トップはクリスマスローズの原種ニゲル
いつの間にかクリスマスローズの八重が沢山咲いていました。
撮影したのは3月20日ごろです。
今日アップしたのは鉢植えですが、鉢は少し高く置いているの俯きでも撮りやすかった。
こちらは今朝撮りました。
よく似た色合いですが、一重です。
クリスマスローズの原種 ニゲル 開花し始め
滴もよいですが、やはり日差しがあると綺麗ですね。
こちらは先日アップしたクリスマスローズ・エリックスミシー
こちらも昨日撮りました。エリックスミシーは色が段々ピンクに色が変わります。
日本水仙も咲いていたのを切り花にしました。
こちらは鉢植えです。
↓この水仙は毎年春になると開花するのですが、先日から3輪開花していたので、2輪切り花にしました。
日本水仙に比べて大きく、一本に一つお花が咲きます。
玄関に一輪生けました。
スイセンが次々開花しそうなので、当分室内に飾る一輪挿しに欠くことはないと思います。
何種類か数年植えっぱなしにしていますが、掘り上げると、多すぎて困るくらい球根が一杯出来ています。
昨年水仙の球根を堀り上げてあちこちに植えたのですが、鉢や地植えで沢山芽が出ています。
昨日、良いお天気だったので再度庭の花を撮りました。
今度アップする予定です。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON 90ミリMacro
3月25日のアクセス数 閲覧数10,662 訪問者数612 順位:900位 / 2,814,949ブログ中
1000位以内に入りました。
一年前の記事
●羽咋 志賀町 増穂浦海岸 桜貝 さくらがい♪ (日本小貝3名所のひとつ)昨日は、能登猿山岬雪割草群生地をアップしましたが、帰り道に増穂浦海岸に寄りました。日本小貝三名所の一つになっています。下の方に説明を載せました。トップとこちらは、海岸で採った......