私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

国立が好き

2024-06-08 02:06:47 | 日記
ニュースをチェックしてたら 来月引き渡しの予定の国立中二丁目の分譲マンションが解体・・てニュースが飛び込んで来た。事業母体は積水ハウス。国立って 駅から南にのびる大学通りと放射状に2本 旭通りと富士見通りが基本で今回の話題のマンションは富士見通りの駅から10分・・てことだから 国立音大付属高校と駅の中間あたりにあるんだろう。地上10階 7~8000万の販売だったらしいが 町並みは個人商店が多いが国立らしく静かでいいところなので 即完売だったと思う。富士見通りって名称は富士山が見える・・てことだから 景観が妨げられる 付近の日照が悪化すると地域から大反対があったらしいが 引き渡し直前で解体が決まったのは地元の意識が強かったというのもあるだろう。国立って中心部に高層マンションを認めない方針で20mの建築高さ規制があるのだけど 大学通りとさくら通りの角 中三丁目 元東京海上火災保険の計算センター跡地に 明和地所が地上14階のクリオレミントンビレッジ国立を建設したことで裁判になって大騒ぎになった。結局裁判は負けちゃったが住民の間では環境意識がすごく高まったようで基本中心部には高層マンションは無い・・というか建てられないというか建てさせない。国立で高層マンションていうと矢川の日商岩井か富士見台4丁目のグランソシエ 中3丁目のクリオだけだがまあ 日商岩井は古いしグランソシエは中央郵政研修所と東京女子体育大 矢川上公園に取り囲まれてる・・というのもあって大きな反対が出なかったんだと思う。日商岩井は11階 グランソシエは14階だ。グランソシエも日商岩井も国立から歩くとなるとかなりきついので 最寄りは南武線の矢川 クリオは歩けなくは無いが最寄りは南武線谷保になる。で 国立を高いところか見ると 高層が無いので街が平べったい。見渡せば東芝府中のエレベータータワーがにょっきり建ってるくらいで どこかで見たような・・と言えば京都の洛中の光景とよく似てる。あたしは元上京の住人だし 国立の西にもいたのでこういう街は好きだ。国立って基本的に古くからの住人が多くてある程度裕福な方が多いかもか 多摩の高級住宅街。なので街が静かで住民の意識が高い。こういうところも京都に共通する。 お店は少ないし閑静な住宅街なのであたしは好きだが京都と同じで高すぎるのが唯一の難点w
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The Classic Car | トップ | 熊谷でも »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事