![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/518141efd6d37b503e422e126161cf4c.jpg)
wペルセウス座流星群を一日遅れで(13日~14日未明)撮ろうと思ったのですが、画像を調べると流星が微かに見えました。
(ピークは、12日~13日の未明で、新聞記事に綺麗な画像が載っていました)
多少大きく、中央の方になるようトリミングしました。
星空を撮る時は広角20ミリで撮るので、流星は小さくしか映らなく、ひっかき傷のように見えますね(笑)
▼こちらは待っている間にインターバル撮影した画像をコンポジット合成しました。
星降る夜
↓サムネイルは拡大されます。
室内は暑かったのですが、ベランダの上はとても涼しくて寒いくらいでした。
▼北極星を中心に回る星をインターバル撮影してコンポジット(比較明合成)しました。
点々が少し連なっていますが、飛行機のようでした(;・∀・)
右上から左下に対角線に点々が連なっています。
北極星を中心に回っているのは南側のベランダから、三脚を高くして、屋根越しに北の方向を撮りました。
身長より高く、この三脚は最長2メートルくらいになり、以前星空を撮るために購入しました。
重くて安定感があるので、ベランダに置いて、カメラを設定して、長時間も、ほったらかしでもインターバル撮影出来ます。
三脚
![]() |
SLIK 三脚 プロ 700 DX-III N 3段 大型 105719 |
クリエーター情報なし | |
スリック |
普段は重いので別に軽いのを使っています。
タイマーリモコン
![]() |
Canon タイマーリモートコントローラー TC-80N3 |
クリエーター情報なし | |
キヤノン |
使用したレンズ
![]() |
Canon 単焦点レンズ EF20mm F2.8 USM フルサイズ対応 |
クリエーター情報なし | |
キヤノン |
ここからは、東と南をインターバル撮影しました。
合成の枚数を少なくしました。
●iPhoneのバックアップと復元 「Panasonic Media Access」と「ケーブルテレビプレイヤー」のアプリトップは、アップルのHPから画像をお借りしました。左はiPhone 6 Plus 右は6と6 Plusの大きさの比較右下は、先日ダウンロードしたPanasonic Media......
ブログの使用機材(カメラとレンズ)
フォト蔵(1) 最新の画像
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
YouTube
8月14日のアクセス数
閲覧数4,682 訪問者数426 順位:1,099位 / 2,577,643ブログ中