![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/01d3f5c3dd63e8650e19bf8a73882f97.jpg)
10月28日~29日、滋賀県に宿泊したのですが、一番の目的は伊吹山でした。
7月30日に行った時は、伊吹山が豪雨のためがけ崩れで通行止めになっていたのです。
前回と同じ長浜ロイヤルホテルに宿泊したのは、エコポイントでもらった宿泊券があったからです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
トップの画像は伊吹山山頂から見た空と雲の下には薄く琵琶湖が見えます。
伊吹山のホームページへ
サムネイルはクリック拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/f2/b2652ad18650d85a3012b7e2a9c35b8f_s.jpg)
7月~8月だとお花が沢山咲いていたと思いますが、10月下旬はほとんど終わっていました。
今回は紅葉を期待していたのですが、頂上付近の紅葉は散っていたようでした。
でも、素晴らしい青空と雲が見られました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
伊吹山 行く途中、下にあるコンビニから撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/af0fc04c81570e314ea7fd89aa32d1ad.jpg)
伊吹山ドライブウェイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/cdc32d44aeb1e740449ee8ba5bf9d522.jpg)
標高830m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/dc5da6aa953625cb14b6fa66abb9e91b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/40767b2db3e8587ff3146ba74622e1d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/713226513dc3b0bd2cbe3fc23c3b9e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/731ce6f5320bc018e9574d61de8ed25c.jpg)
山頂駐車場 1260m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/93d2c7a72bfffe5b2d63ebaf46b4fde2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/2c4998a3b6cba449b644318d2ff297cd.jpg)
駐車場にある恋人の聖地 恋慕観音像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/899b81e0515245d53ca0f87ede783878.jpg)
少し上ったところから、右の方に駐車場が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/5a68be03e1be5a36c5ba0566be8c4e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/031a7b0851eda97c6af596fb9c3335fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/b2ecfef929d3aaa350949baa911e1771.jpg)
頂上から 見晴しの良いときは、南アルプスや御嶽山、乗鞍岳、白山、立山なども見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/65/12b6134e166f6b1b36f771894c012128.jpg)
山頂 1377m(ヤマトタケルノミコト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/aebd99bcf36fd5803a8f61985a9fff4b.jpg)
弥勒菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/77e8b5f2110092de70f66913ad76809f.jpg)
頂上の三角点 (1377.31m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/d2d6b8cc3994da9b3d3c40248e8da42b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/8da640f8a869a44d369bd5cbe9b16267.jpg)
歩いた距離(標高差117m)はそんなに多くはなかったのですが、帰りの階段(中央遊歩道)がけっこう長くて(行きは、西遊歩道から)翌日ふくらはぎが痛くなり、今日もまだ痛みが残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/860e47d951b13811b43751313fbb40d1.jpg)
とにかく良いお天気で、寒くもなくて、気持ちよかった。
上着を着ていると汗をかき、長そでのブラウス一枚がちょうどよかった。
伊吹山の地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/f8c1a260806e1c604c8100558ac6c9b0.jpg)
クリック拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e0/91844e79f15d94b7e4d7c3f4f44164fb_s.jpg)
明日は、僅かに見かけたお花や、まゆみの実、ススキなどをアップしたいと思います。
このブログが良かったらクリックしてね。
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
フォト蔵へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
フォト蔵 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/ad12b2e93cfc6fbdd7f8a24cb8637dee.jpg?random=2ae7d106199eb13c28d853aa7ef6168f)
ココログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/89/1fb4db58c4d0dffefe7e2341e70f8119_s.jpg)
YouTube
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/dec76be8c6eb5284d34009bc7e9045ed.jpg)
11月1日のアクセス数
閲覧数:4,750PV 訪問者数:470IP
順位: 1,336位 / 1,649,436ブログ中
7月30日に行った時は、伊吹山が豪雨のためがけ崩れで通行止めになっていたのです。
前回と同じ長浜ロイヤルホテルに宿泊したのは、エコポイントでもらった宿泊券があったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
トップの画像は伊吹山山頂から見た空と雲の下には薄く琵琶湖が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
サムネイルはクリック拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/f2/b2652ad18650d85a3012b7e2a9c35b8f_s.jpg)
7月~8月だとお花が沢山咲いていたと思いますが、10月下旬はほとんど終わっていました。
今回は紅葉を期待していたのですが、頂上付近の紅葉は散っていたようでした。
でも、素晴らしい青空と雲が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
伊吹山 行く途中、下にあるコンビニから撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/af0fc04c81570e314ea7fd89aa32d1ad.jpg)
伊吹山ドライブウェイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/cdc32d44aeb1e740449ee8ba5bf9d522.jpg)
標高830m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/dc5da6aa953625cb14b6fa66abb9e91b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/40767b2db3e8587ff3146ba74622e1d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/713226513dc3b0bd2cbe3fc23c3b9e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/731ce6f5320bc018e9574d61de8ed25c.jpg)
山頂駐車場 1260m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/93d2c7a72bfffe5b2d63ebaf46b4fde2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/e0/2c3ebcd8dadd85bad27124c0f22a08e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/78/3164c2cffe676657590389ced86bf480_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/f8/eb89e7d1385e37fa4aa5c48fd1c35dee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/2c4998a3b6cba449b644318d2ff297cd.jpg)
駐車場にある恋人の聖地 恋慕観音像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/899b81e0515245d53ca0f87ede783878.jpg)
少し上ったところから、右の方に駐車場が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/5a68be03e1be5a36c5ba0566be8c4e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/33/14fdf2a6d1c3f4b1ef94c2a0a58cc595_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/bb/99e365a4c70a779fd4a6ed08fa7a1f90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/031a7b0851eda97c6af596fb9c3335fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/b2ecfef929d3aaa350949baa911e1771.jpg)
頂上から 見晴しの良いときは、南アルプスや御嶽山、乗鞍岳、白山、立山なども見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/65/12b6134e166f6b1b36f771894c012128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/a6/577d576f1a44df78632c604288e70066_s.jpg)
山頂 1377m(ヤマトタケルノミコト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/aebd99bcf36fd5803a8f61985a9fff4b.jpg)
弥勒菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/77e8b5f2110092de70f66913ad76809f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/42/72cf14d2655e7c48290b9ca2f11e4f9f_s.jpg)
頂上の三角点 (1377.31m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/d2d6b8cc3994da9b3d3c40248e8da42b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/39/74482787366a7adc88a08c40f82e9f91_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/6c/67ab2e60d62550cc66311a4937e2dc15_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/4c/3271c45e74384d7694d90a023a4e1798_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/8da640f8a869a44d369bd5cbe9b16267.jpg)
歩いた距離(標高差117m)はそんなに多くはなかったのですが、帰りの階段(中央遊歩道)がけっこう長くて(行きは、西遊歩道から)翌日ふくらはぎが痛くなり、今日もまだ痛みが残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/860e47d951b13811b43751313fbb40d1.jpg)
とにかく良いお天気で、寒くもなくて、気持ちよかった。
上着を着ていると汗をかき、長そでのブラウス一枚がちょうどよかった。
伊吹山の地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/f8c1a260806e1c604c8100558ac6c9b0.jpg)
クリック拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e0/91844e79f15d94b7e4d7c3f4f44164fb_s.jpg)
明日は、僅かに見かけたお花や、まゆみの実、ススキなどをアップしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/ad12b2e93cfc6fbdd7f8a24cb8637dee.jpg?random=2ae7d106199eb13c28d853aa7ef6168f)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/89/1fb4db58c4d0dffefe7e2341e70f8119_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/dec76be8c6eb5284d34009bc7e9045ed.jpg)
11月1日のアクセス数
閲覧数:4,750PV 訪問者数:470IP
順位: 1,336位 / 1,649,436ブログ中