昨日ちょっとアップしたツララですが、一枚づつの画像とその他残っている画像をアップしました。
トップはレッドロビンが凍っていました。
🔻コラージュは昨日アップしました。
レッドロビンの赤い葉
レッドロビンからツララが
滴が落ちる寸前
ロウバイ
. . . 本文を読む
昨日に引き続き家の1月の花ですが、一昨日のカラタチバナの実のコラージュを作りました。
赤い実と何故か昨年ぐらいから白い実が少し生っています。
🔻クリック、さらにクリックで拡大されます。
🔻こちらは、昨日も雪が積もったのですが、下は雪、上の方にはツララとレッドロビンの赤い葉が凍っていました。
🔻クリック、さらにクリックで拡大されます。
明日は、ツララなどコラージ . . . 本文を読む
ずーとネタ切れだったので、昨日ようやく家のお花を撮ろうかなと思ったのですが、寒かった。
昨日は年末年始に続き、雪になりました。
朝は苦手で、すごく寒くて写真を撮らなかった。
夕方5時ごろまた降り始めました。トップはハボタンです。
🔻こちらは午後3時半ごろ あまり積もっていません。
🔻年末にだいぶ切り取った日本スイセンですが、一輪蕾が出来ていました。
スイセンとロウバ . . . 本文を読む
先日アップした尾山神社ですが、再度コラージュを作りました。
今回は、ハスと可愛いカエルのオブジェをメインにしました。
🔻クリック、さらにクリックで拡大されます。
ハスの葉にカエルオブジェ
蓮とカエルさん、何故か分からなかったので調べてみました。境内を彩る鍛鉄工芸作品https://kanaz . . . 本文を読む
今日も、昨日に引き続き、昨年の雪の兼六園から
●大雪の後の兼六園(1) 日本最古の噴水 ツララ 黄門橋
2021年01月23日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
一昨日、お天気が良かったので再度兼六園に行きました。 朝の氷点下で噴水の後ろの木にツララが下がっていました。 午後から行ったのでツララが融けて . . . 本文を読む
またネタ切れなので、昨年1月の雪の兼六園
今年は、年末年始、多少積もったのですが、行かなかった。
🔻瓢池 ルリビタキ♀は初撮りでした。兼六園にたまにいるようですが、中々出会えないです。特にオスは見たことがありません。トップはコラージュ
●大雪の兼六園(3) 瓢池 翠滝 海石塔 鳥のルリビタキの♀?
. . . 本文を読む
先日はホオジロガモをアップしました。
カワウが一羽 羽を広げ、ずーと止まっていました。
🔻ホオジロガモのカップルととカワウ
川の流れ 段になっています。 堰(セキ)というのでしょうか?
webで調べてみたのですが、堰は堰き止めるの堰で、これは止めてないので違うようで、再度調べました。
「床止め」
床止めは河床勾配(かしょうこうばい=川底の傾斜)が急な箇所に用います . . . 本文を読む
昨日アップした犀川に行く前に尾山神社に初詣に行きました。
尾山神社は、加賀藩祖前田利家を祀る神社として明治6年(1873)に創建され、神門はその正門として明治8年(1875)に建築されました。 神門は重要文化財に指定されています。
トップはコラージュにしました。
🔻クリック、さらにクリックで拡大されます。
尾山神社の鳥居 奥に神門
神門
神 . . . 本文を読む
一昨日、青空がみられ良いお天気だったのでまず尾山神社にいき、その後犀川に行ってきました。
犀川大橋の近くで車を降ろしてもらって、子ども交流センターまで歩きながら鳥を探しました。
半分以上歩いたところ、何か見えたので撮ってみるとホオジロガモの白い頬が見えました。
青空が映り込んで川の水のブルーがとても綺麗でした。
12月末に行った時 . . . 本文を読む
🔻羽咋 増穂浦海岸 桜貝 2017年3月に初めて行ったのですが、沢山の小貝に交じって可愛い桜貝がいくつかありました。ほんのちょっとの時間でしたが拾ってきました。それ以来、行っていません。また機会があれば行きたいな。
カメラを持っていたので取りにくかったのです。本格的に採取すればもっとたくさん取れたと思います。
●羽咋 志賀町 増穂浦海岸 桜貝 さくらがい♪ (日本小貝3名 . . . 本文を読む
ネタ切れなのでまた以前の画像からコラージュを作りました。2013年2月
🔻クリック、さらにクリックで拡大されます。
先日アップした同じ日ですが、霜が綺麗でした。
今回は、霜が綺麗だったのでコラージュを作りました。
霜をそれぞれアップしようと思ったら、ブログから画像をダウンロードすると、WEBPファイルになり、ブログにアップできませんが、コラージュにすると保存できます。
ところが、昨日 . . . 本文を読む
お正月の玄関の花のコラージュを作りました。
🔻クリック、さらにクリックで拡大されます。
デンファレと千両のアレンジフラワーを買いました。
センリョウ 我が家の庭には千両は植えてないので、毎年お正月に買った生け花のセットを撮っています。
ここまでは、
📸SONY ILCE-7C(&al . . . 本文を読む
昨日の初詣に行く途中の景色です。ネタ切れなので( ;∀;)
車の助手席の横の窓から撮りました。
トップは、石川四高記念文化交流館 左の小さい建物は交番です。
香林坊の百貨店の窓から
道路の街路樹の雪吊り
下3画像はトップと同じく石川四高記念文化交流館「石川四高記念文化交流館」は、四高の歴史と伝統を伝える展示に加え、旧四高の教室を多目的 . . . 本文を読む
昨日は、息子たちも帰ったので、午後から初詣に行きました。
尾山神社に行こうかと思ったのですが、普段は神社の駐車場に停めると無料なのですが、お正月は参拝者が多いので、入れなく(お祓いなどの方は入れると思います?有料駐車場に列ができていて夫は護国神社に行こうと言いました。
護国神社の駐車場は無料なので毎年行っています。(駐車場の右半分は兼六園などに行かれる方の有料になっています)
トップはコラー . . . 本文を読む
お正月ですが、あまり良い花などがなかったので昨年アップした花の中で好きなのを選んでコラージュにしました。
昨日は、息子夫婦や孫が集まって楽しいひと時を過ごせました。
我が家の昨年アップした花
🔻クリック、さらにクリックで拡大されます。
🔻こちらは、アップし忘れたのがあったので追加しました。
今年のおせち料理 上段は我が家の手作り 下段はコープで注文したおせち料理です。写真は2 . . . 本文を読む