621ed7263370450c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/970d04301d1722cd0d2529c78cb646fd.jpg)
この道はパノラマラインと言い?ここから静岡県の富士宮市に行くことが出来るようです。
地図を見るとけっこう近そうで、もう一泊山梨県に宿泊して行きたかったですね。
富士パノラマライン(webより)
山中湖から国道138号を富士吉田、河口湖方面へ走り「富士見バイパス」交差点からが国道139号です。 ぐるり富士山を半周し富士宮市へ入る別名、富士パノラマラインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/1b/074a35e7690e9c5015c25a235acc958c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/1f/f9bce9ac2cbfbbfb679a259c1e9978fa_s.jpg)
一年前の記事
●古代蓮「大賀ハス」 長野県 木島平村「稲泉寺」連休の14日~16日まで信州に行ってきました。まず1日目に行った、木島平村稲荷地区「稲泉寺」の境内の、古代蓮「大賀ハス」が素晴らしかった。連休にどこに行くか考えて、金沢から一...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
7月18日のアクセス数
アクセス・ランキング
アクセス解析
閲覧数1,686 訪問者数393 順位:1,510位 / 1,904,009ブログ中