散歩

新潟市南区のおじさん。新潟市周辺の里山、植物園、近所、庭などを散歩して、写真を撮ります。時々遠出もします。

赤電話

2025年01月15日 21時11分49秒 | 歴史
 赤電話があった。
 車屋さんでオイル交換作業中の待ち時間に、待合室(事務所)内を見渡すと、何と“赤電話”があるではないか・・店主の趣味?のようである。 了解をもらって写真を撮った。
 
  
  赤電話は1950年代に設置されて、1995年頃廃止された・・ようである。

  
  このダイヤルどうやって回すんだったか、すぐには思い出せなかった。
  2024.12.27  近所の車屋さんで

   「恋する女は夢見たがりの・・・」 この歌が似合う・・と勝手に思う  昭和だなあ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホザキノミミカキグサ

2024年11月07日 07時48分28秒 | 植物
 タヌキモ科タヌキモ属 【ホザキノミミカキグサ】、穂咲の耳掻草

 パソコンで拡大して見ると、「ムラサキミミカキグサ」に似るが、白い縦縞模様が付いていて花の形状も少し違うのがあることに気付く。
  「ホザキノミミカキグサ」? 

  
  ミミカキグサ

  
  ホザキノミミカキグサ (望遠でかなりトリミング)
  2024.11.4 新発田市で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキミミカキグサ

2024年11月06日 19時01分42秒 | 植物
 タヌキモ科タヌキモ属 【ムラサキミミカキグサ】、紫耳掻草

 黄色の「ミミカキグサ」の写真を撮っていると、同じくらいの大きさで紫色の花があることに気付いた。
 お仲間のようで、「ムラサキミミカキグサ」というらしい。

  
  ミミカキグサ  2024.10.28

  
  ムラサキミミカキグサ  2024.11.4
  新発田市で
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミカキグサ

2024年10月29日 21時54分45秒 | 植物
 タヌキモ科タヌキモ属 【ミミカキグサ】、耳掻草

 花のあと萼が大きくなって、果実を包んだ姿が耳かきに似ているからと言う。
 このかわいい花が、地中に捕虫嚢を持つ食虫植物だと言うからまた面白い。
  
  

  
  2024.10.28 新発田市で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキミバナ

2024年10月22日 21時55分50秒 | 植物
 キツネノマゴ科イセハナビ属 【ユキミバナ】、雪見花

 栃木県日光市の「日光植物園」に行ってきた。
 園内観察路脇の少し奥の薄暗い場所に、丈の低い植物が群生していた。盛花期を過ぎてパラパラとしか咲いていない様子だが、見たことがない花だ。受付でもらった花のリストを見ると「ユキミバナ」と出ている。

 何と単純でいい命名だろうか。一日花で1993年に新種として発表されたという新人さんだ。
  
  
 ユキミバナ  2024.10.14 日光植物園(石標No.1から24方向に少し入った所)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする