私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

強迫性障害あります

2008-06-20 02:29:38 | メンタルヘルス
誰でも多かれ少なかれ強迫観念を持ってるわけだが これが度を越すと
強迫性障害という立派な病気になる。
私も長年これで苦しんでいるわけだが 以前に比べれば随分良くなった。
強迫性障害にも色々あるわけだが 私の場合は まず不潔強迫があげら
れる。手の汚れが気になり 酷い時は軽石で手を洗ってた事もある。
もちろん回数が決まっているので 皮膚が薄くなって血が出るまで洗う。
それでも決められた回数をこなすまでは気持ちが悪くて止められなかった。
今でこそ トイレに行ったら何回石鹸で洗う・・・くらいまで良くなっているが
酷い人だと2時間も3時間も手を洗ってみたり 電車のつり革が触れなかっ
たりするらしい。 知人に外の洋式トイレでは用が足せないと言う子がいた
が それも同じである。彼女は スカートで用が足せなくて年中スパッツを
はいていた。就職先も和式のトイレがあるところ・・というのが条件だったか
らもう完全に病気である。
余談だが 会社のトイレでみていると大の個室から出てきた9割の人が
手を水で濡らすだけで出て行くのはとても信じられない。
私などは 備え付けの石鹸液が薄めすぎで泡が立たないのが気に入らない
ので入念に洗うのだが・・・・

矛盾するが 鬱が悪化するとお風呂にはいるのが大事になる。
2~3日入らないなんてざらで 出かける予定が無いというかひきこもりに
なると5日くらい入れないなんてこともある。きったねーなーと思うのであるw
仕事しているので 1日おきには入るようにはしているが 結構負担になって
いる。出てくると気持ちいいんだけどねぇ なぜか入るまでが一苦労である。

あと確認行為というのもあって ガスの栓閉めたか部屋の鍵かけたか・・と
何度確認しても気になり執拗に確認するというものである。
私もこれがあり 出かける時は何度も確認しても出先の駅で不安になって
戻って来たり 車で出た時は30分もかけてインターの手前でUターンして
確認に帰ってきたりする。重症化すると これも外出できない要因になった
りする。

他にも 加害恐怖とか不完全恐怖とか色々あるのだけれど 他人から見れば
なんでもないことが 本人にとっとては大きな障害になるのである。
理解しろとは言わないけれど 理解する努力をしていただけるとありがたい
のである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪あります

2008-06-18 19:43:59 | メンタルヘルス
うちの主治医はじーさんである。 それも頑固な・・・
薬の出し方が古い。どうしてもドグマを使いたがる。
おまけに 私がODして搬送先から電話が行って 薬全部止められて
次に出たのがベゲB・・おいおい そりゃ確かにマイスリーODしましたとも。
でも マイスリーでちゃんと眠れてるのになんでベゲ?謎である。
ちなみにこの先生 某所でバイクに轢かれて入院して なんの連絡も無く
半年休院した。張り紙1枚ぐらいできるだろ・・・
32条使ってたから転院するわけにもいかず 他は全部3ヶ月待ちなので
転院することもできない。
薬ないやんかー・・と思うでしょ? でもなぜかストックがあって半年この
ストックで乗りきり事無きを得たのだったw
本人 手術中に心停止したらしいが 今はぴんぴんしていて私が定期的
に来ない・・とぶつぶつ文句を言うのであるw
ちゃんと薬が切れないように行ってるのに・・・・

友人のところは 眠れないと言ったら いきなりユーバン→ベゲBに変更
あり得ないだろ 普通マイスリーとか出してそれでもダメなら ベゲだろ。
おまけにエチカーム(デパスのゾロ)も併用。
更に幻聴があるのでエビリファイ(DSS)が出ているのだが ベゲで翌朝
ふらふらすると訴えたら ベゲそのままでエビリファイを減薬する始末。
どう考えても藪である。地元の評判も悪いらしい。
当然転院を薦めているのだが 諸事情で転院できない様子.困ったもんで
ある。
医者が病気を治すわけではないけれど 藪に当たれば治るものも治らない。
相性も大事だけど 腕のいい医者にあたるには 地道な調査とショッピング
が大事なのである。転院恐れていたら いい治療は受けられません。

ベゲといえば 知人がベゲ中毒で ベゲAを23錠飲んでも眠れないらしい。
もう完全に耐性ついてるみたい。
当然 そんなに処方されてるわけはないので ネットで買ってるそうだが
(薬事法違反だな)1シート3千円するらしい。 2シート6千円分飲んでも
眠れないようではいくらお金があっても足りません。
耐性つくから 良い子のみんなはまねしちゃダメよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神の病気になってみて

2008-06-18 01:58:17 | メンタルヘルス
私は再発組である。いきなりリストラされて再発した。
その当時一度は完治していたので通院はしていなかった。
再発して焦った・病院行かなくっちゃ・・・で 昔通っていたクリニックに行ってみた
のだが もぬけの殻
そりゃそうだ あれからもう10年たってる。
その当時でもおじいちゃんの先生で 奥さんが薬剤師で細々とやってたところだ
もん。
仕方ないので 地元の病院を検索。 電話するも3軒は予約いっぱいで3ヶ月待ち
だそうだ。そんなに待てません。
4軒目ですぐに来てください・と言われて今に至るわけ。
私の場合は 鬱、強迫,対人、SADなどなのだが 病気になって悪い事ばかりじゃ
なかった。
弱者の気持ちがわかるようになった。
普通に健康な人を健常さんというのだが 健常さんには絶対わからないだろうな。
できないことがあるなんて考えれれないと思う。
心に障害がある人、体に障害がある人 すべからくハンデを背負ってるわけだが
その気持ちをどれだけの人が理解しているのだろう? 
表向きかわいそう・・とか思うのであろうが本当にその気持ちを理解できるのだろ
うか?
どこにも持っていけない苦しみと諦めを・・・
それを理解できるのは私達障害者だけではなかろうか?
私は医者にもカウンセラにも 本当の気持ちを理解するのは無理だと思っている。
彼らは学問的に分析して対応してるだけだからだ。
だから医者は 必要な薬出してくれればそれでいいと思ってる。
カウンセラにいたっては時間の無駄 お金の無駄としか思えない。
 乱暴かなぁ・・・でも これが正直なところ。

私達ひとりひとりが 弱者の立場に立って物事を考えれるようになってこそ
本当に障害者に優しい社会になるのではないだろうか。

あチャットのリンク追加しました。良かったら覗いて見てください。
健常さんも歓迎します。18時~24時ぐらいの営業です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理人お奨めの2冊

2008-06-17 17:06:25 | メンタルヘルス
24人のビリー・ミリガン―ある多重人格者の記録 ダニエル キイス (著)

心理学を専攻あるいは興味のある方にはメジャーな一冊である。
私は相方が心理学に興味があって買ったのを大昔に読んだのだが
読んだ当時は真実とは思えなかった。
こういうチャットを始めて 実際に多重人格(今はDID 解離性同一性
障害と言うのだが)の友人ができて 改めてこの本を思い出す。
記録に終始している面はあるがDIDの側面をよくとらえているので
友人にDIDの人がいる方には必読。文庫にもなっているので比較的
買いやすい一冊である・

ノルウェイの森  村上 春樹 (著)

こちらは ベストセラーだったので 読んだ方も多いだろう・
これに出てくるサナトリウムに入院したい・・というスレが2chに立った
ほどである。どうしようもなくやるせない青春の1ページをかいてはあるが
これほどやりきれない話もない。
余談だが この話 ビートルズのノルウェイの森(知ってる方は50代以上
だと思うが)がヒントになっている。
先日テレビを見ていたら これは誤訳で正しくはノルウェイの家具が本当
らしいw(原題Norwegian Wood )
この誤訳がなければ 春樹のこの小説は生まれなかったのかなぁ・・と
ちょっと複雑である。 

管理人が調子が悪いので 本の紹介で逃げてるわけだがw 活字離れの
昨今 たまには本を読むのもいいのではないだろうか?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

400錠OD?

2008-06-16 05:05:10 | メンタルヘルス
深夜に知人が入室。
今400錠ODした もう来ない・・と言って落ちた。何を飲んだんだ?
彼は以前も240錠ODして2ヶ月強制入院させられていたのに懲りて無い。
彼は医療関係者で知り合いの藪医者から裏ルートで薬を融通してもらってたみたい。
前回のODで手持ちは全部捨てられたはずなので また手に入れたんだろう。
今回は量が多いので心配なのだが連絡先がわからない。
私のPHSに登録されてる番号はすでに解約されている。本名も住所も知らない。
奥さんか家族に発見されて搬送されるのを祈るしかない。
ODする人は必ず繰り返すみたい。
そういう私も 今年の誕生日にODして救急搬送されたっけ。
最初の2シートまでは覚えてるけど その後は全く覚えて無い。
気がついたら処置室でカテーテルはいってておしめだった。活性炭飲まされた
みたいで炭のんこしたっけ。退院して2週間は膀胱炎で苦しんだのも記憶に新しい。
この時の病院の請求は14万弱で保険効いても4万弱払ったな。
1泊しかしてないのに・・・
ODは財布に優しく無い。
良い子のみんなは しないでほしい。
今の薬ではどれだけ大量に飲んでも死なない・死ねないのだから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする