散歩

新潟市南区のおじさん。新潟市周辺の里山、植物園、近所、庭などを散歩して、写真を撮ります。時々遠出もします。

モミジガサ

2011年10月07日 07時08分03秒 | 植物
 キク科コウモリソウ属【モミジガサ】、紅葉傘。

 風流でかわいい名前である。名前だけだと紅葉の赤や黄色の派手な紋様かと思うが、カエデの葉の形の方で緑一色に葉脈が目立つ。暗い林下で意外に存在感は大きい。

  
  2011.10.2 長岡市 雪国植物園で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリンドウ

2011年10月06日 07時08分01秒 | 植物
 【エゾリンドウ】リンドウ科リンドウ属、蝦夷竜胆。

 リンドウを見ると、ああ秋だなあと実感する。日が射せば花冠がもう少し開くのだろう。

  
  2011.10.2 長岡市 雪国植物園で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケボノソウ

2011年10月05日 07時31分49秒 | 植物
 リンドウ科センブリ属【アケボノソウ】、曙草

 先週は1輪しか咲いてなかったので、2週続けてきてみた。
 徐々に咲き始めて、もう少しで満開だ。

  

  
  2011.10.2 長岡市 雪国植物園で

  
  2011.9.25 同所で まだ1輪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2011年10月04日 05時56分15秒 | 植物
 鳥のホトトギスの胸の斑点から来ている名前だそうである。でも、ホトトギスからは‘託卵’で、ずるいイメージが湧くので、植物のホトトギスの方が先だといいのになあと思ってしまう。

 ユリ科ホトトギス属【ホトトギス】、杜鵑草。

  
  2011.10.2 長岡市 雪国植物園で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オケラ

2011年10月02日 06時07分56秒 | 植物
 【オケラ】キク科オケラ属、朮。

 日本名も漢字も意味が分からないが、変な名前と独特な姿は記憶にあって、本物を見たらすぐに分かった。

  
  2011.9.25 長岡市 雪国植物園で


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする