先日ここで紹介した京都本だが 京都で買ったのは実家に置いてきちゃったので amazonのマケプレで東京用を一冊買ったのは前に書いた。その時に44円ぐらいだからいいよーと書いた。新本が2750円だからタダみたいなもんだ。で呑みながら眺めてたんだが 観光本でも無いのでお寺さんやお社の紹介もないし 美味しいお店や名物の紹介も無いのだが厚手の上質紙で写真がきれい。それもいらんもんが写りこんでない。あーこりゃ京都に住みたい人のイメージをかきたてるにはいい本だな・・と。送料が256円なので 1冊300円・・気が付いたら良いを5冊カートに放り込んでポチってた。5冊で1500円なので ハードカバー1冊のお値段。あげても誰も300円とは思わんだろうw もう全て手元にあるのだが 5冊のうち3冊は帯付きで1冊は背焼けはしてるが程度はいい・帯の無い1冊だけ付箋だらけで 裏表紙の内側に平成23年1月石田・・なんてサインしてるが まあ300円だし・・京都本も色々あって 少し前の京都の暮しなら大村しげさんや寿岳 章子 、 沢田 重隆さんだし 京都という町の思想的な部分に興味があるなら京大のセンセの鷲田清一さん もう少し文化の色が濃いなら杉本秀太郎さん 西陣の暮しなら入江敦彦さんだし 白洲正子さんも良い。京都に恨みがあるような井上章一や ファッションとして見てるような永江朗や麻生圭子はどうでもいいが・・京都のスタイルに憧れる気持ちはわからんでもないけどねぇ・・個人的に京都に住みたいなら まずはコレというのが 小学館刊の京都の大路小路 1994年初版311Pだろう。京都の道は条坊制というか 平城京と同じように碁盤の目のように道がはしってる。厳格なのは豊臣秀吉がこさえたお土居の中 つまり上・中・下の洛中だが 洛外でも多少は雑だが北・左京・右京・東山あたりは 住所がわかれば大体の位置関係が浮かぶ。これに京都駅のバス停に山ほど置いてある市バスの路線図があれば困らない。観光地で無い住所だと この本がとても役に立つ。大体大きな通りの交差点には ここは何通・・という標識があるからである。学生時代に住んでたのは上京区七本松中立売下ル一番町だったので 上京区で七本松通に面していて 中立売の交差点から下ったところ・・とわかる。ここ 千本通から一本西でうちは一番町だったがは水上勉の五番町夕霧楼の近くだったりして 西陣から下がった歓楽街でもある。今は寂れちゃったけどね。というわけで まずは通りの名から覚えるのが必須なので これはお薦めしたい。昔は300円ぐらいでごろごろあったんだが 今は絶版で古本が千円以上するのでアレだが。あと 京都は毎日何かしら行事があるので らくたび刊の京暦365日: 都ぐらしのいざない帖 があると 今日京都のどこで何があるかわかるので これもあったほうがいい。京都の売り物件が高沸してて 今日あたりだと1Kで800万円台なのでこりゃもう無理か・・というところ。前に目星をつけてたところが空いて 管理費込みで3万7千円 狭い1Kだがもうこれでもいいか・・と。洗濯機は共用で 屋上に共用物干しがあるので下着ドロには絶好の物件がだ 残念ながら若い女子はいないぽいw
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- ひなっち/4月1日
- Unknown/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- 時代遅れ/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- omachi/やっちまった
- かもめです。/たまには
- かもめ/もう疲れました
- 詩音/友人宅は
- たお/最近は
- むらさきまる/これで
- メンチャ/最近は
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます