私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

もらった

2015-09-03 21:57:32 | メンタルヘルス
メンタルヘルスでもある
うちのチャットメンタルFチャットの常連さんから 合格祝いをいただいたw 中身は・・というと あたしの好きなリラックマグッズなのであるw いい歳した大人が公の場所で使うのはちょいと抵抗があるが 平気で使うw。こういうちょっとした気遣いが嬉しいのだよねぇ それにちょいとメモが添えてあるところなんか わかってらっしゃる・・といところ。これが同年代の友人(と言っても少ないが) じゃあお祝いで飲みに行こう・・とワンパターンになっちゃうのが ちょっと面白くないw 既にいい歳なのだけれど 友人関係はみんな自分より若い人ばっかりである。同じ年代でも 若い頃にどう生きたかで その差は開いてくるばかりで いい方に開けばいいのだが つまらない方向に向いてると あーもういいや・・ってなってしまう。草食系だのゆとり世代だの 色々な言われ方する世代も 更にその下でも 若い人と話してると 色々気づかされる事も多いし その方が楽しい。別に大人ぶって説教するわけではないのだが その方が楽なのである。感性だけは若いままでいたいものである。ちなみに尊敬する人は武天老師である(亀仙人ねw) いくつになっても助平な愛される大人でいたいものであるが 実際は中身は高校時代とあんまり変わってない自分にこれでいいのか?とは思うのだが これでいいのだw 明日は訓練校の手続きで学校行かねばならないのだが 若い人が多いみたいで 結構楽しみである。嬉しいことに 外ではあるのだが自転車置き場を流用した喫煙スペースがあるのがありがたい。これから寒くなるので厳しくはなるとは思うのだがw ハロワにも完全分煙された喫煙スペースがあるのもありがたい。担当のMさんに合格のお礼に行かねば。ついでに 図書館寄って 除籍本漁ってこよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京

2015-09-03 15:19:53 | メンタルヘルス
メンタルヘルスではないが・・・
京都の学校を卒業して 最初に就職したのが名古屋のソフト会社である。まだオフィスコンピュータなんてものが幅を利かせていた時代だ。当時リコーの下請けみたいな会社でリコーペンコールなんてオフコンのソフトを作っていた。入社した当時創価学会の先輩がいた。同期に数人若い社員がいて リコーに仕様決めなんかで行って帰ってくるとあの受付の左側の娘 きれいだったーねぇ・・なんて話をするのだが それが気に入らなかったらしく ケッ・・と言うような言い方をするのである。そのうちに 池田大作先生が・・と言い出したので こちらも若い。創価学会がなんぼのもんじゃい・・と口論になって 挙句の果てに手を出してきたので返り討ちにしてしまった。若気の至りである。小さなソフト会社だったので 社長が飲みに連れてってくれたりして 結構アットホームな会社で 女の子のいる店で みんな水割りでいいよねぇ・・というのを あたしはヘネシーのVSOPをダブルでお願い・・なんて 怖いもの知らずの発言をしてたりするのであるw で結局乱闘が原因で 社長が仲直りして・・というのを振り切って辞めて 東京に出てきて もう随分になる。今頃になって社長には悪いことしたなー・・と思ったりもするw 東京ではメインフレームからオフコン マイコンまで面白そうなことはなんでもやった。仕事は金じゃない。どんだけ楽しめるかだ?という考え方は その当時にやしなったものだと思う。明日は訓練校の手続きの日である。今までネットワークなんかやったことがなかったので 相当わくわくしてる。本当はネットワークプログラミング 要はサーバーの運用プログラムを書く仕事がしたいのだがまずは 基礎知識をつける・・て意味で始めるわけだが 新しい領域なのでわくわくする。できれば 卒業後は大阪か京都で仕事を探したいのだが 色々制約もあって難しいだろう。ある程度稼いで 京都に部屋を借りる。休みはそこで過ごす・・というのが大いなる野望なのであるw 老後は田舎でのんびりと・・というのがトレンドらしいのだが 田舎はなにをするにも車がいる。何をするにも自分でやれなくちゃならない。そういう生活を若い頃にしたので もう田舎はいいw 今の部屋が 駅から3分 コンビニ1分 2軒のスーパーに2分なんてとんでもなく便利なところにあるので 最後はここかもしれないが でも京都で暮らしたいのである。生粋の関西人だ あたしはw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近

2015-09-03 12:43:19 | メンタルヘルス
メンタルヘルスではないw 本である。
TVでやっていたのだが 大人のための学習参考書が売れてるようである。歴史とか理科とか数学とか英語。自分の子供に聞かれたときに教える・・てわけではなくて 知的好奇心から買うケースが多いそうで あたしも 今回の受験で目覚めて 英語を2冊 数学を3冊買った。まあ もちろん古書ですが 図書館で借りたのと同じ奴なので 中身は知ってる・・ならまた借りればいいだろう・・と思われるだろうが ボケた頭で何度も試行錯誤するのに貸し出し期限の3週間では辛い。最近買ったのが(と言ってもまだ届いてないのだが)カラー版 忘れてしまった高校の数学を復習する本・・なんてやつ。高校の頃は数学なんて見たくも無いほど嫌いだったのに 今回の受験で色々やってるうちに ロジカルに考えると結果が出る・・というプロセスが面白くなって はまってしまったのである。しか大学受験の為の勉強はなんであんなにつまらなくて 何も目的が無い単なる好奇心でやる数学や英語ってあんなにおもしろいのだろうか? 激しく謎である。勢いで 電子辞書まで手に入れたしw どこかにプログラマ時代に使ってた関数電卓があるはずなのだが もう使い方忘れたw 機械語でバグ取りしてたので アドレス計算には必須だったのだが。で 今はというと Linuxのサーバ構築の本だのPHPのマニュアル本なんかが手元にある。いずれも 図書館で借りて中身を知ってるので 迷わずポチw この手の本は3冊も買えば諭吉のおっさんが 家出するという困った値段なので 大きく変わった時代ならいざ知らず 多少の変化はWebでカバーできるだろうと買ってる。結局 あたしは現場が好きなのである。管理職(なろう・・ったってなれないけどw)なんかより 現場であーでもないこーでもないと 頭ひねってる方が好きなのである。資格マニアの人もいるらしいが 大人の勉強と言うのは結構面白い。ひとつ試してみてはいかがだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りが

2015-09-03 12:20:44 | メンタルヘルス
メンタルヘルスではないがw
昨日改装セールで セロリを買ってきたのであるが(片岡義男の小説で真夜中のセロリの茎というのがあるがw) 一株で150円とお安いのである。普段だと茎1本でそれくらいするので 貧乏人のあたしとしてはとても買えず うらめしい思いをしてたのであるが 一株150円なら 迷わずかごに放り込んだのである。あと 水菜が8束くらい入ってて80円 これも買わねばなるまい。おあつらえ向きに 冷凍庫には半額で買った油揚げがある。まいたけも98円だったので2パック これは天ぷらである。というわけで セロリは筋を取ってスティックに 葉の部分も捨てずに(捨てる人多いのだが)さく切りにして 味の素とお醤油で簡単おつまみ。あぶらあげは油抜きして細かく刻んで 水菜とさっと炊いて もう3品である。あと まいたけを天ぷらにして 4品。完全精進料理なのだが 友人を呼んで一杯。買い物の1/3を占めてたのが発泡酒だったのはご愛嬌w しかし記憶ではセロリはもっと鮮烈な味と香りがあったはずなのに どうも気が抜けたビールの様で 物足りない。昔に比べると野菜の味が落ちた気がする。トマトなんか 今はほとんどが桃太郎という単一品種になっているのだが 昔は路地物の硬くて青臭いトマトがあって 冷やして輪切りにして ソースをかけてご飯のおかずになったものである。桃太郎は 甘いというかなんかぐちゃぐちゃして美味しくない。野菜本来の味が 品種改良の影響か どんどん薄味になってきて とてもつまらないのである。京野菜は未だに頑固なまで昔の味を残しているので 来週頭から京都に行くのだが 京野菜を楽しんでこようと思う。なんでもそうだが 何でもこなす存在感のなさよりも いい意味での強烈な個性があったほうが 面白いのではないかと思う今日この頃である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする