・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●初詣 石川護国神社 通り道の尾山神社 兼六園広坂口 わが家の玄関の花

2022年01月03日 06時00分00秒 | 石川県(金沢市)博物館、美術館、建築物、神社仏閣

昨日は、息子たちも帰ったので、午後から初詣に行きました。

尾山神社に行こうかと思ったのですが、普段は神社の駐車場に停めると無料なのですが、お正月は参拝者が多いので、入れなく(お祓いなどの方は入れると思います?有料駐車場に列ができていて夫は護国神社に行こうと言いました。

護国神社の駐車場は無料なので毎年行っています。(駐車場の右半分は兼六園などに行かれる方の有料になっています)

トップはコラージュにしました。 神馬 父子像 五葉松 

五葉松 毎年撮っています。

 

走行中の車中から 尾山神社 凄い人で、行かなくて良かった。

拝殿まで行列が?

尾山神社(おやまじんじゃ)は、江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。主祭神は加賀藩の藩祖前田利家と妻の芳春院(まつ)。神門は重要文化財に指定されている。例祭は利家の命日である4月27日。

 

昨年昨年アップした画像から(📸SONY ILCE-7S  レンズVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z)

 

 

反対側(拝殿)から

 

兼六園 広坂の入り口

氏神様と尾山神社は後日行こうと思っています。

ソニー Cyber-shot DSC-RX100M6

 

今年の玄関の花  水仙

 

デンファレ

 

📸 花はSONY ILCE-7C(α7C)

SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)

 

一年前の記事

 
●2021年 明けましておめでとうございます
 明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします。 トップの画像、下の方の実は十両、百両、千両、万両を生けています。少しずつですが、実だけを見る......
 

 



最新の画像もっと見る