私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

ふと見たら

2015-09-28 18:18:57 | メンタルヘルス
メンタルヘルスではない。 本でもないぞ。
東の空にみかん色した月が出てる。目玉焼きかゆで卵の気味みたいな満月っぽい。 もう10月だもんなー 正月もすぐだ。今年のクリスマスか正月は実家に帰ろう。もう両親も高齢なので いつ 夜中に電話でたたき起こされるかわからんから。もう要介護のレベルなので 今年もおせちを手配した。親孝行もできるうちにしとかないと後悔するもんな。一時期 骨折で怒りっぽくなってた母も 最近は丸くなってきたし まあ負担かけない程度に帰ろうと思ってる。遠い太鼓はあと1/3を残すのみ。 なかなか面白いのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹立たしい

2015-09-28 16:44:58 | メンタルヘルス
ちょっとだけメンタルヘルス。
PC素人の知人がいる。ちょいと縁があって彼のPCの面倒を見ているのだが 死ぬほど遅い1台と起動しない1台を修理で送ってきた。新たに1台買ってもらったので 1日かけて修理して(もちろん金は取らない サービスである)先週の火曜の晩に向かいのセブンに送りに行った。到着水曜日ですーと受け付けてくれた女の子が言ってくれたのだが 今日ヤマトのサービスセンターから電話が来て 着払いになってる荷物ですが 先方がつかまらないので戻します。送料払ってね・・と言うではないか・・・まあ つかまらないから戻すから片道払えつーのはわからんでもないが その知人が 電話しても繋がらん。何十回とかけたら こちらはNTTドコモです。おかけの番号は電源が・・とメッセージが流れる。もう頭にきて携帯のメールとヤフーのメール あとチャットにもここに電話しろ しなきゃ捨てるぞと書いたら 3時間くらいで本人から電話があり 連絡したとのこと。その後 サービスセンターからも電話があり 一件落着なのだが もう懲りた。大体水曜に不在配達が入ってるはずなのにそれも見てない おまけに電話にも出ない あんまりじゃないか。あまりに頭にきたので バーボンの残りとジンの残りを飲んで まだ怒りが収まらないのである。人にものを頼むならそれなりの対応しろよ・・と言いたい。もう彼のPCの面倒は見ないか 倍ぐらいふっかけるか 工賃取るかどれかにしよう。とてもサービスではカバーできないのである。あー胸糞悪いぞー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局

2015-09-28 11:57:14 | メンタルヘルス
メンタルヘルスではない。 PCである。
結局 ハブがハングアップする原因は枕元でネットラジオを聴くために使ってたノートのイーサネットのチップが暴走していたみたいで PCを取り替えてもう6時間くらい症状が出てないので当たりだと思う。電源が切れていてもイーサのポートには電源が供給されてるわけだから チップが暴走するとPCの電源が落ちていても意味不明のパケットを送出してたみたいで 実際接続中にもそれがあって ハブがハングする・・という状態だったようだ。不良のノートはもうどうしようもないので 取れる部品を取ってマザーとケースはゴミに出すことにした。液晶を含む上半身は別のノートに移植して動作を確認したが これもインバータがおかしいみたいで ジャギーが出るw まあ 元々ジャンクのノートを修理した奴なので惜しくはないし 大体2000年頃くらいの業務用ノートなので もう続々とバックライト切れを起こして 分解しては保守部品だけとって捨てるようなことを繰り返してる。分解修理がしやすくていいPCなのだが さすがにセレロンM1.3ではもう時代についていけないので 壊れたら部品取りして捨てるというものである。バックライト切れは バックライトだけ買って交換すればいいのだが 部品が1000円以上するし 送料かかるし 挙句簡単に折れるし画面のフレームを分解するのも骨だし(すぐ割れる)・・というわけで 今更直す気はさらさら無い。どうせXPくらいしか動かないのだし それに2000円近くかけて修理するのはもう無駄というものだ。古くなってアンティークになるものならいいのだけれど PCはゴミにしかならない。困ったものである。遠い太鼓はまだ4割を読んだところだ。飽きるとPCをいじって ブログを更新し また読むを繰り返してるのだが まだ40%くらいしか読めてない。でも 面白いよ これ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら

2015-09-28 07:20:35 | メンタルヘルス
メンタルヘルスではないw またもLANである。
中間に入っているハブを交換したにも関わらず まだネットラジオが切れる時がある。なので夜中にカスケード接続してる末端のハブを交換したのだがまだ切れる。ふと気がついたのだが終端に繋いでいるネットラジオ用のXPノート 時々画面にジャギーが入る。先日おかしかった時も電源が落ちているにもかかわらず このポートだけアクセスを繰り返していたので こいつが怪しい。
元はセレロンMだったのをペンティアムMに載せ変えたでっちあげノートなのでこれを別のに交換して様子を見てるが(これもジャンクの寄せ集めノートなのだが)今のところ切れない。末端の端末が変な動作をすると 上位のハブに変なパケットを送出しておかしくなる可能性があるので(まあ マザーがおかしいとこうなるんではないかと想像される イーサのポートには常時電源が供給されてるわけだから マザーがおかしければ LANに変なパケットを送出してもおかしくない) しばらくこれで様子を見ることにする。10月からネットワークの学校に行って勉強するので これで原因が判明すれば儲けものなんである。主夫生活もあと3日 今日は遠い太鼓を読もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする