![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/4433b26f31cd14713943d5312b395e02.jpg)
先日から咲いているお花をやや広角で撮りました。
トップは、昨日見るとローズマリーが沢山開花していて日差しを浴び綺麗でした。
これまでで一番沢山開花したような。以前地面に植えていたのですが、大株になり夫が邪魔だというので大きめの鉢に植えました。ほとんどほったらかしで、水やりも気づいたときだけ多少与えていました。
昨日もアップしたスノーフレーク(スズラン水仙)ですが、沢山咲いています。
植えているところはここだけではなくて、大きいプランターにも、球根が沢山出来て、捨てたこともあり お隣さんにもあげました。
ここは、逆光では撮れなく(お花は逆光で撮ることが多い)順光です。ピンクに見えるのは外壁の色です。
昨日アップした画像ですが、一個上向きに咲いていますが、咲きはじめだったようです。上の画像の中にそのお花がありどれか分からなくなりました。 この画像だけTAMRON 90ミリMacro
鉢植えの白い椿が沢山咲いています。(家の椿、梅は全て鉢植えで 花木は殆ど鉢植えです)
木瓜の花 撮り納め?
最後のバイカオウレン
バイカオウレンとカタクリ バイカオウレンは時季外れ?もうお花は全て終わっていたのですが一個だけ開花して、カタクリとコラボで撮ることが出来ました。
以前アップした満開のバイカオウレン
昨日もアップしたカタクリですが、後ろから、お花が透けて中に桜模様が見えました。
SONY ILCE-7S(α7S)
α[Eマウント]用レンズ SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)
今日アップした画像は、昨日のスノーフレーク以外は全て50ミリマクロで撮りました。
マクロはTAMRON 90ミリMacroで撮ることが多いのですが、このカメラではAFが利かないので、SONYの50ミリを使いました。というのは、カタクリが反対方向を向いて咲いているので、ピントをMFにするとピント合わせが出来ないからです。バリアングルにしたのですが、日差しが反射して見えなかった。
一年前の記事
●兼六園 梅林 梅にメジロ (ウメジロー) ウグイス兼六園の梅林ですが、兼六園でメジロを撮ったのは初めてでした。梅の木にメジロ (ウメジロー)数日前に行った時はメジロどころか鳥さんはほとんどいなかったのですが、梅林は先日アッ......