鳥展へ行ってきました。
鳥は恐竜の末裔。
ゲノム的にも整理が進み、分類がかなり動いています。
バリエーションがすごい。
羽毛の色や形、体の大きさ。
嘴の形状。
剥製や写真、骨格標本、鳴き声の音声。
2時間バッチリいましたが、全然飽きず。
体力の限界を感じたので切り上げましたが、最後の方は端折ってしまった。

鳥展とは関係ありません。念の為。。。(若冲さま、お借りします)
この近所では海が近いので、トンビなども時々飛んでいたりします。
スズメは毎朝ベランダでごちょごちょやってますし、
鳥は一番身近な動物かもしれません。
今年は国立科学博物館の企画展にいくつか興味深いものがあります。
いずれもゲノム科学の進展の成果なのですが、とても楽しみにしてます。
古代DNA 日本人のきた道 3月15日−6月15日
氷河期展 夏
皆様も機会がありましたらお出かけください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます